2011年10月13日

ピッカピカ~♪

Dsc_7189_8 う~ん、キチッキチッとメンテしてあるおクルマってのはエンジンの中もピッカピカで見ていて気持ちが良いモンですねっ(^0^)
コチラは現在車検お預かり中E46のヘッドカバー交換中の一コマ。あんまりにもカバーの中がピカピカで 素晴らしかったのでOwnerさんにお見せしようと写真を撮ったのですが、お見せするのがOwnerさんだけじゃもったいないコンディションだったのでこうしてBlogにアップしました♪ 。

このおクルマの走行距離は7万km弱。日ごろのOIL交換のスパンによってはコレと正反対に目を覆うばかりのおクルマもチラホラ見かける距離ですが、この通りまるで慣らしが終わったばかりの様なピカピカさ加減ですっ(^0^)。スバラシイですねぇ♪見ていて気持ちが良いですねぇ♪ 。
コレ、モチロンStudieEngineCleaningのおかげっ(^0^) 。Ownerさんが常に5000km毎にOILを換えられてるというPointも相当に効いてますが、前々回のOIL交換時に行ったSECでだいぶキレイになったってのが一番大きく響いてますっ! 。カムのあたりをよぉ~くご覧ください、とこにもOILっぽいネチネチした汚れのこびり付きがありませんね。コレくらいキレイだと、距離が進んでエンジン全体にあたりが出ている分、アイドリングから吹け切りまでホント気持ち良く回ってくれるようになります。SECスゴイですねぇ、チカラありますねぇ(^0^)。これまでまだSECをお試しになられていない方にもワタクシ胸を張って申し上げますっ!

SECガツンっ! と効きますので、皆さまもゼヒっ!!

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年10月12日

良いな、良いなぁ(^0^)

Dsc_715 本日の良いな、良いなぁ(^0^)

その1。 一昨日もココでご紹介しましたSuperSprintマフラーを本日はM6カブにご装着頂きました。その詰まり感が無く雑味の無いサウンドは『良いね、良いねぇ(^0^)』の一言っ♪ 。フロントもメカもそしてモチロンお客さまもみんな揃って言う事同じな訳ですから、誰が聴いても良い音なのは間違えありませんねっ(^0^)。さすがスパスプっ!すごいぞっSuperSprintっ!

その2。エンジン交換は1回。A/Tは交換する事これまで2回。メーターも替えてるのでお客さまご自身も調べなきゃ正確な距離は分かんない(^0^;ってな具合の古兵E30に、先ほどRECAROをご装着頂きましたっ♪ 。次のMenuは足回り一式のリフレッシュかヘッドO/Hとの事。お客様曰く『単なるE30にこんなにお金かけるなんてねぇ(^0^; 』との事でしたが、なんのなんの。そんな大事にされてるおクルマを任せて頂ける事を心から嬉しく思いました(^0^)。まだまだ乗れますっ! もっともっと良いクルマにして行きしましょうっ(^0^)。

その3.車検でお預かりしてるこのM3Bをじっくり眺める度に出てくる言葉はヤッパリ『良いな、良いなぁ(^0^)』今となってはコンパクトな部類に入るBodyサイズに、ピックアップ良くパワーもあってフィーリングサイコーのエンジンっ! どこからどう見ても名車ですねっ(^0^) 。ちなみに新しい1シリーズよりも車幅小さく車重も50kgしか重くありません。うん、良いクルマです!

