2013年4月11日

ミニ試座会開催しますっ!!

Dsc03805 ジャジャーンっ≡3

ガツンっ!と降った雪にヤラれた先日のイベントのリベンジという訳じゃなく(^0^;あくまで当日お越し頂けなかった皆さまから沢山のリクエストを頂戴した結果ですが、今月再びRECAROの試座会を開催する事が決定いたしましたぁ~(^0^)。今回は題してRECAROミニ試座会≡33 さすがに前回の様に15脚も急遽RECAROさんに揃えて頂く事は出来ませんので、人気のSportsterを中心に3~4脚のみの展示&試座になりますが、そうは言っても見て触ってが出来るのと出来ないのじゃあ大違いですから、 近々RECAROをご検討中の方は元より、ちょっと先になるけどRECAROをこの目で確かめたいっ! なんて皆さまゼヒゼヒご覧になりにお越し下さいっ!! 期間は4月19日(金)~4月22日の午前中までっ♪ 今回はさすがに雪は降らないと思いまっす(^0<)b

2013年4月 8日

帰ってまいりましたぁ!

Dsc04302 皆さま、昨日は応援ありがとうございましたぁ! お陰さまで2013年シーズンのスタートは上々♪ 王者奪還へ向けて着実な一歩を踏み出す事が出来、チームの一員としてワタクシも意気揚々と仙台へと戻って来ることがましたっ(^0^)。とは言え、シーズンはまさしく始まったばかり。これからの一戦一戦、キッチリ結果を出して、シーズンの終わりに皆さまに良いご報告を出来る様、これからもがんばってまいりますっ!!

さて、画像は本日F10/523iにご装着頂いたARQRAYの4本出しチタンテールマフラー。ボディとのコントラストもなっかなか良い味出してますねぇ(^0^)。今回は黒ツヤ塗りのMパフォーマンス/550i用ディフューザーを合わせて純正ライクに仕上げたんですが、まぁ収まり良いしピカピカ感も良くて素晴らしいっ♪ やっぱりMADE IN JAPANの物造りっちゅうのはサイコーだなぁと思った本日でございました(^0^)
明日と明後日は仙台店は定休日でお休み頂戴致しますっ<(_ _)>

2013年4月 7日

今から帰りますっ!

Dsc04286 いぇーい!!

つい先ほど、今シーズンの開幕戦が終了致しましたっ(^0^)
結果を先にご報告しますと4号車は2位フィニッシュっ(^0<)b。マシンは昨日から調子が良くて、今日の午前のフリー走行も絶好調っ!! 王者奪還の年に相応しく、スタートダッシュを決めるぞぉ≡3と臨んだレースは6番グリッド片岡選手からスタートしました。で、前半こそはペースの遅いマシンに抑えられていたモノの、片岡選手はそれをかわすとPITの前には3番手に浮上。PITでの作業も完璧にこなしてバトンを受けた谷口選手はいつもの正確なドライブでタイヤをいたわり他のマシンのPIT等も絡めて2番手に浮上。そのポジションを最後の最後まで守り抜いて見事2番手フィニッシュを果たしたのでございまぁ~す♪ いやっほう(^0^)
詳しくはレースレポートでご報告しますので、皆さん楽しみにお待ち下さいねっ(^0<)b。とにもかくにも良いスタートを切れてサイコーの気分です♪ 皆さま今年も応援宜しくお願い致しまぁ~っす!!
王者奪還するぞ≡!!!

2013年4月 6日

そろそろ天候荒れてきましたっ(^0^;

Dsc04249_2 ついに、ついにやってまいりましたっ2013年シーズン開幕戦の初日っ!

本日の岡山国際サーキットは予報通りに雨っ(>0<) 。朝一番からの練習走行こそ曇りでスタートしたものの、ぽつぽつ降り始めた雨は時間を追う毎に強くなり、お昼前には本降りへ。しかし、予報ほど大荒れともならず予選は決行されまして、Q1は相次ぐクラッシュで2回の赤旗が出る中9番手通過。で、たった今Q2も終了致しまして、最終的なポジションは6番手となりましたぁ~。Q1の谷口選手はポジション悪くグリップも出ない中のアタックで9番手も致し方なしでしたが、Q2では終始クリアも取れていただけに、4号車がどうこうと言うよりも他のマシンの(特にBRZっ! )が少し速かった様です。とは言え、レースはまた別の話。明日はパキーンっ!と決めて王座奪還に向けてのスタートダッシュを目指しますっ(^0<)b

2013年4月 5日

いよいよ開幕っ(^0^)

Dsc04230 うぇ~い(^0^) ついに明日から開幕ですっ! 2013年シーズンのSUPER GTっ!! 今年も去年同様、レポーターの大役を仰せつかったワタクシめは、本日は夜中の4時に自宅を出発っ≡3 途中、集合場所の羽田のターミナルの第一と第二を間違うなど(^0^; 軽~いミステイクを犯しつつ、無事に岡山国際サーキットに到着して設営作業を行っておりましたぁ~♪ 。今回の開幕戦、天気予報によりますと西日本は明日の午後からが大荒れで、悪天候は日曜まで続くとの事っ(*△*; 。コンディションはちと厳しい様ですが、チームは万端の準備でサーキット入りしておりますので、恐れるモノは何もありませんっ!! 今年こそ王者奪還の年、気合い十分で開幕戦に臨みますっ!!

