2011年10月26日

今度いってみようっ♪

20111026_112415 う~ん。社長blogに載ってたiphoneの画像、XPERIAで撮ったボクの画像とは比べるべくもありませんねぇ(=0=; 。
コチラ本日、午前中に行ったお使いの際にパチリと撮った一枚なのですが、どこの画像かは皆さまもモチロンお判りですよね。はいっ、昨年の7月アタマまで僕らがお世話になってたStudie+sendai-の旧店舗でございますっ(^0^) 。こっちに引っ越して1年ちょっと、以前のsendai店の辺りに行く用事って全くと言っていいほど無いモンですから、移転以来初めて見に行ったんですが意外なまでに変わってなくてびっくり(^0^; 。モチロン、話で聞いたり、すぐそばのバイパスを通過した際にチラ見したりはしてましたから、旧店舗がつけ麺やさんになってる事は知ってましたが、まさか店の外観はそのまんまだとは思いもしませんでした。店の周辺も新しいコンビニが出来てたり、お世話になってた銀行さんが大通りに出ていたりしてけっこう様変わりしてましたねぇ。だからなんだと言うお話じゃあございませんが、あっという間の1年ちょっと、なにも変わって無い様な気がしても世間はどんどん変わっていくんだなぁ、もっともっと頑張ろうっ! と思った本日でございました。

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年10月24日

大事なのは打ち合わせ

Dsc_7331 SENDAI店のご入庫内容ってOPEN当初から基本的に変わらず、Tuning系にメンテにエアロ、保険を含む板金修理と様々なMenuで満遍なくご用命を頂いておりますが、その中で最近増えてきたのを感じるのがポータブルを含むNAVIのお取り付け。
1・3シリーズを中心に車検のタイミング等のお預かりに合わせてお取り付けのご依頼をけっこう頂いております(^0^) 。背景としては、近頃ポータブルNAVIの性能がだいぶ高くなっている事があるんでしょうね。
佐々木とOwnerさん、そしてタイチがE87に乗り込んでお話してる本日の画像もそんなNAVI取付ご相談の一コマ。何でもNAVIのクレードル(マウント部分)をダッシュ上の小物入れに格納出来る様にしたいとの事で、NAVIは普段いらないから隠して取付したいとの事。以前にも同じようなお取り付けを数台していますので、さほどでない作業ですが、こういったお取り付けはOwnerさんの意向を可能な限り実現するのが僕らの仕事ですので、作業者&フロントも真剣そのものでお話を伺って取付を行っております。皆さまも『こんなの出来る?』とか『こういう付け方あり?』なんて事がありましたらとりあえず何でもご相談下さいね。何事もまずはご相談頂けたら幸いでっすっ(^0^)

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年10月23日

見える見える、よぉ~っく見えるっ(^0^)

Dsc_7321 ひゃっほぉ~うっ(^0^)
新しいひみつアイテムってのはいくつになっても楽しいモンですねっ♪ 。
今回SENDAI店で投入したおNEWアイテムはコチラのスコープカメラっ! 画像の端っこで一人頑張ってる若者の顔が手元のモニターに映ってるのにお気づき頂けますでしょうか? 。コレ、だいぶ前にもココでご紹介したエンジン内部や下回りなどをCHECKする為のスコープの最新版 。これまでのモノだとスコープを持ったメカが患部を確認する事は出来ても、お客さまご本人に確認して頂く事は出来ませんでしたが、これならどなたにも簡単におクルマの現状を確認頂けるので、これまで以上ご理解頂き易い説明が可能になるのでありまぁ~っす♪。車両のメンテで大事な事の一つは、お客さまに現状を把握して頂いて、どう整備するとどう良くなるかを理解頂く事。例えば、メンテナンス人気定番MENUのSECなんかも、どれだけ汚れているか、どれだけキレイになったかを目で見て確認出来たら、その作業に対するご満足度ってより高くなりますよねっ(^0^)。早いとこ上手に使えるようになって皆さまにいろんなモノお見せしますねぇ~(^0^)ノ

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年10月22日

いよいよ明日までっ!

