2009年7月17日

何年選手でも大丈ブイv(^0^)v

015 クルマへの愛情ってOwnerさんによって様々ですが、1台のおクルマを長くここまで大事にされてる方はさすがにボクも多くは存じ上げません。
画像は只今ステップ修理でお預かり中の車両から外したパネルの一部。如何ですか?このいかにも外科手術的な工具、そしてBMWではなかなか見かけないほどに錆びたパネル(^0^; 。一般的なOwnerさんならさすがに乗り換えを決意されるレベルの傷み様ですねぇ。でも、コチラのOwnerさんは『パンドラの箱開けちゃったかな?ハハハ(^0^;。でも好きなクルマだからしっかり直してね』との事。モチロン、もっともっと新しい年式のModelが買えるくらい十分にメンテをされてる車両だからこそ、今回も修理に至った訳ですが、大切なクルマを大事に大事に乗られてるのがひしひしと伝わってきて、ものすごくうれしくなるおクルマでございます。皆様も、大事なおクルマでお悩みの事がありましたら何でもご相談下さいね(^_^)。年式問わず、距離問わずでおクルマとのお付き合いをバッチリバックアップさせて頂きまっす。

2009年7月16日

ゼヒゼヒお早めに

028 良い風がそよいでるおかげでけっこう快適ですが、直射日光のジリジリ感は完全に夏そのものですねぇ。子供たちの夏休みスタートを前にこちらまで夏気分グィ~ンと急上昇のお休み明けの本日でございます。
さて、画像はそんなお天気を反映してか、ここ最近ご用命が重なっているエアコン系リペアParts。E30やE34のコンバージョンに始まり、E36のコンデンサー交換やら何やら様々なModelにご入庫頂いております。これまでのチョット暑いかな(^_^;くらいの時期であればガマンのしようもありますが、これからの時期にエアコンレスはさすがに厳しいモノがありますから、特にコンバージョンが必要な皆様はもう修理のタイミングなんでしょうね。Modelによっては本国オーダーの部品があって、納期が必要な事もありますので、修理をご予定されてる方はお早めにご相談お願い致しま~っす。

2009年7月15日

という事で

010_3 昨日久しぶりに体脂肪計を引っ張り出しましたところ、何とバッテリー入れても電源入らずでモチロン体脂肪も測れず(=_=)。せっかく高まった克己心を折ってしまう訳にもいきませんので、行ってまいりましたいつもの電気屋さんへ。
で、さっそくおNewの体脂肪計をゲット致しまして、そのついでに購入してきたのがコチラのSendai店用空気清浄機でございます(^0^)。今のところ時期的に出入り口の扉を開けっ放しにしておりますので、買ったから即どうだという事はありませんが、コレでSendai店の飲料水事情に続き店内環境が更に改善できると思うと、 ちょっぴりワクワクの連休2日めでございました(^_^)v。皆様により快適に過ごして頂けるSendai店を目指し日々改善をつづけまっす。

2009年7月14日

レッツ節制っ!

003 むむ~~ん(-_-)。
日頃の食事量も気をつけてるし、少しだけでも毎日運動をしてるんですが、やっぱり今年も気になる厚みまで増えてきましたねぇ。おなかまわりのお肉ちゃんが。
そもそも自分にやさしい(^0^; ココロを律するのが目的の節制ですので、少々肉が付いても困らない筈でしたが、近頃の勢いだとお盆明けには今着てるTシャツまでキツくなりそうな気配すら感じますから、そろそろ本気の注意が必要な頃あいですね。さて、今日の仕事も終わったしおなかのお肉も気になる事ですし、家に帰ったら久しぶりに体脂肪計でも引っ張りだすとしますかっ(^0^;
関東甲信地方の梅雨明けニュースを見て、夏に向け更なる運動と節制を心に誓った定休日の本日でした。

2009年7月13日

魅力倍増っ(^0^)

Nurやっぱり『あとチョット感』があるレースでしたねぇ(^0^; 昨日のドイツGP。マシンはそこそこ速さがある様でしたがポテンシャルを発揮出来るシーンがなく、両Driverともスタートよりポジションを上げてFinishしたもののPoint獲得はなし。タイミングさえ悪くなければPointも拾えたところですので、ちょっと惜しいレースでした(^_^; 。
それより何より昨日の中継では新しいニュルの施設がいっぱい映ってましたねぇ。CGではこんな感じってのを見てましたが、ロッジ風の建物やCafeなどニュルがますますニュル的になっていてとても魅力的でした。Formula風のジェットコースターにも乗りたいし、新しいFANShopにも行ってみたいですねぇ 。やっぱり良いですねぇ、ニュル(^_^)。

2009年7月12日

お見逃しなくっ(^0^)