皆さま、応援のほど宜しくお願い致しますっ<(_ _)>

2013年4月 4日

レザーは質感がイノキっ≡3

Dsc04220 う~ん、素晴らしいっ!! そんじょそこらのシフトブーツとサイドノブブーツとはひと味もふた味も仕上がり感が違いますっ(^0^)。画像はシートやステアリングと共に張替を行ったZ4Mcoupeのパーツ。何がどうなってそこらの張替とふた味も違うのかと言いますと、それはこの張替に使われたレザーがミソっ! 。通常の張替の場合、3シリーズや5シリーズの純正レザーと同等の素材を使用して張替を行いますが、今回はレザーそのものの風合いにこだわってMモデルや7シリーズなどで使われている「ナッパレザー」を使用しておりますのですぅ~(^0^) 。どうですぅ?言われてみるとレザーのシボの目がすごっく細かくて肌触り良さそうですよねぇ♪。うんうん、やっぱり何度見ても触っても、Mcoupeにぴったりのブーツですっ♪ 。通常のレザーを使用するインテリアに合わせて、一部のみこのナッパレザーを使ったりするのも、インテリアの質感をアップさせるのに非常に良さそうですねっ(^0<)b

2013年4月 1日

純正リスペクト

Dsc_1020 ふむふむふむ。見れば見るほど色のバランスがエクセレントっ(^0^) 違いを見せるために濃くしすぎる様な事は無く、さりとて薄くてノーマルとの差が判らないなんて事もない。あっ、コレ画像のF20に取り付けてある純正black lineテールのお話。右がノーマル、左がblack lineでございます。如何です?上に書いたとおり純正品ならではのバランスの良さ、上品さがありますよねぇ。正直言ってこの塩梅がなかなかもって難しいっ!  純正以外(OEMメーカー以外)のこの手の商品だとなんだかギラギラしちゃったり、スモーク度合いが強すぎたりしますし、ならば後塗りでと思っても経験がないとこの上品な仕上げにする事がなかなか出来ません(モチロンボク等は大丈夫(^0<)b)。こういうのがいわゆるセンスってヤツなんですね。その点で言うとM Performanceのアレコレも含め純正品っていうのはヤッパリすごいなぁと思う次第でございます<(_ _)>

仙台店は明日火曜は定休日でお休みを頂戴致します。また、ワタクシ熊谷は3日(水)代休でお休みを頂戴致します。佐々木はおりますので、仙台店は通常通り営業致しておりますっ(^0^)

2013年3月31日

明日から4月に突入っ! いぇーい≡3

20130331_183652_2 いやはやいやはや、まさか3月の末も末になって天気に翻弄されるとは夢にも思いませんでした(^0^;。昨日・今日の日程で行ったSEV&ACS F20体感試乗会2日目の本日はまさかの雪っ(*0*;。お天気ばかりは如何ともしがたいところですので、まあしょうがないですね(^0^)。その分、本日ご来店頂いたお客様にはSEV吉田さんからもADVENT豊くんからもたっぷりご説明をして頂けましたので、結果的には意外と良い一日だったなぁと思う次第でございますっ♪

さて、画像は木曜のHP更新から始まった春の車高調キャンペーンっ♪ 仙台に限らず、どこの地域でもそうだと思いますが、毎年この時期はアシをご検討なさる方が最も多い時期ですから、それを考えるとまさしくタイムリーな企画だと思います♪ しかも今回選択頂けるアイテムは、リーズナブルな車高調代表格のARCとニュルで鍛えたセッティングが自慢のBILSTEIN のBSSっ(^0<)b なっかなかに選び甲斐もあるラインナップですよぉ! キャンペーンは4月の末までの期間ですので、皆さまゼヒお早めのご検討をっ(^0^)

2013年3月30日

やり甲斐満点っ(^0^)

Dsc04177 皆さま今日も今日とて沢山のご来店ありがとうございましたぁ(^0^)

画像は午後のPIT前の一コマ。SEVを仮付けされる方、ADVENTさんのF20/120iに乗られる方、はたまたお客様同士で歓談される方と皆さんそれぞれにStudieにいる時間を楽しんで頂けてる様で、非常に楽しげな一日でございましたっ(^0^)。ボク等がこうしてメーカーさんに協力頂いてイベントを行うのも、実は色んなアイテムをお試し頂く事の他に、こうして仙台店でのお時間を楽しんで頂く為。その意味で言ったら、今日は本当に皆さまに良い時間をお過ごし頂けて、とてもイベントのやり甲斐を感じた次第でございますっ(^0^)。明日はちょっと寒い様ですが、今日と変わらずイベント開催しておりますので、お時間のご都合が宜しい方はゼヒゼヒStudieの時間を楽しみにお越し下さいっ♪

2013年3月29日

こういうご用命も春を感じますねっ(^0^)

Dsc_1016 うんうん(^_^)。春はヤッパリ楽しいモンですっ♪ 画像はmomoのmod07というステアリングに追加スイッチ取付中の一コマ。コレ、皆さまもサーキットを走る方のおクルマなんかで時々見かけた事があるかと思いますが、ステアリングから手を放さずにいろんな操作をするための仕掛けでありまして、純正で言うところのMFL(マルチファンクション)でございます。ただ、純正とちょっと違うのが、普通だったらMFLでエアコンの内気循環だとかラジオの選曲や早送りの操作を行うところを、このスイッチはイチから作る為に任意で機能を選ぶことが出来る点でして、今回はオーディオのボリューム上げ下げとハザード、そしてトラクションコントロールのon/offの機能をこの4つのスイッチに持たせましたっ(^0<)b 如何ですぅ?何かレースカーっぽくてちょっと楽しいですよね。こういった普通とはちょっとちがうご用命が入って来ると、あぁ春だなぁと実感出来て気持ちがウキウキする今日この頃でございます。