Dsc_7287 いやはやいやはや、今日も今日とてホントにたくさんの皆さまのご来店を頂きまして、誠に有難うございましたっ(^0^)
マフラー交換、車検上がり、SECが何台もあったり、ショートシフト取付やらWheelのご注文やらエアロのご注文等々、おかげ様でMenuもたっぷりで週末らしい週末を過ごさせて頂いた本日ですが、その中でホントたくさんの方にご利用頂いたのが、先週の週末の結果を受けての応援ありがとうキャンペーンっ(^0^) 。ご来店される方皆さまから口々に『優勝おめでとうっ♪』なんてありがたいお言葉を頂戴してそれだけでも本当にウレシイのに『じゃあこの機会にせっかくだから♪』と頂くご用命のうれしさ&有難さは、なかなか何とお礼して良いのか分からないくらいに有難く、Studieで良かったなぁを実感の1日でございました。
さて、そのキャンペーンも残すところあと1日限りっ! 何しろ全品5%OFFの大盤振る舞いでございますので、今現在欲しいItemがある方はモチロンの事、そうでない方も皆々さま万事繰り合わせの上、ご来店頂けます様お願い申し上げますっ(^0^)

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年10月20日

このあと21時からっ(^0^)

Dsc01050_4 って言うのは、モチロン今夜のStudieTVっ(^0^) 。各StaffのTwitterやBlog、facebookなどでも再三お知らせしておりますが、皆さまPC&ネット環境のご準備はもうお済ですかぁ~?
今日はですねぇ、今日のStudie TVはですねぇ、なんだかとってもスゴそうですよぉ♪ 。まず、なんてたって、先日のモテギ戦&シリーズチャンピオンのお話がありますよねぇ。モチロンただのGTのご報告じゃあなく、優勝のご報告であったりするわけですら、ゲストの方なんかもいらっしゃる訳です。でもって、その他のコンテンツとしては、ボクもうわさに聞いた程度ですが、なにやらStudieTVをご覧になって頂いてる方だけがうれしい企画もあるとかないとかっ(^0^) 。昨夜遅くまで石塚店長・原田店長と3人で『ああでもないこうでもない』とやりとりしましたので、きっとこの企画も皆さまにお楽しみ頂けることかと思います♪。そのほか、いつもどおりのあの二人の楽しいお兄さんたちもも張り切って出演してくれるそうですから、いつもどおりいつも以上に楽しいStudieTVになりそうですねぇ(^0^) 。スタートはこのあと21:00からっ! 出来るだけリアルタイムでご覧いただくことをオススメ致しまぁ~っす!!

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年10月19日

大きな感動は薄れませんっ(^0^)

Dsc_7298 いやぁ~、心の底から嬉しい事って、2~3日じゃそのウキウキ感が消えないモンなんですねっ♪
日曜の夜は無論の事、月曜夜も火曜の昨夜も、寝ている時に見る夢はGTのゴールシーンばかりっ(^0^)。目が覚めて夢だった事に気付く訳ですが、それが現実で既に起きた事なので、むにゃむにゃ言いながらまた良い気分で寝なおす夜を、ここ3日ほど続けている私でございます。コレが現実では2番だったりしたら、起きた時のがっくし感はヘビーでしょうけど、なんてったって僕らはチャンピオンっ! 朝起きた時のこの爽快感は一生にそう何度も感じられるものじゃないなと、幸せ噛みしめて本日もお仕事しておりました♪

