2010年9月 4日

キレッキレのしゃぴーんっ!

Dsc_5893 例えばE30の純正Partsが今でも何の問題なく手配できる様に、キチンとしたメーカーやTunerってのは、車両の生産が既に終わったModelもちゃ~んと面倒見てくれるモンですねぇ(^0^) 。
本日はSさんのE36M3CにAC SchnitzerのFrontリップをお取り付け頂きました。E36M3と言えば、生産終了から早10余年、ご注文頂いた時は『もしかしたら廃番かもしれませんねぇ』なんて言いながらPartsを手配したのですが、今でも何の問題も無くドイツから新品が届くんですからヤッパリACSは大したモンです。他にはHAMANN等もまだまだPartsを準備してくれますので、結局は息の長いTunerはキッチリしてるって事なんですね。素晴らしいの一言だと思います。

さて、画像はボクの大好きBMW PerformancePartsのNewItem、E92後期Mスポ用のFrontリップっ! どうですかねぇ、画像でこのキレっキレのシャープなフォルムが伝わるでしょうか?(ちょっとムリかな(^0^; ) 。この手のPartsって、デザインと作りが良ければ良いほど贅肉&余計なラインが無くなるモンですが、これほどまでにシャピーンっ!としたPartsってのも、そうそうお目にかかれるモンではございません。まさしくBMW Performanceならではの出来栄えなんですねぇ。只今ボクのイチオシItemの一つでございまぁ~っす(^0^)

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

2010年9月 3日

全方位スキ無しっ!

F10 一昨日のBlogでもご案内しましたが、今日はミチノク11のエントリーStart日っ! 先ほどDEEP!さんとTELにて話をしましたが、初日から既に多くのエントリーが入ってるみたいですねぇ(^0^) 。宿泊予約も同じく本日Startですので、前夜祭から参加予定の方はゼヒゼヒお早めにエントリー&予約お願い致しますね(^0^)。

さて、画像は本日SENDAI店にお越し頂いた3D DesignさんのF10デモカー。FrontからのショットはStudieKumagaiをフォローしま
しょうにも載せましたので今度はRearからパチリしましたぁ。如何ですぅ? BP等に通じるイマドキ感たっぷり系デザインのトランクスポイラー。これだけでも随分と伸びやかですねぇ、カッチョイイっすねぇ(^0^) 。デモカーにはこのエアロ以外に4本出しマフラー&ディフューザーや車高調、そしてType3 Wheelがついておりまして、どこからどう見ても3Dらしさ満点、非常にスッキリ感溢れるF10に仕上がっておりました。中でもクルマに付いて更にそのデザインの高さが際立つType3Wheelは、単体で置かれているよりも更に伸びやか&躍動的で3Dさんの底力を感じさせる良いDesignでしたよぉ(^0^) 走って良しっ! 停まってても良しっ! 3DさんのF10系各Item どれも本気でオススメでぇっすっ!

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

2010年9月 2日

限定1SETっ!

E90_bps ヤッパリ動画ってすごく良いっすねぇ(^0^) 。先ほどUstreamを開いたらたまたまBON JOVIのLIVEをやってたのでちょっとだけ見ましたが、その臨場感は画ナシのBGMとは大違いっ! この臨場感・Live感こそ動画の魅力でコレを自分たちのモノに出来るStudieTVってスゴイ事なんだなぁ、とつくづく感じた次第でございます。前回のプレ放送でだいぶ手ごたえを感じておりますので、皆さまゼヒ次回の放送を楽しみにお待ち下さいね(^0^)。
さて、画像はBilsteinのBPS-KIT For E90。コチラ、先日PIT/2Fの部品庫を整理してたら出て来たモノで、純新品のピッカピカ(☆0☆)なのですが、実はE9X系車高調のラインナップがBPSから→PSS10に切り替わったおかげでカタログ落ちした商品(^0^; 。ただ寝かせてても仕方ないので、ウルトラスペシャルPriceで提供させて頂こうと思い、本日のBLOGに載せましたっ!!!
肝心カナメのPriceは工賃・TAX・アライメントまで含んで240,000円(@0@; 如何です、如何ですぅ? 取付可能ModelはE90・E91・E92のM3を除く4気筒&6気筒Modelです。サスペンション交換時期を迎えられた方、まだアシがノーマルな方はゼヒゼヒご検討下さいねぇ~(^0^)ノ タイトルどおり限定1SET、まだまだミチノク11にも間に合いますよぉ~!!

