2008年11月13日

まだまだ大丈夫!でもお早めに

Dsc_7756 今日の様に昼間は暖房Offの日もまだある仙台。こんな暖かさですから、少し気が早い感じもしますが(^0^; 近頃ちょこちょことスタッドレスのご用命が増えて来ております。
皆様、『履くのは12月の中過ぎでヨシ!』とか、『1月までは履かないけど(^0^; 』とタイヤ交換自体は極力後伸ばしされますが、タイヤだけは押さえておかないと『気付いたら売り切れ(-_-; 』て事も時々ありますので、早め早めに手配されるんですね。特にサイズが一般的でないX系やM Modelでは毎年動きが早く、『履こうと思ってた銘柄が無くなった(*0*;』なんて話もよく聞きますので、今シーズンはNewタイヤで!なんて方は余裕を持ってご相談下さいねぇ~(^0^)/

2008年11月12日

締めの準備中

Dsc_7739 今年の走行会シーズンも残すところあと1ヶ月と少し。近頃のsendai店Pitは最後のTimeUPを目指すマシンのブラッシュアップ作業が目白押しです。
本日の画像はその中の1台、M3C冷却系見直し作業中の図です。市販車エンジンとしてBMW初めてリッター100psを超え、S54のベースともなった名機S50ですが、実は名機にも泣き所がありまして、このエンジン全開アタックを重ねるととにかく油温が上がる上がる(^0^; 。せっかく乗れてても常にクールダウンが必要になる訳で、集中して走り込むにはあと一歩な感じでした。で、今回はこのエンジン唯一の弱点を解消する為、OILクーラー大型化&etc.の作業を行っているのであります。
さぁ、コレが完成すればあとはサーキットで結果を出すだけです!良い結果でシーズンを閉められる様、僕らもしっかりサポート致しますっ!

2008年11月11日

コレ、オモロWiiっ(^0^;

001 いんや~、面白いっ!コレはオモシロいっ!
これまで34年ゲームと運動とはほぼ無縁で生きてきたボクが、ちょっと変わってるとは言えTVゲームに、しかもカラダを使うゲームにこれほどハマるとは思ってもいませんでした(^0^; 。毎日帰宅後小1時間、飛んだり跳ねたり立ち木になったりヘディングしたりと、あらゆるプログラムにチャレンジしてますが、いくらやっても飽きる事がないどころか、睡眠時間を削ってでも運動しよう!って気にさせるんですからこのWii FITってのは大したもんですねぇ。自分の顔と同じキャラクターが頑張る姿もヤル気を盛り上げてくれるし、ゲームとは言ってもカラダを動かす事に違いは無いしで、ワタクシ大いにハマっております。

お~っし!今年の冬はWiiでトレーニングに励むぞぉ!

2008年11月10日

ついに登場っ!

7657 画像の装着WheelはADVAN RacingRS。リーズナブルなPrice&軽量・高剛性、そしてリアルレーシングModelという背景でE46/9×系3シリーズを中心に発売以来コンスタントに売れ続けている硬派系Wheelのひとつです。ただ、そんなイカしたADVAN RSも実はこれまでのサイズ設定は18・19インチのみ。E36/46のサーキットユーザーが最も欲しい17インチの設定が無いのが唯一の悩みでしたが、この度ついにその17インチもデリバリーが開始されましたっ(^0^)/ 。コレで『ブレーキKitが入ってるから内径が大きいWheelじゃないと・・・(-_-; 』なんておクルマも『タイヤの消費量が多いから大変(^_^; 』ってなおクルマも大丈夫(^_^)v 。軽くて頑丈でカッコ良くてホンでもって安いWheelは?なんて方には、ばっちりオススメでっす(^0^)/

2008年11月 9日

買うべきか、買わざるべきか?

Vln_6 超現実的堅実路線で生きてきたワタクシ、これまで2回しか宝くじを買った事が無いクセに、この時期になると決まって3億当の使い道についてお客様と討論します(^0^; 。今年一回目の討論会だった昨夜のテーマは、『3億で何でも好きなクルマを買えるとしたら?』。なんともベタですがこのお題がやっぱり一番面白いんですねぇ。ボクとこんな話をするのは体の芯からBMW好きな方ばかりですから、出てくるクルマはBMWでも『M3 GTRのロードゴーイング』とか何とかと圧倒的にアレなクルマばかり。日常からかけ離れたテーマとは言え、もう少しまともなクルマは出ないのかいな?と思いつつも、他社のModelが全然出ない皆さんの徹底したマニアぶりを非常にウレシク感じたボクでありました(^_^)。

えっ、ボクですか?ボクはやっぱりMcoupe!このBody買って使えるPartsは組替えて、レザーを張って、それからそれから・・・・・・(^0^; 。

SuperGT初完走ばんざ~い(^0^)/

2008年11月 8日

むぐぐぐぅ・・・(*3*;

10106159961先ほど現場レポーターのレーサー伊藤さんから入った情報によりますとSuperGT最終戦予選の本日、FUJI Sppdwayはフルウェット。気温も低く、絶好のレース日和とはいかないコンディションの様ですが、電話口から聞こえる声は明らかに弾んだ調子でStudie&GLADWithAsadaRacingTeamのPitがどれだけ熱気に満ち溢れているかが手に取る様に伝わって来るレポートTELでした。先日の『個人スポンサード先行予約』も非っ常に好評のウチに締め切りを迎えた様ですから、Team全体が上昇気流に乗ってどんどん良い流れが来てる証ですねっ(^0^)。明日はいよいよ最終戦の決勝っ、ボクも死ぬほど応援に行きたいですっ!

