« 2007年11月 | メイン | 2008年1月 »

2007年12月

2007年12月11日

カモンant!

002_4 確かにアリとキリギリスの話を思い出せば、夏の間働きに働いたアリ達は冬になったら家の中でぬくぬくしてました。でも、ここまで頑なに見当たらないってのも不思議なもんです。庭の隅っこ、道路の端、公園の草むら、いつだってそこら中で見かけるし、数が極端に減っちゃう事もあんまり無さそうなのに、今日はどこをどれだけ探しても気配すら無し。一体どこにいるんでしょ?。話によるとこの時期は朽ち木の中なんかを探せば良いらしいけど、そもそもこの辺に朽ち木が無いんだから、ウチの周りに巣がある一家は引越しのしようも無いはずなんですけどねぇ・・・。う~ん不思議です(-_-) 。

と言う訳で、本日は昨日届いたこのおしゃれアリマンションに住んでくれるアリくん達を探し中。ほんの10匹くらいを探すのに昼前から1時間以上にわたって外をうろつきまわり、未だただの一匹も出会えてません。何とか今日中に見つけてやるぞぉ!

2007年12月10日

耳そばだてずとも

Dsc_0082 ついに始まりましたねぇ、フロントマンみんなのBlog(^_^) 。昨日からの公開に先駆けた9月の練習開始時からボクも毎日閲覧してましたが、始めからみんな読み易い文章を書くもので、一人密かにプレッシャー的な何かを感じている今日この頃でございます。なかなか進歩のあとが見られないSendaiのBlogですが、こちらも引き続きご愛読の程お願い致します(^_^; 。さて、本日の画像は飛ばし屋さんもそうでない方も、コレがあるといつでもどこでも安心のユピテルレーダー最新版のZ205Csiです。モニターや各種機能は基本的にこれまでのModelと大きく変わりませんが、別体化され任意の場所に置ける様になったスピーカーが見た目以上に効果的で、大き目の音で音楽を聴く方やレーダーは基本的に音重視!てな方に特にピッタリ。年末年始に向けて新しいレーダーを、なんてお考えの方にはイチオシのレーダーでっす(^0^)/

2007年12月 9日

スパイスCP

Dsc_0073 年の暮れはまだもうちょい先。時期的に考えるともう少し先でも良さそうですが、先日仕事終わりに3人で話をしてたら早々と決まってしまいました。Sendai店の来年の目標。目標とか抱負って、年の暮れなんかにいざ考え始めると、なかなか決まらず年を越してから何となくみたいな感じで決まったりするモンですから、コレで来年は完璧です(^_^)v 。さあ、今年の残りも全力でガンバルぞぉ(^0^)/ 。
本日の画像はE90/320iにArqrayセンターパイプを取り付けの図。コレ、StStE91でも装着してますが、存在感のあるサウンドは言うに及ばず、アクセルのツキ・Power感共に交換後の体感度が高い隠れた(見た目的にも(^_^; )逸品です。マフラー替えたけど、もうちょっと刺激が欲しいっ!なんて方にはうってつけでっす!

2007年12月 8日

効果大っ!

Dsc_0058 どすん、ブルルっ!ごっすん、ドタっ!
凸凹路面を走った時の突き上げ感、嫌なもんですよねぇ。あの突き上げ感って、しなやかさに欠けるタイヤのせいであったり、サスペンションのせいであったりするのはモチロンですが、実は路面からの入力でボディが振動してしまう事も原因一つです。と言うのも、ボディは鋼板を組み合わせた鉄の箱ですから、たわみもすれば捩れもする、言ってみればスプリングと同じ様なものなのですが、サスペンションと違いショックアブソーバーがありませんから、そのたわみや捩れ・振動を抑える事が出来ません。で、ブルルンっ!ドカっ!と来る訳です。画像のボディダンパーは、その嫌な振動を減衰したり捩れやたわみのスピードをコントロールするParts。乗心地の改善は元より、クルマ自体のグリップレベルの向上も確実にご体感頂ける、乗心地重視派の方にも走り重視派の方にも満足頂ける逸品です。足回りをもうワンランク上に!って方にはオススメでっす!

2007年12月 7日

つくります!