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

2010年9月 1日

サイトOPENっ!

11さてさて本日朝から各staffStudieKumagaiをフォローしま
しょうミチノクみんカラでお伝えしております様に、ついに本日ミチノク11の本サイトがOPENしましたっ!
さっそく朝から中身をCheckしましたところ、TOPページは画像のとおり前回のミチノクのベストショットで飾られておりまして、まずはコレがなかなかにGood(^0<)b ミチノク11を前にミチノク気分が盛り上がる事請け合いの仕上がりになっております(^0^) 。でもって、中のページを開きますとサイト内の各部がリニューアルされておりまして、こちらの方でもDEEP!さんの気合の入り様がビリビリに伝わってまいりますよぉ~。肝心の告知の方を見てみますと、エントリー受付とアルツさんの宿泊受付は明後日9月3日のAM 10:00にStartとの事。エントリー自体は期限内で問題ナシですが、宿泊の方はいつもキャパギリギリですので、ゼヒ皆さま早め早めのお手配をお願い致しますね。
ミチノク11楽しみ楽しみぃ~~(^0^)

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

2010年8月30日

そうそうっ!

X1 先ほど画像整理中にラムチャーの画像を見て思い出しましたが、X1ってのはヤッパリ走りを相当意識してますねぇ。って言いますのも、先日のStudieTVの日、ワタクシX1で東京店へ向かったのですが、その道すがら高速でエンジンを回せば回す程、このX1のエンジンが良い音を鳴らす訳です(^0^)。
皆さまご存じの様に、BMWは排気音だけでなく車内に透過させる音もしっかりTuningしてまして、走りのイメージを大事にしたいModelは明らかに吸気音を聞かせたりもしてるのですが、このX1もその吸気音がなっかなかにGoodっ(^0<)b 音質的にはそれこそラムチャー装着車の様に、音消し装置レゾネーターの存在すら感じさせない勇ましい音がするんですねぇ。すごいですねぇ、ヤル気ですねぇ。モチロン、ハンドリングだってSAVとは思えないキレを見せますし、コーナー中の姿勢だって至って安定。走りの端々にBMWのDNAを強く感じさせるからX1は大したモンです。
という事でコチラのX1、走り方向を含めまだまだ進化して行きますのでStSt等楽しみにしてて下さいねっ(^0^)

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

2010年8月29日

既に6組っ(@0@;

013 昨日のBlogでご案内したおされスタみぃ。さっそく様々なお客様より参加表明頂いてますよぉ~(^0^) 。現時点で参加表明頂いてるのは実に6組っ(@0@ワタクシ美術は全くの門外漢なのでどれだけレスポンスがあるかも読めずに企画しましたが、それでもコチラが思ってたより全然多くの方々が芸術にもご興味お持ちなんですねぇ。
さすがBMWのOwnerさん方っ! さすがStudieの客様方っ! と、企画者としてちょっと鼻高々な本日のワタクシでございます(^^)
さてさて本日の画像は、E92M3にコンペティションパッケージのRearWingを装着の図。自分のウデでは一枚の写真でこのPartsの良さを100%お伝えできなくて残念なくらい、M3のRearをビシーっ!と引き締めるSpecialなItemです。何て言うんでしょ、他のModel用とはちと違って、M3らしくちょっと戦闘的な空気を感じさせるんですねこのスポイラー。ご覧の様にWhiteのBodyに合わせて映えるのはモチロンの事、Blue系のBodyやガンメタ、Blackなどと色を選ばずどんなM3にも間違え無くピッタリの クマガイオススメの逸品でございます。

2010年8月28日

オサレ スタみぃ。開催しまっす!