そんなこんなで今日もBMWに浸りきって(当たり前ですが(^0^; )良い一日でございましたっ(^0^)

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年10月10日

駐車場は満員御礼っ(^0^)

Supersprint さてさて、お天気に恵まれた3連休も本日10日が最終日。皆さんお休み満喫されましたかぁ(^0^)
おかげ様でSENDAI店は3日間ともたくさんのご入庫を頂きまして、本日は駐車場がはち切れんばかりの状況っ(^0^; 車検やトラブルシュート、アシ周りのリフレッシュなどほんとに多くのおクルマをお預け入れ頂いております♪ 。秋だからですかねっ? Driveが楽しい季節だからですかねっ? ともかく皆さまの『気持ち良いクルマにしたいっ!』ってお気持ちが伝わって来て、カウンターにいてすごく楽しい3連休でございましたっ(^0^)。
さて、本題は昨日・一昨日とキャンペーンの案内をつづけたのでその勢いで本日もキャンペーンのご案内っ♪ こちらのですねぇスーパースプリント大特価キャンペがこれまた只今ギュンギュンに来ていますっ! 今回オーダーを頂く際に特に目立つのが、キャンペーンのItemのみならず、その他のセンターとかエキマニまでをフルで組んじゃうケースっ♪ 。せっかくのPriceだからその差額分も考えてワンランク上のシステムを狙われる方が結構いらっしるんですねぇ。スパスプと言えば、Sエンジンでも(しかもV10でもっ!)エキマニからのフルシステムを設定できるほどの実力があるメーカーですから、そのシステムを組まなきゃソンっ! ってお考えの方がたくさんいらっしゃるって事なんでしょうねっ(^0^) 。数量限定、11/15までと期間も限られておりますので、皆さまゼヒゼヒお早めにご検討下さいねぇ~(^0^)ノ

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年10月 9日

キテますキテます! ビンビン来てますっ(^0^)

Dsc_8793 昨日はお得度モリモリのサーキットへ行こう♪キャンペーンをご紹介しましたが、本日ご紹介するのは皆さまお馴染みのプラズマダイレクトキャンペーンっ!
効果のほどはご存知のとおりのプラズマダイレクトが、このキャンペーンが始まって、文字どおりビュンビュン飛ぶように出ていますっ! 。それもその筈、今回のプラズマキャンペーンはHPにもあるとおり、皆さまからのリクエストがきっかけで始まった企画、これは人気が出るのも当たり前ですねぇ♪。初プラズマのお客様はもとより、新しく乗り換えられたおクルマに装着される方やプラズマグラウンドを装着されて、点火系の威力に魅せられた方、はたまた長年使ってたプラズマの代替と、ホント様々な方に取付頂いております。

実を言うと、ボクのMcoupeに着けてたダイレクトも使い始めから10万kmを超えてパワーが落ちて来たので今回のタイミングでおNewに替えましたが、ヤッパリ新しいプラズマは低速~中速、そして上の伸びが全然違いますねっ(^0^) 。と言うのも、これはプラズマダイレクトに限った話ではなく純正品も全く同じなのでご安心頂きたいのですが、イグニッションコイル自体そもそもが消耗品で、純正品でもプラズマでも10万km前後も使用を続けているとその点火力って結構落ちちゃう訳です。で、新品のプラズマを入れてやるとそれが大きく改善されてクルマのコンディションも向上するという訳なんですねぇ 。このあたりについては、GTやらfamilie!が終わった頃にオカダプロジェクツさんのお力もお借りして、皆さまに確認して頂ける様な企画も考えておりますので、ゼヒゼヒ楽しみにお待ち下さい。ともかくも、プラズマダイレクトはやっぱり効くっ! そしてバンバン出ておりますよぉ~(^0^)ってなご報告でございましたっ!

