2009年9月 3日

そういえばっ!

Photo (と言っても忘れてた訳じゃありませんが(^0^;  )先日コチラでご案内しましたミチノクオフミの公式サイト、ついに正式しましたねぇ。
皆さまもうご覧になりましたか?
今年はですね、何と言ってもこれまでにない3日間通しのミチノク、CheckしなきゃならないPointもたくさんございます。例えば、3日目はエビスで何が出来るのか?とか宿泊はどうなるんだ?等の情報も基本的にこちらを
http://www.michinoku10.com/ )ご覧頂ければお分かり頂ける様になっておりまして(まだ一部準備中ですが(^0^; )また、みんカラのMICHINOKU BLOGでは(http://minkara.carview.co.jp/userid/586981/profile/ )公式サイトに載っていない細かい情報も公開されてますので、まだご覧になられてない方はゼヒゼヒCheckして下さいね。

ちなみにエントリーの受け付けは9月5日のスタートでぇっす!

2009年9月 2日

できたどぉ~(^0^)/

029 お盆直前のBlogでご紹介しましたコチラのバンパー 、その他諸々の板金&塗装を終えてついに仕上がりましたっ(^0^)/  如何ですか?このごくごく自然なフィット感。 後付けっぽさを感じさせる事もなくうまい事ピシーっと収まってますねぇ(^_^) 。良いですね良いですねぇ。今回はそれに加えてOwnerさんが海の近くにお住まいって事もあり、Fogも取っ払わずにend.ccさんのカーボンフォグカバーを加工して取り付けましたので、見た目だけでなく機能もバッチリ(^0<)b 晴れてOwnerさん仕様のSpecialな335iに仕上がったのでありまぁす。あとはアシ周り系やマフラーなどの作業が終わり次第納車が出来ますのでOwnerさんにお渡しするのが楽しみでっす!

2009年9月 1日

かわいいおサカナちゃん

043_2 ふふふ。イヌとかネコとかみたいな意思の疎通はぜんぜん出来ませんけど、オサカナちゃんも飼ってみると結構カワイイもんですね。こちら先々週の夏休み中ウチに仲間入りしたタナゴ君と和金ちゃん。そもそもは息子たちがお祭りでほかの金魚をとって来た為、しかたなく水槽とか水草を準備したんですが、仲間を入れたらこのとおり、なんとなくにぎやかで楽しげな世界が出来ました 。なんて言うんでしょ、熱帯魚とかキレイ系のオサカナには無いこのほのぼの感と自由な感じが楽しいんですねぇ(^_^)。特にタナゴ君のこの素朴感なんてたまりませんのです。数日前まで入ってたエビちゃんなんかもとってもラブリーで素敵でしたねぇ。全然オシャレでも何でもありませんが、近頃の僕のお気に入りをご紹介してみた定休日のBlogでございました。

2009年8月31日

手応えアリっ!

Sparace昨日のレースご覧になりました?結果は皆様ご存じのとおりクビサが4位のハイドフェルドが5位Finish(^0^)/  どちらも良いペースを保って、トラブルが起きる事も無く久々に良いレースでございました。スタート直後1コーナーでのハイドフェルドのポジションダウンはもったいなくもありましたが、その1コーナーでジャンプアップを見せたクビサ、レース中盤はファステストを出して終始安定していたハイドフェルドどちらも立派でしたよねぇ(^_^)。レッドブルの作戦勝ちでクビサの前に出られる前までは3位&4位Finishすらうかがってた訳ですから大したモンでございました。また、レース後のコメントによれば低ダウフォースのコースにはマシンの特性があっているとの事ですので、次戦のモンツァも期待大っ!有終の美に向けてボクも応援がんばりまっす!

2009年8月30日

うれCYっ(^0^)

Spa_2 ウレシィでぇっす=3=3
久々に、本当に久々にTeamがいるべきポジションに帰ってまいりましたっ!!!!!
昨日のSPAの予選、ハイドフェルドが3番(3番ですよっ!3番っ!)Timeのクビサが5番っ(^0^)/  FIAとごたごたしたり、開幕以来低空飛行が続いたり、はたまた撤退が決まったりと良いNewsから遠ざかっていた近頃ですから、ホンっと小躍りするほどウレシイ結果でした(^0^)。しかもっ!昨日はフォースインディアが速かったりもしてますが、ブラウンやレッドブル、マクラーレンやフェラーリ等にアクシデントがあっての拾いモノじゃないってのもSPAでの速さを証明していて素っ晴らしいですねぇ(^0^)  昨年はハイドフェルドの機転としぶとさで2位表彰台を獲得したBMWには相性の良いSPA、今日の決勝は如何にっ!

2009年8月29日

元気印っ!

