2009年8月 6日

うぉっし!

038_2 しばらく前にこちらでご紹介したバンパーがついにカタチになりましたっ!
今回はスッゴイですよぉ(^0^)。なんたってPartsがあるのがバンパー本体のみから始まって、ブレーキダクトカバーにメクラ蓋、インナーフェンダーの全てをワンオフ製作。でもって、外からは全然見えないバンパーグリル内部も、冷却効果向上を狙った導風板を作って、見た目だけでなく、実際に走って安心・見て満足(^_^)の完璧なMcoupeに仕上がったのであります!Ownerさん曰く、夏場はサーキット走行はお休みとの事ですが、コレはさすがに早く走ってる姿を見たいですねぇ。お盆休み前の納車ラッシュの中で納車が今から楽しみな1台でございます。

2009年8月 5日

ゲロゲ~ロよりはケロケロってイメージですね。

Dsc_46461 今朝ほど街中にテント建てたりステージ作ったりしてるところが目立ったので?と思ったら、明日から仙台七夕なんですねぇ。今日は前夜祭の花火、お祭り自体は明日から8日土曜日までの日程です。Sendai店は街の中心から北に向かって地下鉄で10分くらいの場所に位置しています。おクルマでなくてもお越し頂く事は可能ですので、近くにいらした方はゼヒ遊びにお越し下さいね(^_^)。
さてさて、画像は先ほど届いたSpeedy君キーホルダー。コレめっちゃめちゃカワイイっすねぇ。TOKYOにいるデッカイSpeedy君は凛っ!とした感じ、各店にいる中Speedy君は招きガエル的でちょっととぼけた感じ、で、このミニSpeedy君は何しろカワイイの一言といった感じでしょうか?無事カエルって事で、Mcoupeはモチロンの事、息子たちのカバンにも着けてあげようと思いまっす!

2009年8月 4日

漏れぇ~~(*q*)

P51d 数日前の社長のBlogに触発されて書いてる訳ですが(^0^; 機会さえあればボクも死ぬほど見に行きたいレースがあります。それがこのP51やら何やらのウルトラスゴイのがネバダ州の大空を駆け巡るリノ・エアレース。
ご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが、コレは実にスゴイレースですよぉ。なんてたってレースの主役が土から掘り起こした様な第二次大戦時のレシプロ機。しかも一番上のアンリミテッドクラスになると、それをSUPER GTみたいにいじり倒したのがブンブン飛ぶんですから(Tuningエンジンへの換装や機体の改造は当たり前。みんな新品以上にビッカビカの機体です)、ヒコーキ好き・メカ好き・改造好きには心底たまらないイベントです。
すごいんでしょうねぇ、ある意味究極のメカTune巨大エンジンの鼓動。仕事柄なかなか実現は難しいところですが、ゼヒ一度は体験してみたいレースでございます。

2009年8月 3日

元気印の3シリーズ!

002 一昨日はボクが昨日はタカヤスがと2人続けて『BPが熱いっ!』なんて書いてると、どうも最新Modelばかりに目が行きがちですが、それ以外のModelもモチロンまだまだ元気です!
画像は本日午後のPITのひとコマ。E36とE46のM3ばかりが3台揃ってますねぇ(^_^)。この他にもフレーム外に2台のE46M3がお預かり作業待ちでそれに加えてE92/335iのお客様にもBPの取り付けでお待ち頂いてたりします。結局3シリーズが新旧問わずにみんな元気モリモリって事ですね。Ownerさん皆様の元気度負けない様に、ボク等もキャンペーン商品を中心にBPでもBodyダンパーでも極力即納Partsをそろえてお待ちしておりますので、お時間のある時はゼヒゼヒ遊びにお越し下さいね。

2009年8月 2日

みんな一緒(^0^)

005 気持ちだけはまだまだ20代、けどちょっと無理するとあちこちガタガタ(*0*; ってなボクと一緒で、クルマの消耗品も気付かないだけで実はけっこう劣化します。
こちらのエアクリーナーとプラグは近頃ちょっとパンチに欠けるオレンジMcoupeのParts。実際どちらもキチンとメンテしてますが外してみたら意外や意外、少し前にもクリーニングしたし新品交換してからそう多く走ってないつもりでも、エアクリはしっかり汚れてプラグもそこそこに摩耗しておりました。自分の体ならハラが減ったり筋肉痛が出たりと様々なサインで分かりますが、機械は物言いませんからそういった意味では自分の体以上にちゃんと気遣いしてあげなきゃイケませんね(^_^; 。
ケガなく病気なくキチンと動かす為には日頃のメンテが絶対必要。これは人もクルマも間違えなく一緒でございます<(_ _)>。