さて、画像はその効果の認知度もずいぶん上がって来たのか、このところご用命の数がぐんぐん伸びてきている3D DME FLASH PROGRAMインストール中の一コマ。HPのStStコーナーでもすでにご紹介しておりますが、コチラも乗るたびに幸せ感じるくらいホント良く効きますよぉ(^0^)。特にボクの場合、Mcoupe乗ったりそれ以外のクルマに乗ったりしてるので、Mcoupeの出動は週に2度くらいしかありませんから、その新鮮さはなかなか消えませんし、またその書き換え前と後のギャップがデカイから、その刺激に慣れる気配が全然ありません。よく、パーツ付けてフィーリング良くなってもすぐ慣れちゃうんだよなぁ、なんて話を耳にする事がありますが、このDMEに限ってはそんな心配一切なしっ! 中低速の力強さから上の鋭い伸びまで、全てがノーマルとは全然違いますから何時まで経っても楽しめます。上手く例えられないけど、Mの速さには慣れる事があったとしてもMに飽きる事が無いのと同じ感じ、とでも言えば伝わりますかね? とにもかくにもホントに乗ってて楽しいクルマ度が格段に上がる訳です。

と言う事で、3D DME FLASH PROGRAMぐぐっとオススメでぇ~っす♪

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年10月17日

ありがとうございましたっ(^0^)

Dsc_7290_3 さてさて、そんなこんなでドラマティックな茂木ラウンドから一夜開けた本日、祝勝会の余韻をタップリ残し(^0^; 午後になってやっとSENDAI店に帰ってまいりました。
そしてシリーズチャンピオンを決めた決勝の余韻にた~っぷり浸りきってものすごっく良い気分でお仕事致しております♪
それにしてもホントにすっごいドラマティックな週末でしたねぇ。ミク号は土曜から一貫して速さを見せ、かたやライバル11号車もモテギの為に積んだNewエンジンがドンドン調子を上げて、スターティンググリッドはPPとフロントローとガチンコ勝負に最終戦にぴったりな舞台が整ったと思ったら、決勝は前日とうって変わってバリっとdry。土曜はどのTeamも深溝・浅溝のレインしか試せなかった状況で、ぶっつけ本番に近いカタチでDryタイヤでの決勝が始まり展開がどうにも読めずにいましたが、今回も監督が決断した作戦がドンズバにハマって、番ちゃんDriveの初めのスティントからギャップを拡げ、谷口さんにバトンタッチっ! 終盤も危なげない走りでギャップをどんどん拡げてそのままゴールと相成ったのでありまぁ~っす(^0^)
と、文章にすると、見ていて安心の盤石なレース展開だった様に思えますが、例えば4号車以外の外的要因でセーフティーカーが入ってギャップが無くなったら?とか、TOPじゃなくて2番手だったら11号車にどれくらいの順位差をつけなきゃいけない?なんて考えると、それはもう常に手に汗握る展開だった訳でして・・・。無事にゴールした時の嬉しさと言ったら本当に文字に出来る様な話じゃありませんでしたっ(^0^)
とにもかくにも感無量っ! Teamに関わる全ての方、Studieに関わる全ての方、そしてBMWファンの皆さまにあらためて御礼申し上げます。

皆さま本当にありがとうございましたっ!

JAF戦もギュンギュンにがんばりますので、応援よろしくおねがい致しますっ!

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年10月16日

勝ったどぉ~(^0^)

Dsc_8611_2  皆さま、皆さま、BMWファンの皆さまっ! 
有難うございますっ! 本当に有難うございますっ!
我らがミク号、BMW Z4 GT3が本日のモテギ最終戦で3度目の勝利、2011年シリーズのチャンピオンを獲得しましたぁ~(^0^)。
それもこれも、まずはBMWが好きでStudieにお越し頂いてる皆さまのお陰、Teamを応援して下さる皆さまとスポンサーの皆さまのお陰ですっ! MWにかかわる仕事をして15年、今日ほど素晴らしくて涙がこぼれる様なことはありませんでした。有難うございます。