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年10月 8日

パッドとローター交換するなら

Dsc_7146 いぇいっ! 3連休初日の本日、皆さま如何お過ごしでしたかぁ~?
行楽シーズンの真っ盛りの3連休を祝う様にお空は青くて気温も高め♪ 文句なしに気持ち良い土曜日でしたね(^0<)b。SENDAI店も朝からたくさんのお客様にお越し頂いてR56も試乗で大活躍っ! 久しぶりに店で週末を過ごしているボクとしても、なかなか楽しい土曜日を過ごさせて頂いておりますっ(^0^)。
さて、本日の画像はE92にご装着頂いているbremboKit。よぉ~っく見るとローターはガベガベのデコボコ、そろそろ交換が必要な時期を迎えているのが見て取れますねぇ(^0^; 。こんな時はゼヒStudie各店にご相談下さい。只今好評を頂いておりますサーキットへ行こう♪キャンペーンご利用でDIXCELローターを前後SETで交換頂いた場合はDEXCELブレーキフルードの全量交換がサービス、DEXCELパッド前後で交換頂いた場合は同じくフルードを半額で交換と、大盤振る舞いで皆さまのBMWサーキットライフを応援しております。その他にもOILだったりタイヤだったりも見逃せない特典がいっぱいありますから、ゼヒゼヒ上手に使って下さいね。合言葉は『サーキット』でございまぁ~っす(^0^)

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年10月 7日

部品も若干変わってますが(^0^;

Dsc_7298 RS-1装着のハンズR56デモカー、ケッコウ人気がありますねぇ♪
お借りしてきた当初はR56のお客様中心に試乗のご要望が多いかな? なんて考えてましたが、意外にも結構BMWにお乗りの方からのリクエストも頂いております。お話を伺うと『RS-1を検討中』とか、『RS-1の乗り味をCHECKしたい』との事。日ごろは乗れるクルマがありませんから試乗の話になる事はありませんが、やっぱりクルマがあると全然違う様ですっ(^0^)。お乗り頂いたお客さまのご感想を伺うと、しなやかでしかもスパッスパッ! と走るとの事。デモカー自体RS-1としてはそれなりにカッチリ系のセッティングですが、それでもしなやかさを感じて頂けるってところにこのKITの懐の深さを感じますねぇ♪ 。という事でR56Ownerさん以外の試乗もドシドシお受けしておりますので、皆さまゼヒゼヒ遊びにお越し下さいね(^0<)b

さて、画像は2~3日前に交換したE/G&M/Tのマウント。Stop&Goの際、クルマの動きにガクガク感を感じるとの事でCHECKしたらこんなにも劣化してましたっ(^0^; 。おクルマの距離はまだ8万km台、そうたくさん走ってるおクルマではありませんが、エンジンマウントは厚みで10mm程度薄くなってますし、M/Tマウントに至ってはほぼ全周にわたってちぎれんばかりにクラックが入ってます。結構キテますねぇ。どちらも車両を構成する上で最も重い部類に入るPartsを支えるブッシュですから、これではさすがに走りに影響が出てくるのも仕方ありません。ブッシュ類と言うと、なんとなく距離でコンディションを推し量ってしまいがちですが、こんな事もありますので、皆さまもCHECKお願いしますねっ♪

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年10月 6日

ちなみにこれは2003年製でした(^0^;

Dsc_7302 ブフォ(×3×)=33
っと思わず吹き出したかどうかは知りませんが、ウチのどのメカが見ても『これだけひどいの見た事ないっ! 』と太鼓判を押されたコチラはZ4のバッテリー。
よく見ると、この恐ろしい色合いの結晶の中に見慣れたターミナルのカタチが見えて来ますねぇ。コレ、バッテリー端子の根っこ部分にクラックが入った事で内溶液が出てきてしまい、こんな風に結晶化しちゃってる訳ですが、こうなるとバテリーはもうお終い。バッテリーの中に刺さってる端子の下の部分もガビガビになっちゃって、最終的にはモチロン電圧を保持する事が出来なくなっちゃいます。それとこの手の不具合でイヤなのが、この内容液(希硫酸ですね)が溢れる事でBodyもガビガビになっちゃうところ(x0x)。相手が塗装してあろうとそれを溶かしちゃう訳ですから、最悪の場合さびが発生する事にも繋がります。恐ろしいですねぇ、イヤですねぇ、バッテリーの劣化。皆さまも交換の記憶がなかったり曖昧だったりした時はいつでもご相談下さいね。CHECKはいつでも無料で行いまぁ~っす♪

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年10月 5日

ゼヒゼヒ試乗においでませっ(^0^)