Photoいぇいっ!
昨日のStudieTV3日前のBlogでご紹介致しましたミチノク11相乗り企画
『スタみぃ。特別編:美術館でこころゆくまでオサレな秋を楽しみましょ~!!(仮題) 』
の概要が決まりましたぁ(^0^) 。
日程はミチノク11前夜祭の9/18の13時~、所はミチノク会場アルツ磐梯からコールドライン1本(30分)の裏磐梯 諸橋近代美術館さんでございまぁ~っす(^0^)。コチラの諸橋近代美術館はHPのTOP画面にもあります様にダリをはじめとしてゴッホにルノアール、セザンヌ、ピカソと、ボクでも聞いた事あるメジャーどころが(って言うんでしょうか(^0^; )が数多く収蔵されているそうで、当日はそれらを学芸員さんの解説を聞きながら鑑賞する予定です。また、美術館にはCafeも併設されておりますので、そちらで一息ついてからアルツ磐梯に向かうと時間もピッタリ、優雅な気分でミチノク入りして頂く事が出来そうですね(^0^) 。
今回コチラの『スタみぃ。』は諸橋近代美術館 館長さんのご好意で実現しております。入館ご招待無料チケットも頂戴しておりますので皆さまゼヒゼヒ奮ってご参加下さいねっ(^0<) 次回更新のStudieHPでも告知致しますが本日より sendai@studie.jp にて受付開始致しまぁ~っす(^0^)ノ どなた様もお気軽にど~ぞぉ~!
諸橋近代美術館 http://dali.jp/

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

2010年8月27日

お任せをっ!

023何やらAピラーにテープの様なモノを貼ってる最中のコチラの作業風景、いったい何をしてるところか判りますか?
実はコレ、Frontドアまわりから発生する『キチキチ』音の音止め作業中の一コマ。Bodyとウェザーストリップが直接擦れる場所で発生してしまう『キチキチ』音を滑りの良いテープを貼って消しているところなんですねぇ(^0^) 。スゴイですねぇ、ゴム部品のウェザーストリップに何かするんじゃなく、逆にBody側にテープ貼って異音消すって事もあるんですねぇ(^0^) 。この様になかなか見ない音消し方法や、アシ周りであれば先日ご紹介した機械を使ってその原因をCheckしたりと、異音関係のトラブルシュートや対策は本当に様々。だからメカニックの経験値がモノを言うんですねぇ(^_^)。皆さまもお困りの事がございましたら、経験豊富なメカとフロントにゼヒゼヒご相談下さいね。ボク達、間違いなく良い仕事致しますっ!

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

2010年8月26日

SENDAIでもO/Hっ!

001_2 昨日石塚BlogではAPのキャリパーO/Hをご紹介してましたが、本日のSENDAIではE46のRearキャリパーをO/H中。
はい、APやBrembo等のSpecialPartsでは性能維持の為にO/Hが必要ですが、実は純正でもO/Hが必要になる事もあるんですねぇ。
コチラのキャリパーは走行中『キーキー』うるさいとの事でトラブルシューティングを行ったところ、キャリバーのダストブーツ切れでピストンが戻らない状態になっていました(=△=; 。ピストンが戻らない=常にブレーキが掛かりっぱなしですので、そりゃあ音もうるさいしそもそも危ない(^0^; 。という事でO/H中なのですが、実はこの手のトラブルってこのキャリパーが特別な訳ではなく、そんなに珍しい事でもありません。特に車齢や距離が進んだおクルマは要注意。キーキー鳴らなくても、ブレーキが焼けた臭いがするとかローターの色がなんか変(~_~;?なんて時はキャリパーが固着してる事がよくありますので、おかしいぞ! と思われた時にはゼヒお気軽にご相談下さいね。Checkはいつでも可能デス!

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

2010年8月25日

お楽しみにっ!

Z4m_e92m3 ハ~ウディ~(^0^) 。
気付けば8月も残すところあと1週間。もうすぐイベントシーズンの到来ですねぇ。皆様スケジュールの調整は進んでますかぁ?
ココで本日現在確定しているイベントをご案内しますと、まずは18日・19日がミチノク11 、次いで翌週の26日にはFamilie!Westen が相次いで開催されます。いよいよですねぇ、ワクワクですねぇ(^0^)。モチロン、ボクはどちらにもお邪魔する予定ですので、皆さま現地では宜しくお願い致しますね。
で、そのミチノク11に絡めてですが、『スタみぃ。』の番外編とでも言えそうな企 画を只今一つ練っております。時間は前夜祭の18日。ホテルのチェックインが16時くらいからだそうですので、その前の時間で余裕を持ってお昼過ぎくらいを予定しております。場所はアルツ磐梯までワインディングを走って3~40分の所です。詳細は近日ご案内致しますので、お時間に余裕のある方はゼヒゼヒスケジュール空けておいて下さいね。BMWにお乗りの皆さまにピッタリな高尚な企画ですよぉ~(^0^)ノ

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう