2009年9月23日

サスガホンモノ。

0701やっぱりホンモノってのは細部までキチっと作り込んであるモンですねぇ。
例えばこちらのAKRPOVICのサイレンサー。溶接部分のクラックを防ぐため、ステーが溶接されてる部分に2重の補強プレートが付いてますね、そしてその部分の溶接が非常に滑らかですね。たった2枚の補強プレートを入れるかどうか?どれだけ滑らかに溶接するか?言ってみればちょっとの気遣いでしかありませんが、ボクはこういう気遣いこそが、そのメーカーの本気度を表すバロメーターだと思います。
SACHS RS-1の減衰ダイアルのあの見事なクリック感などもそうですね。
もっとも大事で本質的な部分を100%全力投球で作っていなければ、そんな部分にまでコストをかけてキチンと作る訳がありませんから、細部までキチンと仕上げた商品は、それだけで本質的な部分の良さを証明してるのに等しいのであります。

う~ん、なんて素晴らしい事でしょう。こうして毎日世界中の本物を皆様にオススメ出来る幸せ。ボクってホント果報者でございます(^_^)。

2009年9月22日

今日はミチノクエビスです

0251_6 きゃははははぁ~~(^q^) 。昨日の本祭りに続いてミチノク3日目の本日は、場所をエビスサーキットに移して、またもやBMW一色の一日っ!ボクが到着した時には既にたくさんのBMWがエビスのPITを埋め尽くしておりまして、今日もアハハでウフフな一日を過ごしております(^_^) 。
それにしても思った以上にずいぶんとたくさんの方が参加されてるモンでございますねぇ。コチラ東北の皆さまだけでなく、関東・北陸と、ナンバーを拝見するだけでもあらゆるところから皆さんいらっしゃっておりましてアルツ同様大いに盛り上がっております。
・・・・・っと、ココまで書いたところで同乗試乗の時間が来まして、たった今、45分の走行を終えて戻ってまいりました。お仕事で来てるのにお仕事気分じゃなくて、こうしてBMW大好きな皆さんとサーキットでキャハハですので、ホントに今日もサイコーです!
まだまだイベントは続いてますが、ミチノクオフミ今回も間違えなく大成功ですっ!ご参加の皆さま、Staffの皆さま、本当に素敵な3日間を有難うございます!

2009年9月21日

と言う訳で

0782_21只今来てますっ!思う存分楽しんでますっ!ミチノクオフミ10っ(^0^)/
いっやぁ~、今回も前回に引き続きお天気はサイコ~だし、参加されてる台数はいっぱいだしで、ホンっと良いイベントです。ボクは例によって同乗試乗のDriver係をしておりますが、オフミ会場まわりのコースはコーナーいっぱいでDriveそのモノもすっごく楽しいし、なんてったってMcoupeもケンタ335i快調そのモノっ!ご参加されてる皆様と同じかそれ以上にたっぷりミチノクを楽しんでいる本日です(^_^)。ミチノクサイコー!BMWサイコーでっす!

2009年9月20日

いよいよ今夜はっ!

002 ミチノク10の前夜祭っ(^0^) と言う訳で、今日は朝からパタパタ気味のクマガイです。って言うのも、ミチノクは今回が10回目っ!その上初の3日間開催&秋の5連休ど真ん中ですから、参加する側からするとイベントの盛り上がり感はただ事では無いんですねぇ。しかも、Sendai店は毎年前夜祭前の光りモノが終わった頃にアルツ着のスケジュールですが、今回はDeep!さんから『店長ぉ~、前夜祭に間に合うように景品お願いしますねっ!』なんて念押しもされてますので、昼を過ぎたあたりからはもう本格的にアセアセ状態(^0^; 先ほどやっとMcoupeに積める分の景品の準備が終わりましたので、そろそろSendai店の第1陣として出発の時も迫っている状況です。
なにはともあれ、ミチノクご参加の皆さま、今日・明日・明後日と宜しくお願い致します。

ミチノクに参加されない皆さま、明日はSendai店全員がミチノク入りしておりますので臨時休業頂きますが、明後日22日はタイチ&タカヤスの2人体制で平常通り営業致します。ご不便をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い致します<(_ _)>

2009年9月19日

コレも逸品

156 昨日・一昨日と2日続けてマフラーをご紹介しましたのでその勢いで今日もオススメのマフラーをご紹介っ(^0^) 。
コチラのマフラーはこれまで何度かご装着後の姿をご紹介しているBMW Performanceの商品。アイドリングはノーマル同等にホント静か、しかしひとたびアクセルを開ければ炸裂する『これぞ乾き系っ!』のサウンドに『ホンモノ』を知る皆さまから絶大なご支持を頂いているBPの中でも特に優れたItemです。で、このBPマフラーがスゴイのは音質だけでもございませんで、実はこのマフラーって純正ながら音量も存在感たっぷり(^_^) それでいて車検も全く問題なく、皆さんよくご心配される『コモリ音』とも無縁の言わば無敵のマフラーなのでございます。おクルマの仕様によっては、付随部品が必要だったりラインナップが限られてたりといった点もございますが、装着可能な方にはゼヒお試し頂きたい逸品でございます。

2009年9月18日

第4弾っ!