本日のレースを振り返ってみますと、シリーズチャンピオンを獲る条件は4号車がTOPなら11号車が何位でも文句なしに優勝、2位の場合は11号車が4位、3位なら5位以下と優勝以外はなかなかに厳しい状況。しかも11号車フェラーリはNewエンジン積んでて全車ウェイトハンデはなしという状況で決勝が始まりました。で、ふたを開けたらテストが出来てない新しいdryタイヤもばっちり決まって、いつもの必勝パターンでPPからギャップを築いてそのままTOPでゴール! 見事モテギ戦とシリーズチャンピオンを手にしたのでございまぁ~っす(^0^)。レースの詳細についてはまた近日ご報告しますっ♪
なにはともあれ、優勝のご報告と皆さまへの御礼でございました<(_ _)>。

皆さま、本当にありがとうございましたっ(^0^)

2011年10月15日

獲ったどぉ~っ!!

Dsc_7234 いえ、獲りましたでございますっ(^0^) 。最終戦モテギラウンドのPP(ポールポジション)っ!! うぉっほぉ~う(^0^)ノ
今日はですねぇ、朝一のFree走行から4号車は本当に速かったっ! 谷口さんDriveでコースイン直後のアタック1周目こそ5番手Timeに始まりましたが、2周目早々には4号車は2番手タイムをマーク。その後タイヤをCheckしたりセッティングを変えたりしながら番ちゃんにDriveを代わって、Free走行の最後の最後にまでTimeを更新してTopでFreeを終了っ♪ 午後から始まった予選でも、Q1アタック1周目からTopタイムでこれまた最後の最後まで速さを維持して、余裕で番ちゃんアタックのQ2に進出。ここでもTopでQ3に進出致しましたっ(^0^) 。
で、先ほど15:30から始まったQ3でも谷口さんDriveでアタック1周目からTopTimeをマーク。一旦88号車のランボにTopを奪われるも、次の周にはそれをまた更に上回るTimeで返り咲き、その後は周を重ねる毎にTimeを更新。最終的にPP を獲得したのでありまぁ~っす! 。
今回、何がすごかったかって言えば、それはやっぱりタイヤっ! 路面コンディションが厳しい時用の深溝タイヤも、コンディションが改善してきた時用の朝溝タイヤも、とてもよくマシンにマッチしてくれたのが大きかったですねぇ♪ 後は明日の決勝時にDRYコンディションになる事が予想されていますので、それがキチンと機能してくれる事を祈るばかりっ!  マシンの調子も絶好調ですのでチャンピオンだけを視野に納めて戦ってまいりますっ!

ともかくもPP獲得いたしましたっ(^0^)

Team実況サイトはコチラっ! → http://supergt.goodsmileracing.com/live/

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年10月14日

気力十分っ!

Dsc_7211_2 さてぇ~!!
遂に遂にやってめえりやしたっ!SUPER GT最終戦っ、今年のシリーズチャンピオンを決定するモテギラウンドっ! 泣いても笑ってもにっこりしてもポイントの掛かるレースとしては今年最後のレースですっ!
本日ワタクシはウチのタイチくんと一緒に朝の5時にウチを出ましてモテギには9時チョイ過ぎに到着。それからPIT設営やらTeamテントの設営をたっぷり行い現在に至っている訳ですが、まぁ今回のモテギはTeamのテンションが異常に高いっ(^0^) 。メカさんはもとより、監督、社長ともモテギについた瞬間から、これまでのレースでは見たこと無い様なテンションで金曜日を迎えておりますっ♪ 正直言って、ボク個人としてはこれまでで初めてと言っていいくらい、無駄に緊張しておりまして、なかなかリラックスした感じではありませんが、そうは言ってもその緊張感が苦じゃない感じ、言ってみればホントにいい緊張感に包まれているんですねぇっ(^0^)。ともかくも、勝利を信じて全力を尽くすのみっ! きっといい結果が出ると信じて明日に挑みたいと思いますっ! 明日もTwitterでビシビシレポートしてまいりますので、皆さまゼヒゼヒTeamサイトもCheckしてくださいねぇ~(^0^)

Team実況サイトはコチラっ! → http://supergt.goodsmileracing.com/live/

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!