001 本日の社長BLOGもE9X/M3でしたが、そういえばM3の皆さんって発売以来ず~っと変わらず元気が良いですよねぇ(^0^)。ここ仙台でも、1週間で来店がない日の方が少ないくらいの勢いでいつもご来店頂いております。もう一方の元気が良いModelの335i もそうですが、心底ほれ込めるクルマだからこそ、もっともっとクルマを良くしたくてたくさんの方にご来店頂けるんでしょうね。ボク等も全力でお手伝い致しますので、皆様(モチロンどのModelの方もっ!)どしどしご相談下さいね(^_^)。
さて、画像はそのM3にKW Ver.3を装着中の一コマ。Ownerさんのお好みをバシっと反映させられるセッティング幅の広さ、長くお乗り頂いても安心のメンテナンス体制といったPointが好評で、こちらもM3同様に発売以来その元気さをキープし続けているItemの一つです。次から次と魅力的なItemがデリバリーされるサスペンションの中にあって流行りでなく、コンスタントに出続けているアシですので、どなたさまにもオススメ致しまっす!

2009年8月28日

メカメカしてるぅ~

005_2 う~ん、ヤッパリ針がびゅんびゅん動くアナログメーターってのはいくつになっても心をくすぐられますねぇ(^_^)。
こちらの後付けメーターは只今大好評で3DさんからデリバリーされているStack製の水温計&ブースト計。本日はR56のCooper-Sにご装着頂きました。
イマドキのModelってドンドンコンピューター管理が進んでいるおかげで水温計などこれまで付いてて当たり前のメーターすら無くなってますから、メカメカ感がお好きな方にはたまらないItemですね。機能の方もこちらのST3500シリーズだとワーニングにピークメモリー、ファンやポンプのコントロールと本格的ですからホンモノ好きの皆様にもグイッとお勧めの逸品でございます。Model別に専用のメーターパネルも設定されてますのでメーター好きの方走り派の方はゼヒっ!

2009年8月27日

まいっちんぐ(*0*)

007『くぉ~ほっほっほぉ(^0^) 最新最強SpecとXPの組み合わせは速くて良いのぉ、ササキ君よ』なんて一人悦に入っていたのもほんのいっとき。連休明けに届いたばかりのNewPCがさっそく今一つの調子になっちゃいました(^0^;。今回のNewPC、近頃3人それぞれがPCを使う機会が増えて来た為、皆様をお待たせしない様にCPUやらメモリやらをモリモリにしてオーダーしたのでSpeed自体はそれこそ完璧っ!Partsの検索は言うに及ばず、ネットも速くて何をやらせてもサクサクサク~なんですが、よもや早々に不具合が出るとは夢にも思っていませんでした。とは言え、メーカーさんに確認したら自分でも直せるレベルだそうですので一安心(^_^)。早いとこ直してサクサク環境でお仕事に励みたいと思いまっす!

2009年8月26日

見た目じゃないなぁ~。

007_2大きなタネやビックリする様な仕掛けが無くてもグイっと効果が上がるPartsって素晴らしいですよねぇ。
例えば効果的にダクトの開いたボンネット。グリルから取り込んだエアがボンネット上を流れる空気に吸い出されるので、それだけで全開走行時の油温や水温が安定します。ノーマル+α形状で劇的に効果が出る代表例ですね(^_^)。
このグリルの中にちょこんと出っ張る金属板もそんなPartsの一つ。aFeの335i用に設定されてるオプションPartsで、通常はグリル上部から引き込むエアを強制的にダクト内に送り込む役割を果たすモノなのですが、コレがまぁスゴイっ!色気も無い卓上チリトリ的な姿とは裏腹にフレッシュエアをドンドン送り込むモンですから、エンジンがとにかく元気になっちゃう体感度の高いItemなのであります。E9X系は装着可能ですのでパンチが欲しい方はゼヒっ!

2009年8月25日

すごいぞガンダム。

001_2 う~ん(-_-)。子供の頃は何も考えずに作ってましたが、この年になってみるとガンプラってのはスゴイモンですねぇ。
画像は1/144のガンダム作り中の1コマ。子供たちが遊ぶ為に作っているので色も塗らず接着剤も使わずにパチパチ組んでるだけですが、まぁ驚くほど精度が良いんですね、コレ。例えばこの工作マットの上に転がってる黒っぽいPartsは、外枠が10mm無くてその中に収まるポリキャップなんかはせいぜい直径5mm程度。それが寸分の狂い無く厚さも揃ってピチーっとハマる訳ですから、作ってみるとけっこう驚異的です。確かにボク達の子供の頃より金型等の技術が進んでるって事はあるでしょうが、何よりこのプラモを作ってる人たちが本気も本気でモノ作りに取り組んでるからこそ、これだけのモノが出来てくるんでしょうねぇ。夏休みの工作を作る息子を横目に、プロの仕事ぶりにただ感心するばかりのボクでありました(^_^)。