2013年3月 3日

海水おそるべし(*△*;

Dsc03873 あーびっくらコイたっ(*0*; 画像は仙台店PITのアライメント用リフト。何が起きたかといいますと、今朝ほど始業準備をしてる際にこのリフトが全く降りて来なくなりまして、やれロックは外れてるのか?とか油圧が抜けて来ないとかと大騒ぎ(^0^;。結局PITの地べたに埋まってるコントロールユニットを分解したところ、震災時の冠水で基盤部分が腐食しそこから断線状態になってる事が発覚したので、修理して事なきを得た訳ですが、まぁとにかくクルマも工場設備も日頃の点検は大事だなぁと感じた訳でして・・・・(^0^;。長く使いたいモノだからこそ、大事なモノだからこそ、使ったら使いっぱなしじゃなく、メンテナンスをしましょうねっ! という内容の本日のBlogでございました<(_ _)>

2013年3月 2日

3Dも参戦決定っ!

20130302_123320はい~っ!! 本日の仙台は台風並みの風がビュービュー吹いておりますが、なかなかもって春気分っ♪ コレまでの真冬の時期とは違って、朝から絶え間なくお客様にご来店頂いておりまぁ~す♪。きっとアレですね、ここ数日の暖かさで皆さま春の訪れを実感されてるんでしょうねっ(^0^)。予報では来週中からは連日2ケタの気温で天気もお日様マークばっかりですからいよいよ春も本番っ!! みんなでモリモリ盛り上がってまいりましょ~♪

で、ワクワク気分が更に盛り上がるのが、本日の画像の3Dデザインさんからのニュースっ(^0^)。先ほど入った情報によりますと、3月23・24日のcpmイベントに3Dさんもデモカ−試乗で参戦して頂けるとの事になりましたぁっ!! cpmイベントだけでも十分に楽しそうですが、コレはさらに盛り上がる事必至ですねっ(^0^)。KW Ver.3装着の仙台店デモカーF30も合わせてご試乗頂けますので、ゼヒゼヒ皆さまこぞってご参加下さ~い♪

2013年3月 1日

今日からいよいよ3月ですっ(^0^)

Dsc_0936 ついに本日よりスタートしましたぁ! 2013年のStudie Photo Contest っ(^0^)。今年のテーマは先日もお伝えしましたとおり『Night』っ! 夜の街もアリでしょうし、夜の峠もアリでしょうっ♪海や夜景などもカッコイイ作品がいっぱい来るんでしょうねぇっ(^0^)。応募期間は本日より4月の15日までですので、まだ撮影がお済みで無い方も十分に間に合いますっ! なんなら、お友達と何台か一緒に撮影に行くなんてのもこれからの季節楽しそうですねっ(^0<)b 皆さまからの魂のギューッと籠もった一枚を私たち一同楽しみにお待ちしておりまぁ~っす♪。 ちなみに、今週末は森井副社長が仙台入りしておりますっ! 皆さまこぞって副社長に会いにお越し下さぁ~い♪

2013年2月28日

S50エンジンの肝っ!!

Dsc_0937 いんや~、ヤッパリいつ見ても何度見ても、このVANOSがくっ付いてるヘッドってのは、見るだけでワクワク感を感じさせてくれますねぇ(^0^)。画像はM3Cのヘッドカバー交換中の一コマ。アルミ肌のユニット、コレがVANOSそのものでして、Mのエンジンをあれだけフレキシブルで高回転域もぶっ飛んだ途方もないエンジンに仕上げた肝中の肝っ! 近年のBMWエンジンの文字通り核となる大事な大事な部分なのであります。が、しかし、ことこのS50エンジンにとっては、最大の見せ場であると共に、最大のウィークポイントとも言える部分でもありまして、コレが結構ぶっ飛ぶんですね(=0=;。原因はVANOSフタ部分のボルト強度不足。ギュンギュンにかかる油圧に負けてアルミ製のボルトがもぎ切れて、OILがドバーっ!と溢れ走る事が出来なくなります(^0^;。大抵のクルマはその昔サービスキャンペーンで修理済みですが、まだのお車はゼヒご注意を。モチロンStudieでは随時修理を承っておりまぁ~っす♪

2013年2月27日

黒いところはより黒くっ!!

Dsc03855 ぐほほっ(^0^)。上がってまいりましたぁF30/3シリーズ Mスポのバンパーグリルその他のパーツっ♪ 。ノーマルから何が変わってるか画像から伝わりますでしょうかっ?

はいっ、そうですっ! 元々blackだった樹脂部品を更に黒ツヤで塗装し直して仕上げてあるんですねぇっ(^0^)。コレこそがクルマをより美しく仕上げる一つのポイントっ! 。塗装したパーツのカタチこそ全然変わらずとも、「黒いところをより黒く」のスパイスひと匙でクルマの仕上がり感は間違えなく2割も3割も上がりますっ(^0^)。見た目が大きく変わる訳じゃありませんから、沢山の方が取られる方法ではありませんが、コレは間違えなくカッコイイクルマに仕上がりますよぉ♪  このパーツを着けるクルマもここ2~3日中には仕上がりますので、近日にどこかでご紹介致しますねっ(^0<)b

2013年2月25日

コストパフォーマンス高しっ!!

