2011年2月 3日

いまだ着々進化中っ!!

011_2  いやいや暖かいってスバラシイっ!
今日の仙台は最高気温がついに9℃をマークっ(^0^)
ご来店される皆さまの表情も、いつもに増してニコニコ度が高くてシアワセ感タップリのSENDAI店でございますっ♪  。まぁ、いくらなんでもこの暖かさをキープしたまま春に突入って事は無いでしょうが、気持ちとテンションだけは高め高めをキープしてまいりますので、ゼヒゼヒ皆さまも春の準備にどしどしお越し下さいね。

さて、画像はOPENから半年を過ぎ、久しぶりにVersionUPを果たしたSENDAI店ショールームの2F。 引っ越し前から入れよう入れようと思ってたItemを昨日ついに投入して、やっと理想のショールームに一歩近づく事が出来ましたっ(^0^) 。ご来店されて2Fへ上がって頂けば、きっと遊んでみたくなる事間違いナシですので、ゼヒゼヒ皆さんも遊びにお越し下さいね。SENDAI店まだまだ進化は止まりませんっ!!

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

Please click here!

2011年2月 2日

節分過ぎたらきっと春っ(^0^)

002 先週からの天気予報どおり、節分を目前についに寒さも緩んで来ましたねぇ♪
昨日は風がビュ=3ビュ=3で朝から雪も積もってるしで、とてもじゃありませんが春の『は』の字も見当たりませんでしたから、今日の穏やかさはまるでスイッチを切り替えたかの様。外に出るのに上着が無くても大丈夫なくらいですから、気分が良い事この上なしの一日でした。明日からは穏やかどころか春っぽさを感じる暖かさが来る様ですから、みんなでテンション上げてまいりましょ~ねぇ~(^0^)ノ

さて、画像はStudie点検の一コマ。ひとくちに点検と言っても、一般的には年に一度の12ヶ月点検と車検時の24ヶ月と種類がありますが、Studie点検は車検時相当の24ヶ月点検が標準内容っ!! ですので、そのCheck内容は90項目以上に及びます。本日点検をお受け頂いたコチラのM3の様に、おクルマのコンディションを把握される為に受けられるのもお勧めですし、極々普通の法定点検としても十二分に濃い内容ですので、皆さまも一度は受診してみて下さいねっ(^0^)

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

Please click here!

2011年1月31日

M52TUも捨てがたし

002自分好みに成長したMcoupeは言わずもがな、6年選手でもうすぐお役御免のX5に乗っても、ほぼノーマルのZ4に乗っても、はたまた10.5万km走行の320iに乗っても、乗る度に1度は『良いなぁ(^0^)』 と思う事があるからBMWってスゴイと思います。
きっと皆さんもご自分のおクルマに乗る度に感じられてますよね(^_^)。
近頃ボクがとくにその『良いなぁ(^0^) 』を感じてるのはこのE46/320i。ピックアップが良く元気なイメージの2.2L/M54じゃなくて、モッサリ感の強い(と思ってた(^0^; )M52TU搭載の10年選手ですが、じっくり付き合ってみるとコレが実に趣深い。一言で表すと非常にBMWの6気筒らしいまわり方・伸び方を見せるエンジンを積んだクルマなんですねぇ。エンジンフィーリングの密度がすごく高くて、本当に乗ってて気持ちが良いクルマです(^_^) 。特にOIL交換毎にSECを行ったり消耗品もキチンと管理してあるここ1万km程はその良さが顕著ですから、10万kmオーバーと言えどもBMWはあなどれないですねぇ。また、手に余らず小さすぎないBodyサイズもやっぱり秀逸。X5や数日借りていたF11から乗り換えた時の通勤では、やっぱりE46の良さをしみじみ感じさせてくれました。う~んつくづく深いですねぇ、BMW。 と言う事で、年数の経ったおクルマもキチンとメンテを行えば、きっと日々ボクらを感動させてくれるはずです。皆さまも大事に乗ってBMWの良さを享受しましょうね(^0^)

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

Please click here!

2011年1月30日

やさしいPriceで準備中っ!