2008年11月 7日

続・背中で語るオトコたち。

Dsc_7648今日は朝一番の開店前のそのまた前から『背中で語るデキるオトコ』こと、よっすぃー・吉岡さんがSendai店入り。デキるオトコの朝は早く、ボクが9時過ぎに出勤してきた時には既に背中で語る準備を始めておりました(^0^; 。
今回は先日の採寸&打ち合わせに基づいたSendai店外装プチリニューアル実施の為のsendai入り。SISやFamilie!等のイベントでいつもStudieブースを担当してくれる、Teamよっすぃーの職人さん方との共同作業で、18時チョイ前現在外装のイメチェンも残すところあとわずかの地点まで進行しております。さすがデキるオトコの作業は早いモンですねぇ。明日の朝にはバチっ!とした姿に仕上がっている予定ですので、週末お暇な方は是非遊びにお越し下さ~い(^0^)/

2008年11月 6日

やっぱりスキだなぁ。

Dsc_0932 今から10年前のセールス時代、会社から徒歩10分距離にして1kmのマンションを借りました。決め手は駐車場が1円も掛からないというところ。正確に言うと駐車場がタダなのではなくて、Mcoupeは会社に停めっ放しでも通勤できるところが気に入っての契約でした。
ところが、その気に入ったはずのマンションもいざ住み始めると、毎日がなんだかつまらないんです。しばらくの間、悶々とした日々を送りある日ふと気付いたのですが、通勤距離ほぼゼロでラクチンって事は、その分Mcoupeに乗る時間が減る事にイコールだったんですね(^_^; 。いくら自分のクルマが大スキとは言え、昼間も仕事で乗っているクルマ。まさか通勤の片道30分が自分にとってそんなに大事な時間とは思いませんでしたから、自分の気持ちに正直驚いたと共にそこまで惚れ込めるBMWはホント偉大である事よ、と心底感心したのを覚えています。
今は自宅から店までちょうど20Km。毎日長く過ぎもせず短過ぎもしないBestな距離の通勤でしあわせかみ締めてます(^_^)v

2008年11月 5日

あぁ~オモロかった。

13ヤッパリ良いモノは理屈ヌキで(いやっ、キチンとした理屈と理由はありますが(^0^; )良いですねぇ~っ!
ワタクシ今日は走行会メンバー皆さんのお手伝いにSUGOに行ってきたんでありますが、その際に試乗したこの335iのアシの素晴らしさに思わず理屈を忘れ走りを楽しんでまいりましたっ!そもそもはクルマの基本的な動きを確認する意味で流して走る1~2周、ちゃんとしたお仕事なのに走ってて楽しくなっちゃうって言うんですから、それだけで如何にエクセレントなアシかが伝わりますよね(^0^; しゃっちょこ張った様な突っ張り感は一切無し、なのに挙動は終始シッカリ感に溢れ尚且つ最上級にコントローラブルなんですから、オススメしたボクもただただ感心の逸品です(^_^)。このおクルマに付いているのは只今Sendai店で続々増殖中のクァンタムT3-CR(前後別タン仕様)。お値段は他よりちょいと張りますが、ホンモノをお求めの方にはかな~りオススメでっす(^0^)/

2008年11月 4日

(>3<)ぷしゅーっ!

Interaceう~んっ、何度見返してもやっぱり結果は同じですねぇ。一昨日行われた今期最終戦のブラジルGP、ハイドフェルドはスタートで落としたポジションを取り戻すも8位でFinish、クビサはイチかバチかのDryタイヤ&Pitスタートに賭けるもSCカーとWetコンディションに阻まれ、終盤追い上げを見せるも10位Finish。エクセレントな今シーズンを締めるにはちぃと残念なレースとなりました。
しかし、シーズンを振り返れば肝心要のコンストラクターズは実質昨年と同位の3位ながら、ポイント数は昨年比34ポイント増っ!1-2Finish1回、表彰台11回、PPもファステストLapも今シーズンで実現し、実にみのり多い年であった事は間違えありません。昨日のNewsによれば、レギュレーションが大きく変わる09Model、F1.09のデビューは来年1月20日との事。KERSシステムや溝ナシタイヤ大幅に変更を迫られる空力Partsと全Teamイコール条件でのStartですから、来年こそが真の勝負の年ですっ!今年の序盤よりもっともっと上位2Teamを揺さぶる様にガンバレBMW Sauber!

うぉ~~っし!来年もチカラ一杯応援するぞぉ~(^0^)/