Dsc_0014 Modelで言ったらE30やE34あたりからでしょうか。ある程度年数を経たクルマを新しいModelと同じ様に楽しもうと思うと、修理に関しては問題が無くても、ホイールやマフラー等のParts探しの際に生産終了(-_-)とか、ラインナップが限られてて好みのモノがなかなか見つからない(=_=)なんて苦労する事が時々あります。画像のおクルマもお客様のお好みにドンピシャのWheelを見つけたまでは良かったんですが、オフセットがいま一つ。『なら、スペーサーを』と探したら、今度はWheelに合う設定が無かったりして・・・(^_^; 。でも、そんな時の為に僕らの仕事がある訳ですので皆様どうぞご安心を。このおクルマもそうですがモノが無ければ作ります。部品が無くて・・・、なんて諦めてる方がいらっしゃいましたら、どんな事でもまずはご相談下さいねぇ~~(^0^)/

2007年12月 6日

落とし穴

Dsc_0052_3 E65までのModelならほぼ完璧にOK。E65以降のModelでもE65をベースに応用が効くからこれまたOK。Mcoupe以外のModelってあまりメインで乗って来ませんでしたが、セールス時代にガッチリ勉強した甲斐あって、BMWの機能・使用方法に関しての知識はプロとして恥ずかしくないレベルで持っている自信があります。本日はE60M5からの乗換えでE92M3が納車になったばかりの常連さんがご来店。何でもBluetoothがうまく接続出来ないとの事でしたので『然らばボクが・・・』と自信満々クルマに向かいました・・・・。がっ、モニターに向かってほんの15秒であえなく降参∩(=_=)∩。コレ、携帯が操作出来ないと設定も何にもあったモンじゃ無いんですね(-_-; 。幸い現代っ子のタイチ君がサクサク進めて、肝心の設定はキチンと完了したのですが、まさか携帯の操作も出来ないとクルマの機能を使いこなせない世の中になるとは・・・・。まずはメールで小さい『っ』とか『ゃ』とか打つ事からマスターしようと思った本日でありました。

2007年12月 5日

珠玉の逸品

Dsc_0017 ほんの数日前も惚れ惚れしちゃいます(^_^)なんて事を書いたばかりですが、こうして現物を前にするとやっぱり素晴らしいの一言に尽きますね、BBSのWheel。スポーク等面取り部分のRの絶妙さ、ボルトホールや各種打刻のシャープなエッジ、ココがもうちょっとこうだったら最高なのになぁ、なんて思わせる箇所はどこを探しても見当たりません。王者の風格ってきっとこういうところからも生まれるんでしょうねぇ。
ちなみにこのWheelはLMのDBK限定Version。トラディショナルなLMの意匠をそのままに、カラーの変更でよりシャープで力強い印象を実現した、これまたBBSファンにはたまらない逸品です。2月末までの限定受注生産Modelですので、この渋さにヤラれちゃった方はこの機会を逃されませぬ様にぃ~~(^0^)/

2007年12月 4日

ひと段落(^_^)v

007_2 ちょうど紅葉のシーズンとも重なって、想像以上に面白かったチャリ通も、とりあえず当初の目的を果たして11月末で一時中断(と言ってもここ2週間はほとんどX5だったので実質1ヶ月ちょいでしたが(^_^; )。天候が思わしくなくて乗れない日もそこそこありましたが、久しぶりに運動不足も解消されて健康体を手に入れた今日この頃であります。カラダは軽くなったし、めしは何食べてもおいしいし、やっぱり人間多少はカラダを動かさなきゃいけないですね(^_^)。唯一気になるポイントの腹回りの脂をこの冬のウチに少しずつ減らしつつ、春のチャリ通再開を待とうと思いまっす。

(それにしても脂身って落ちないモンですよねぇ~(-_-) )

2007年12月 3日

惜しい!

Dsc_0021_2 大好きな連載モノがついに完結とか、絶品の焼きそばを食べさせてくれるあの店が閉店とか、それを欲する側としてはまだまだ続いて欲しいけど、残念ながらこれにて終了って事って世の中にはたくさんあります。Studie別注Modelでご好評を博したStand21のこのグローブもその一つ。無骨なアウトシーム縫製と超しなやかなレザーが他には無いサイコウの着用感で、一度手にしたら手放せなくなる絶品なのですが、NewModelへの切り替えと共についに絶版Itemとなってしまいました。もちろんNewModelも全然問題ナシにイケてるので、実際問題あんまり心配はしてませんが、そうは言ってもみんなのお気に入りだったので、ちと残念。ギリギリでGetしたこのラスト1Set、大事に使っていこうと思いまっす

2007年12月 2日

只今浸透中

Dsc_0017 Nマークの大・小にオフィシャルステッカーの新・旧各色、はたまた各種エンブレムと、ここ最近ググッとラインナップが充実したニュルのステッカー類。これまでお客様方からニュルの文字を耳にする事って、一部マニアな方たち(^_^; を除いてはあまりありませんでしたから、入荷当初はどちらかと言うとその一部の方々向きの商品かな?なんて正直思ってたんですが、意外や意外近頃は日頃サーキットの話をされる事が無い様な方々からも密かな人気の商品なんです(^_^)。1年半前、ニュルから同じステッカーをタップリ買ってきた時は、壁にたくさん貼ってても皆さんコレはどこのステッカー?ってくらいの反応でしたから、そこから考えるとニュルもじんわりと浸透してきたって証拠ですね(^_^)。こういうところからBMW文化が広がって行くのかなぁと嬉しく感じている今日この頃であります。