001 再三ご報告してるSENDAI店の立地(特に降雪時の)良さですが、やっぱりホントに雪に強い土地ですねぇ、ココ。昨夜の雪はこのあたりでもそこそこ降って、今朝は通勤ルートのほとんどが圧雪路面でしたが、店近くまで来たらコンディションが一変。 ある程度雪はあったものの、10時半には道路上も駐車場も積雪ゼロになりましたっ(^0^) 。時間的にお昼を過ぎれば、どこでも路面状況は改善してると思いますので、お時間のある方はゼヒゼヒ遊びにお越し下さいねっ♪♪

さて、今日の画像はそろそろ純正交換用としても市民権を得て来た感のあるDIXCEL製ブレーキローター。コチラ画像にもあります様に、スリット入り・無しは元よりサーキットユースに嬉しい焼き入れ済みのタイプ、はたまた純正形状以外もBrembo・AP等の2ピースローター用リプレイスローターと、ありとあらゆるラインナップがあるブレーキ系お勧めItemの一つです。中でも特にお勧めなのがMなど純正ローターの価格がちょっと高いModelのローター。フローティングか否かと言った構造上の違いはあるモノの、スリット入りでも純正より安価なItemも珍しくありません。構造が違うと言っても、おクルマの使用状況に照らし合わせれば、特に問題ない事が多くありますので、それを考えるとお得ですよねぇ(^0^)。 肝心な制動性能やフィーリングもノーマルと全く変わりませんので、その点でも安心してお使い頂けます。皆さまも次回ローター交換の際にはゼヒ候補の一つにっ!!

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

Please click here!

2011年1月29日

さぁ、張り切ってまいりましょ~(^0^)

E92_m3皆さんっ皆さんっ!!
この寒さに近頃めっきりヤラちゃってる皆さんっ!!
ご存知ですかぁ~~(^0^)
天気予報見ましたかぁ~~(^0^)
いよいよ来週からこの寒さが緩んで暖かくなるみたいですねぇっ♪ ウレシイですねぇ♪ 
ココ仙台の天気予報は、火曜が4℃で水曜7℃、続いて木・金がどちらも8℃です!! もう寒さに縮こまってる場合じゃないですねぇ(^0^)ノ 。ぐぃ~んっと背伸びするタイミングですねぇ♪ 。それを思うと今日・明日の寒さも雪もなんのそのっ!! 思わずテンションも上がりまくってる本日のワタクシでございます。2月もゼヒStartからみんなで勢いに乗って行きましょうねっ(^0^) 。
さて、画像はE92/M3に装着されたAP racingのブレーキKIT。装着Wheelに気付かれた方は実に鋭いっ! 鋭いですよぉ(^0^) 。コチラ6Pistonのキャリパーにも関わらずスペーサー装着で純正Wheelが履けるKITでして、18インチが履けるからスタッドレスのサイズにアタマを悩ませる必要が無いKITなのでありますっ!! う~ん、実にスバラシイっ(^0^) 。ブレーキ替えたいけど、冬用Wheelがなぁ(-_-) なんて悩まれてた方にはホントにウレシイKITですよねぇ。E9XM3のOwnerさま皆さまにズズィっとお勧めでぇっす♪

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

Please click here!

2011年1月28日

覆面バンパーの正体は?

Bp 昨日更新のHPでもStstでご紹介しましたが、Rear用リジカラやっぱり良いっすねぇ(^0^) 。
乗ったFeelingはFront用とはちょっと違って、少しカッチリ感が増す感じ、とは言え運転しててゴツゴツするとかのレベルでなく、Rearの動きにキレが増すイメージですから、キレの良い走りがお好みの皆さんにはきっと気に入って頂けるItemだと思います(^_^)。
始めてStudieにご来店頂いたお客さまによく『リーズナブルでも効果の大きいPartsはいっぱいありますよ』ってご説明してますが、このリジカラもまさしくその中の1つ。付けて損は無いItemだなぁ、と試乗Checkであらためて思った次第です。
さて、画像は見えないけど効果バツグンの機能系Partsとうって変わって、見た目が勝負のエアロパーツ、ご存知BMW Performanceのバンパーを取付中の一コマです。コチラもお勧め度の高さではアタマ一つ飛び抜けたItemの一つですねぇ♪ 。スタイリングは文句ナシですし、何と言ってもフルバンパーの割にリーズナブルに交換出来るのがスバラシイっ!  カッチョ良くてお財布にやさしくてですから、文字通り非の打ちどころがありませんねっ!! 。Studieにお任せ頂ければ、部品を先に塗っておいて、取付作業は当日日帰り作業も可能ですので、春になったらエアロでも、なんて方はゼヒゼヒ候補一つにどうぞ(^0^)

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

Please click here!