2009年8月 1日

フィルターはK&N使ってまっす(^0^)

004_2JAPANが取り扱いを始めてますます注目度が上がって来ている PerfomanceParts、今日はコチラのエアインテークKITをご装着頂きました。
カーボンダクトにつながったクリーナーBOXのカバーがBP、その上に単体で置いてあるカバーがノーマルです。パッと見、ダクトをカーボン化しただけに見えるKITですがカバーの形状も違うのがお分かり頂けますか?(ちなみにBOX本体はノーマルを使用します)実はコチラBPのKIT、クリーナーBOXに入ったフレッシュエアを画像右上の角の部分から排出する様に出来ています。BOX内の余分なエアを排出して流速を上げ、なおかつ流入量自体もコントロールするんですね。スゴイですねぇ、地味ですが考えてありますねぇ。Driverのヤル気を引き出す吸気音や外観はK&Nのラムチャーに譲るところですが、質実剛健さが非常ぉ~にイカしたインテークKITです。
出来れば純正Partsでクルマを仕上げたい!なんて方にはズイっとオススメのKITでございまっす!

2009年7月31日

おっ待たせ致しましたぁっ!

007 一昨日の瀬下Blogでもご紹介がありましたStudieGRAD Racingの大人気Tシャツの第2弾、Sendai店にも入荷致しましたよぉ~(^0^)/ 。
このTシャツほんっとスッゴイ人気でネットで予約販売が始めればSOLD OUTが出ますし、先日のGT SUGO戦では予選日の昼には売り切れちゃった(^0^; って程の人気ぶり 。SUGOでもたくさんの方が着てられましたし、実際に売り切れ続出ですからミク号の人気の高さを物語るItemですよね(^_^)。今回のカラーは夏にぴったりのホワイトとネイビー、サイズはS/M/L/XLと各種揃ってございます。GTに応援に行かれる方もそうでない方も、この夏の1枚にゼヒゼヒご用命下さいねぇ~。

2009年7月30日

今から帰りまぁ~っす(^0^;

010 むほぉ~~~~(*0*;
さすが梅雨開け済みの関東甲信地方っ!この青空にたがわずまるっきりの夏ですねぇ。先ほどMcoupeの洗車でTシャツが絞れるくらいに汗をかき、夏気分満喫であります。
あっ、ご報告が遅れました(^0^;。本日ワタクシ熊谷は雑誌取材の為に朝からTOKYO店に来ておりまして、只今の時間は撮影の真っ最中。ショールーム前に並んだ色とりどり原色系のデモカーを前に本日のBlogを書いております。
で、そうこうしてるウチにクルマの撮影が完了っ!これより一路Sendaiへとトンボ帰り致しますっ!明日はお店で皆様のご来店をお待ちしておりますので、お時間のある方はゼヒゼヒ遊びにお越し下さいねぇ~(^0^)/

2009年7月29日

安心安心(^_^)

018 なにも夏に限った事じゃありませんが、やっぱり長距離を走る機会が増える時期は修理のご用命が増えるモンですね。
本日はバッテリー交換ご依頼のE46がご来店。夏休みを前にちょっとバテ気味なバッテリーを換えちゃおう!とのご用命に発電量もチェックしましたところ、オルタネーター(発電機)が仕事をしていない事も判明(^0^; バッテリー&ヒビ割れしていたVベルトと合わせて交換頂きました。オルタネーターがダメなまま走行してバッテリーの充電が底をつくと、クルマはウンともスンとも言わなくなりますから、長距離Driveが増える前に不具合箇所が見つかって一安心のOwnerさんとボク達でありました(^_^)。皆さまも気になるPointがありましたら、お休み前にゼヒCheckにお越し下さいね。安心して走れるおクルマで夏のDriveを楽しみましょ~!

2009年7月28日

るんるんる~ん。

001 ロールケージを組み始めたのが4月の中頃でしたから取りかかりから3か月とちょっと、やっとSendaiへ帰ってまいりました我がMcoupeぇ(^0^) 。
いやぁ~、大事な人に久々に会えた感じと言うんでしょうか?とにかくしばらくは離ればなれにならないぞっ!って気分です。何せ作業の合間合間はSendai店に停まってましたが、手をかける時間がほとんどありませんでしたので(皆様有難うございます<(_ _)>)、Mcoupeを動かしたのはイベント等の移動でホンの少しだけ。こうして毎日の通勤に乗れるのはホント久しぶりの事なので鼻歌フンフンの気分でございます。完成の姿はHPの方でもご紹介しますので、Mcoupe好きの方は元より、BMW好きの皆さまはゼヒゼヒご覧下さ~い。