002 多くの方がボーナス時期を迎えたここ最近、キャンペーン中のあらゆるPartsの動きがますます活発になって来ております。あらためてキャンペーンバナーをチェックするとアシにマフラー、ランプ系にBrembo・エアロと様々ありますから皆様きっと1つや2つはご検討中のPartsとマッチするんでしょうね(^_^)。コチラのARQRAYマフラーE90・91/4気筒Model用をはじめとして、3DやBrembo等残り僅かなItemや期間終了の間近のItemもありますので、ご検討中の皆さまはこの機会にゼヒ宜しくお願い致します<(_ _)>。
ちなみに全くの別件ですが、ドイツGPの予選惜しかったですねぇ(=3=) 。燃料を見ると、マシン自体はこれまでよりアグレッシブな作戦を取れるポテンシャルはありそうですから、あとほんのちょっとだけの差なんだと思います。まだまだPoint獲得は期待は十分にありますので、今日も本気で応援しまっす!

2009年7月11日

いざっ!

Photo楽天にとってのクリネックススタジアム、阪神にとっての甲子園の様にTeamにはいわゆるホーム(本拠地)があります。BMWにとってのホームはモチロン言わずと知れたNurburgringですね。単にサーキットという枠を超えて新車開発からレースまでBMWにとって最も大切な場所でございます。
で、今週末はそのニュルにおいて行われるF1 ドイツGPっ(^0^)/ 近頃どうもリング外の話ばかり目立って、レースの方は今一つ盛り上がりに欠けるF1ではありますが、そうは言ってもニュルはニュル。今シーズン2度目の大幅アップデートも行われた事ですし期待せずにはいられません。初日の昨日は1本目・2本目ともにハイドフェルドが11番のクビサが14番、今日の3本目と予選でどこまでイケるかが楽しみでっす!

2009年7月10日

替えれば変わるっ(^0^)/

001_2 例えば蛍光灯や水銀灯の様に、Xenonバルブも古くなると明るさやケルビン数が落ちるって皆さんご存知ですか?実はだんだん劣化するので『目に見えて』のレベルではありませんが、使用開始から3年以上過ぎたバルブと新品を比較すると意外な程に差がある事に気付きます。
で、ボクが最近アシで使ってるX5も考えてみれば5000Kの使用期間は早5年(^0^; 。という事で昨日久しぶりにおNEWの6000K(只今絶賛キャンペーン中のBREXのSuper6000K)に替えましたところ、コレが明るいの白いのっ!特に光量20%アップのSuper6000Kだからという事もありますが、顔は締まるし運転は楽ちんだしで良い事づくめのバルブ交換でございました。『そう言えばオレも、』なんて方がいらっしゃいましたらゼヒご検討下さいねぇ~(^0^)/

2009年7月 9日

スッキリ&ワクワク

020いやぁ~、早起きはやっぱり気持ちが良いモンですねぇ。ここ最近、朝の掃除に燃えてるSendai店3人組、約束した訳でもないのに出勤時間が日に日に早くなっておりまして、PIT掃除の今日は開店1時間前から作業を開始っ(^0^)/ 。懸案のお片付けが済んで開店時には見違えるように片付いた(^0^; PITを前に3人揃って大満足の1日のStartでございました(^_^)v。
さて、画像はそのお片付け後作業の進捗をチェックしに行った際のMcoupe。先日コチラでご紹介したFrontバンパー取り付け中のひとコマでございます。現在、各部の取り付けチェックと共に下地処理をしている真っ最中ですが、既に車両に取り付けられたその姿はほんっとカッチョエエったらありゃしません!そもそもポン付け出来る作りではありませんので、チョイと時間はかかりそうですが出来上がりが今から楽しみでっす!

2009年7月 8日

☆ぴか~ん☆で安全(^0^)

003 この時期だけに限らず安全なDriveに最も大事なのは視界の確保。特にWETコンディションが多いこの時期の夜間は、ヘッドライトの光りが路面に吸われてしまう為、Xenon装着車とはいってもライト&フォグそれぞれが明るいに越したことはありません。
画像はここ最近またもやご用命が伸びて来てるPIAAのHID Fog装着のE61。この時期の雨降りの夜間にどうしても暗く感じてしまうFogをもっと明るくと言う事で本日ご入庫頂きました(^_^)。装着KITは6600Kのバーナーを25・35・45Wに切り替え可能な3ステージ仕様、この画像の明るさが45Wです。どうですか?明るさ&ヘッドライトとのバランス共にジャキーンv(☆0☆)vっとしてますねぇ。ココまでピカピカになれば、WETの夜間も真っ暗な山道も怖いモンナシです(^_^) 。ヘッドライトが終わった方はお次のプランにゼヒっ!