Dsc03840 2~3日前、PIT裏の工具置き場でこのケースを見かけて何かな?と思ってたら、中身はコレでしたっ(^0^)。はいっ! BMW純正アクセサリーのジャッキキットでございまぁ~す♪。コレですね、わざわざご紹介するくらいですから結構中身が充実してまして、まずはジャッキセットですからジャッキがありますね。で、ジャッキを開閉するためのハンドルが付いてまして(なんとラチェット方式っ!!)、安全確保の輪留めに作業用グローブ、そしてタイヤのパンク箇所に印を付けるグリースペンが入っています。でもって、このキットで最もスゴイところがホイールボルトを回すレンチでして、通常のレンチだけでなく、なんとなんとトルクをキチンと管理出来る様プリセットタイプのトルクレンチが付いてるから恐れ入ったとか入らないとか・・・・(@0@;。しかもコレでお値段2万以下っ♪ ジャッキそのものも、さすがに車載工具レベルよりはるかにキチンとして剛性感もありますし、パンタジャッキですから汎用性がありそうなところもgoodですねっ(^0^) 。特にご自分でスタッドレスの交換等を行われる方にはズズイっとオススメの逸品でございまぁ~っす♪ (ご使用されるモデルによってはちょっとだけオーバートルクになりますので、詳細はフロントにお問い合わせ下さい)

2013年2月24日

人それぞれだから面白いっ(^0^)

Dsc_0949 バンパーにはスリットがギューンっ! ボンネットはMotorsportのダクトがどどどん=3。なかなかギリっと男らしい仕様ながらエアロは着けずにエクステリアは基本的にノーマルライク。でも積んでるシートはRECAROのSP-GT2で足はクァンタムフル別タン。ブレーキが入ってたりLSDが入ってたりして、今回のバンパー&ボンネットの加工も目的はひとえに冷却の強化のみのいわゆる筋金入りの一台です。こういう仕様もステキですよねぇ♪。自分は自分人は人でひたすら我が道を行くって感じでしょうかっ(^0^)。みんながみんなエアロ着けなきゃダメって事はモチロンありませんし、みんなのクルマが同じ様になったらツマんないですから、こんな風にいじり方にも色んな方向性があって良いと思いますっ♪  十人十色だから世の中やっぱり面白いっ(^0^)

2013年2月23日

春の足音聞こえたりっ!

Dsc03823 はいっ! またもや懲りずにイベントネタでスミマセンっ(^0^; 。本日はスペシャルイベントウィークエンドの一日目っ!! 昨夜から降り始めた雪が場所によっては結構積もった朝でしたので、ちょっとドキドキな一日のスタートでしたが、結局はお昼を過ぎた頃からこの状況っ(^0^)。RECARO・プラズマ両方を試される方、RECARO狙い撃ちの方、プラズマを装着される方と、この寒さと天候の元では十分に盛況と言えるレベルで、春からの盛り上がりを十二分に予感させる一日となりましたっ♪ 。その他にも、タイヤ・ホイールのご注文にtuningパーツのご注文と、皆さまからのお話はほとんど全てが楽しくてワクワクする内容ばかりっ(^0<)b。仙台の、東北の春はホントもうすぐそこまで来てますねっ!! 明日も本日同様、オカダプロジェクツさんもRECAROさんもおりますので、皆さまゼヒゼヒ遊びにお越し下さいっ♪

2013年2月22日

役者は揃ったっ!!

Dsc_0955 昨日はこの春のイベント第5弾の日程確定お知らせを致しましたが、今日はいよいよ明日からのイベントの最終確認っ!! 本日ついにBBSの展示ホイールが全て揃い、そしてオカダプロジェクツさんのご両名(岡田さんと下岡さん)も仙台入りして、今週末の役者が勢揃いしましたぁ(^0^)。月曜午後から展示を開始したRECAROの方も、今日は試座のお客様が結構ご来店されて、既に盛り上がりを見せていますし、プラズマ体感に関してもお問い合わせをモリモリ頂いてますから、明日と明後日は盛り上がる要素がすでに大っ!! 。あとはちょっと気になるお天気がどうなるか?ってところですが、今週末はあくまでもこの春に向けてのイベント、きっと少しくらい寒くても沢山の方にいらして頂けるとワタクシ確信しておりますっ(^0<)b ちなみに、この週末はまず純正コイルの測定会にプラズマ体感試乗会、おクルマに合わせてご覧頂けるBBSが全部で12本ご準備してあって、RECAROは全部で15脚が皆さまのお越しをお待ちしておりますっ!! 皆さまおいでませ仙台店へっ(^0^)

2013年2月21日

後は号砲待つばかりっ!!

Dsc_0958 さあさあ皆さま、春を迎える準備は進んでおりますでしょうかぁ(^0^)。仙台店は先日来お伝えしておりますとおり、今週末からがまさに春に向けての第一歩。スタッフ一同、スタートの号砲が鳴るのを今や遅しと待ちかねている今日この頃でございますっ♪ 。本日はそのスタート準備ほぼ万全のところに一本の連絡が入りましたので、そのご報告っ!! 画像のStudieSEVの体感試乗会の日程が3月30&31日の週末に決定致しましたっ(^0^)。前回の体感試乗会以降、ターボエンジン搭載車はモチロンの事、NAエンジンのお客様にも「どうなの?ホントに良いの?」とよくご質問頂くアイテムですから、ボクも首を長ぁ〜くして待っておりましたっ♪ 今回もSEVさんから強力な助っ人が来てくれますので、皆さまゼヒゼヒ試しにお越し下さいねっ! 3月末なんてあっという間に来ちゃいますから、カレンダーに赤丸必須ですよぉ(^0<)b