2011年1月27日

次なる定番入りましたっ(^0^)

018 さぁさぁ、ついに本日入荷してまいりましたよぉっ♪  噂がウワサのRear用リジカラっ!
あっと言う間にサスペンション系Partsの話題を独り占めしたリジカラの追加Itemですから、皆さんもきっと興味しんしんですよねぇ(^0^) 。Partsについてあらためてご説明しますと、部品の理屈は取付方も含めてFront用リジカラと全く同じ。付ける場所がFrontアクスルキャリアからRearアクスルキャリアに変わっただけの話ですので、その効果のほどもFront装着済みの方には、簡単に想像頂けると思います。唯一の違いを挙げるとすると、FrontはアクスルキャリアとBody間にブッシュが無く、キャリアはリジットで取付られているのに対して、Rearキャリアは大きなブッシュを介してBodyにマウントされている点で、ブッシュが入っているところにリジットカラーが入ると聞くと、何だか乗り心地が硬くなりそうな気もしますが、ブッシュはあくまでもブッシュとしての機能を果たしている上でのリジカラですから、その点でもなんら心配はありません(^_^)。強いて言っても、乗り心地がゴツゴツするレベルでは決してなく、カッチリ感を感じられるレベルと言ったところですので安心してお取り付け頂けますねっ♪ 各店それぞれ入荷しておりますので、詳しくはフロントマンまでお問合わせ下さいねぇ~(^0^)ノ

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

Please click here!

2011年1月26日

ラフでも十分かっちょえぇ~~!!

Studie01_z4mcoupe_sketch

ギュイィィィ~~~~~~ン

なんて音が聞こえてきそうなコチラのスケッチはご存知ガイ・アレンさんの手による一枚。
オレンジMcoupeの1枚目のイラストを描いて貰うのに必要なベース画像がやっと決って、オーダーし待つ事2~3日でガイさんから上がってまいりましたぁ♪
どうです? どうですぅ? このspeed感と臨場感っ!! チカラいっぱいカッチョ良かとですねぇ(^0^)。
オーダー内容は『Mcoupeが緑いっぱいのサーキットを走ってるシーン。出来れば一目でニュルと判るモノ』のそれだけ。元の画像はストレートを走行中のモノだったのですが、そのたった一言のオーダーだけでこんなにスバラシイのが上がって来る訳ですから、本番の色付きがどんな事になるのかいまから楽しみで楽しみでっ(^0^) 。SENDAI店でも既に何名かのお客さまにオーダー頂いておりますが、このラフを見てますます皆さまにお勧めしたくなった次第でしたっ♪。この様にクルマ単体以外のオーダーにも対応可能ですので皆々さま方もまずは1枚行っちゃいましょ~~(^0^)ノ

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

Please click here!

2011年1月24日

いや、これホントのはなし。

Bbs しばらく寒い日が続いてますが1月ももう終盤。あとほんのチョットで2月に突入ですね(^0^)。
と言う事は、そろそろ考えなきゃイケないのが今シーズンのWheel。
早い人では実際のタイヤ交換があとひと月足らずで始まりますから、タイヤやWheelの新調をお考えの方はそろそろウカウカしてられない時期になって来ました。特に早めの動き始めをオススメしたいのが、今シーズンNewWheelの投入をお考えの皆さまです。
と言うのも、コチラ東北地方では3月の声を聞くまで、『夏用Wheelなんてまだまだ先(^3^)~♪』くらいの気分でいられます気がしますが、各Wheelメーカーさんにとっての市場は日本全国でひとくくり。売れ筋商品を東北地方分として取り置きしておいてくれる訳もありませんから、いざ装着時期になってオーダーしても『在庫切れで装着出来ず(-_-) 』なんて事も十分に起こる可能性があります。また、Wheelによっては大量生産出来ない製品もあって、オーダーから納品まで1~2ヶ月の納期が必要な場合もありますからますます油断できませんね(^0^; 。 と言う事で、狙われてるWheel等がある方はまずは納期のご相談を。メーカーさんによっては、取り置きさせてくれたりする事もありますし、納期が必要なWheelは今からオーダーしておくと履き替えタイミングにばっちりでっす(^0<)b

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

Please click here!

2011年1月23日

クルマの約半数が映らなくなるんですって(^0^;

Photo ウ~ン、やっぱりクルマの地デジ化って全然進んでないんですねぇ。先ほどネットを見てたらNewsのトピックスにデカデカと書いてあって思わず納得しちゃいました(-_-)。
考えてみれば、BMWで純正装備のTVチューナーがデジタル化されたのもついこの前の話、それ以前のクルマは現行まっ盛りのModelでもまだアナログチューナーですもんねぇ。BMWの新車ですらその状況ですから、そりゃあ世間一般もクルマの地デジ化なんて進んでる訳ありませんね(^0^;

で、つい先日始まったばかりの地デジ化キャンペーン企画。コチラこれまでも淀みなくご用命を頂き続けていたMenuでしたが、アナログ放送も今年の7月で終了という事で、この度StudieでもSpecialなパッケージにてご準備を致しましたっ(^0^) 。キャンペーンページをご覧頂くとお分り頂ける様に、中身的にもPrice的にも非常に充実していますので、地デジ化ご検討中の方はゼヒゼヒこの機会をお見逃しなくっ!

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

Please click here!