027 本日更新のWhat’NEW!と森井さんのKOBE Blogにもご案内がありました様に、ついにデリバリーになりましたねぇARQRAYさんの特別企画第4弾 E60/525i・530iマフラーっ!今朝イチバンの便でSendai店にも前期・後期両タイプ用が入荷しまして、早速開梱しましたが今回も間違いなく(当たり前ですよね(^0^; )非常ぉ~に良い仕上がり具合。ちょうどオフミやFamilie!前のタイミングでマフラー換えるか換えざるか(~_~)?なんてご検討中だった方々にはこれ以上はナイ絶妙のタイミングでこれ以上はナイ最高のItem登場っ!と言ったところじゃないでしょうか?これまでの第1段から第3弾までと同じく、今回もJASMAの認証プレート付きで車検も安心ですから、もう悩むPointも見当たりませんね(^_^)  。ご用命頂いたら即取り付けの臨戦態勢でお待ちしておりまっす!

2009年9月17日

ハッキリ&きっぱり!

015自動車メーカーなんかがその最たるものですが、自らのアイデンティティを確立してるブランドの商品ってやっぱり魅力的ですよねぇ。
本日コチラのM5にご装着頂いたサイレンサーのサクラムもそんなアイデンティティ満点のメーカーの一つです。この誰にも似ていないテールパイプ、これぞサクラムっ!と胸を張ってる様で存在感という意味では他の追従を許さないモノがありますね。サウンドの面でもサクラムは誰にも似ずにサクラムらしさ満点で一度そのサウンドを耳にした人が聴けばこれまた『あっ!サクラムの音』 。実にハッキリ・きっぱりしてるメーカーさんでございます。他の人とはひと味違ったItemを、なんて時には間違いなくお勧めの出来るメーカーさんでっす(^0^)

2009年9月16日

水曜ですが今日も定休頂いております。

001 と言う訳で、アクティブ過ぎるほどアクティブな休日を過ごした昨日に引き続き、定休日2日目の本日は、予想通りに軽い筋肉痛(^0^; 。明日のお仕事に響くとマズいので、今日はまだ手を着けていない本を相手に読書の秋を堪能しております(^_^)。
しっかしアレですねっ、波のチカラってのはほんとスンゴイもんでしたねぇ。友人からも『海にギブアップはないから気を付けて行ってきて』って忠告されたとおり、海水は飲むは翌日にはこうしてキッカリ筋肉痛になるはと考えると、海が相手ってのは開いてなかなか大変な遊びではありますが、とりあえずこうして今日も海の事をかんがえてるところを見ると、なかなかどうしてその厳しさも魅力の一つでもあるようです。これから先の季節でいつまで入れるか分かりませんが、いけるところまで行ってみよう!と思っている本日でございます。

2009年9月15日

きゃははははぁ~

035_2 いやぁ~、新しい事にチャレンジするのって楽しいモンですねぇ(^0^) 。Sendai店も火・水連休初日の本日は、何の因果かタカヤス&ディーラーセールスさんたちと朝から海へGOっ!。
へい、そうでございますっ!ボクも生まれて初めて波乗りに挑戦してまいりましたぁ~(^0^)/ 。実を言うとボクの親友はみんな一番の趣味が海、ボクとしても10年以上前から興味しんしん丸でそのうち1度はと思ってましたが、連れてってくれないどころか『おまえはやんない方が無難』なんて言われてたモンですから、今まで一度もやった事がなかったんですねぇ。それが念願叶いまして今日は心のそこから大満足(^_^)。まだ夕方前なのに体はくたくたですが、充実感たっぷりの良い休日を過ごしている本日のボクでございました。

2009年9月14日

好きだからこそ!

Org_60 『オレは本当に歌いたい歌を歌いたい。』CMでトータス松本が言ってました。良いセリフですねぇ(^_^)。自分の大好きな道を仕事にして妥協ナシで突き進んでる人だからこそ堂々と言えるセリフ、とても強く共感しました。
ボク等も皆さまのおかげで大・大・大好きなBMWが日々の糧になってる訳ですから、皆さまのお車にしてもデモカーにしても全ての事にモチロン妥協はありません。CMで『コレ作った人も自分が本当にウマイと思えるモノ作りたかったんだろうな』なんてセリフもありましたが、同じ事が伝わる仕事をボク等もココロがけておりまっす!皆さまが大好きなBMWに関して必要としている事、ゼヒゼヒ何でもボク等にぶつけて下さいね。

そうそう、ミチノク10のエントリー締め切りがいよいよ明日いっぱいと迫ってまいりました。スケジュールが未定の方も、とりあえずのエントリーでも全然問題ございませんので、まずはエントリーしちゃいましょ~(^0^)/