Dsc_7313 そんなこんなで一昨日Blogでご紹介したハンズトレーディングさんのR56 Cooper-sデモカーをお借りしてまいりましたっ(^0^)
いやはや、ケッコウケッコウコケッコウに走りますねぇ、このクルマっ♪ 。今回はSACHS レースエンジニアリング(SRE)社が世界に誇るRS-1を仙台のお客さまにもドンドン乗って頂きたいっ! って事でそれが装着されてるこのクルマをお借りしてきたのですが、まぁハンズさんが自信を持って『ドシドシお乗せ下さいっ! 』って言うのも納得できる走りを見せてくれます。例えば首都高でのコーナリング。MINIらしいオンザレール感覚は更に磨きをかけられてどんなコーナーもビシーっ! と駆け抜けてくれますから走りやすい事この上なく、東北道に入ればバンプの収まりもスタッスタッ! 決まりますから、バンプやうねりの多い福島以北でもス~イスイっ♪ 。クルマが安定してるからホイールベースの短さやFFである事を感じさせない、非常に乗りやすいクルマに仕上がっておりますっ(^0^) 。あとは欲を言えば振動吸収系Partsを着けちゃえば、コレ以上はなかなか望み様がないR56に仕上がるんじゃないでしょうかねっ(^0^) 。
ともかくも10/10までお借りしてますから、R56乗りの方はモチロン、そうでない方もドシドシ乗りにお越し下さぁ~い♪

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年10月 3日

まだまだっ!

Dsc_7291 先ほど熊本からSENDAI店へ戻ってまいりましたっ(^0^)
皆さまご存知のとおり、今回のGT Rd.7は9番Finish。ひょっとすると、もしかしたら、良い結果が出るかも? と期待を胸に抱いて乗りこんだAP戦だっただけに、残念じゃないはさすがに言えない戦績でした。
でもまだまだ僕らは大丈夫っ(^0^) 。昨晩、Team広報のみんなご飯を食べに行った際も、その後Teamのメカさんと食事しに行った際も、みんなモチベーションは高いところにありましたし、最終戦では良い結果を皆さまにご報告するつもりです。まだまだ最後に笑うのは自分たちだと心の底から思ってレースに挑みます。前を見つめて、マシンに集中して、結果を残すために次の最終ラウンド茂木戦に挑みます。どうぞ皆さままだまだ期待してて下さいねっ(^0<)b 次の最終戦もゼヒゼヒ応援宜しくお願い致しますっ<(_ _)>

ちなみに、コチラのR56はSACHS インポーター ハンズトレーディングさんのデモカー。皆さまに試乗して頂くために本日お借りして来ましたっ(^0^) 。詳細はまたご報告いたしまぁ~っす♪

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年10月 2日

いざ尋常に勝負っ‼

__

さぁ、やってまいりました決勝日っ‼ 本日のオートポリスは昨日とはうって変わって曇り空、気温もグッと低めでTEAMウェアのフリースが大活躍の日曜日でございます。さて、昨日の予選結果ですが、やっぱりやってくれました4号車&谷口さん(^0^) 。午前中のFREE走行では、燃料の搭載量やセッティングの変更でなかなかタイムを伸ばせずにいましたが、300&500の予選が始まって早々にまずは番ちゃんがそこそこのTIMEをマーク。そのアタックで気になったポイントをちょっと手直しして迎えた300の占有走行では、タイム計測一本目で52秒台をたたき出しそのままSUPER LAPに進出、SUPER LAPでは他のマシンのスピンなどにも助けられて7番グリッドを確保致しましたぁ(^0^) 。先日の性能調整でけっこうガツンとやられてるし、コース的にはJAF GT勢がかなり有利とされてるオートポリスでの結果ですから、結構結構悪くない結果ですね♪ 決勝はこの後14:00スタート、コース的にクラッシュやらスピンやらが多い所ですので、無事に走りきってポイント獲得を目指しまっす!

Team実況サイトはコチラっ! → http://supergt.goodsmileracing.com/live/

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!