2017年12月 3日

まる見え過ぎぃ~(@0@;

_DSC7202 (1).jpg  

はいっ!!

只今、相変わらず人気のドラレコですっ!!

 

本日ご紹介のこちらは

レーダー探知機でお馴染みユピテルさんのmarumie Q-01っっ♪

ちょっと変わったカタチしてますねぇ(^0^)

 

このカタチこそ

このドラレコ最大のポイントっ(^0<)b

実はこのmarumie Q-01

前面・背面共に360°のレンズを配した事で

水平方向だけでなく垂直方向にも死角ナシの

映像を記録出来るお利口さんっ(^ω^)

スクリーンショット 2017-12-03 18.10.56.png 

ドラレコが必要になるシーンって

前方だけじゃなく後方からも側方からも

近づいてきますから

この全方位スキ無しの備えは強いですよぉ(^0^)

 

別売のバッテリーを積めば

駐車監視カメラとしても使えますので

『せっかく着けるなら良いモノをっ! 』

な方はゼヒこのmarumie Q-01をどうぞーっ♪

 

  

 

    

  

 

2017年12月 2日

洗車のススメ

_DSC7069.jpg 

一昨日届いたG31を今朝ほどはじめて洗いましたっ(^0^)

 

やっぱり良いですね洗車って♪

 

いつもは

お客さまの洗車ついでに適当に洗って済ますか

メカさんがキレイにしてくれるので

自分のクルマを真剣に洗う事があまりありませんが

まじめに向き合うといろんな事が見えて来ます。

 

特に今回みたいに新型車の場合は

見るところが多くて収穫も大っ=33

 

単純に

クルマの何処にいくつカメラが付いてるか?

何処にPDCセンサーがいくつ付いてて

レーダーと前方カメラがどう付いてるのか?

コレだけでもクルマへの理解が進みますよね(^ω^)

 

モチロン

新車じゃ無くて長年連れ添った愛車でも

腰を据えて洗車すればホントに色んな事が見えて来ます。

 

例えば

ホイールを洗えばブレーキの残量だったり

フロントを洗えばヘッドライトの曇り具合や

場合によっては水漏れの兆候が見つかる事もあるでしょう。

 

今使ってる洗車用具がクルマにあってるか?

なんて事もきっと見えて来ますよね(^0^)

 

そうなると今度は

自分のクルマに必要なメンテまで見えて来るから

クルマがますます楽しくなってきます(^0<)b

 

時々でも良いので時間のある時は

愛車にじっくり向き合ってみて下さいねっ♪

 

  

 

    

  

 

2017年12月 1日

センターキャップもまた楽しっ♪

_DSC7058.jpg 

もう、タイトルどおりですっ(^0^)

 

いろいろ選べるセンターキャップ

ワンポイントに良いですよねぇ~♪

 

画像はBBSのRI-DにBlueのセンターキャップ

そしてbremboのイエローキャリパーがキラリ=☆の

Superビビットな組合せっ♪

 

アルピンホワイトとブラック

そして時々クロームのモノクロームなアクステリアに

センターキャップが命を吹き込んでますっ(^0<)b

 

例えば、これがブレーキキャリパーだけだったら?

・・・・・想像してみて下さい

ちょっとこのイキイキ感って出て来ませんよね。

 

センターキャップのBlueが効いてるからこそ

キャリパーのカラーも際立って

クルマ全体のイメージも大きく変わって来る訳ですっ♪

 

大きなパーツじゃないのに面白いですよねぇ(^0^)

 

ご自身のWheelで交換可能なキャップがある方は

一度お試し頂く事をオススメ致しまぁ~っす(^0^)ノシ

 

  

 

    

  

2017年11月30日

現代っ子っ(@0@;

_DSC7044.jpg 

先ほど届きましたっ!

ウチのF25からの代替車G31っ(^0^)

 

コレすんごい進化してますねぇ♪

 

最新のBMWは日々触ってますし

出来るだけ新しいクルマとの距離を詰めておける様

時々こうして最新モデルを買ってますが

このFからGへの進化がデカくてびっくりっ=33

 

M4やX3系から進化した

インターフェース諸々もそうですが

特にドライバーサポート系の機能は

パーキングアシスタントにはじまって

クルーズコントロールも何もかも

『一足飛びに進化したなぁ~』のひと言ですっ!

IMG_0681.jpg 

 

肝心の走りの方もgoodっ(^0<)b

エンジンは若干仕様が変わったものの

基本的には慣れ親しんだ20dでしたが

アシまわりの懐が結構深いっ!!

 

街乗りステージのみで見れば

いつもどおりの純正サスペンションですが

有料道路ランプ等のコーナーで見せる

軽快感とねばりはなかなかですよぉ〜♪

 

これだけ素性が良いクルマですから

良いアシ入れたらかなり期待出来るんじゃ無いでしょうかっ(^0^)

 

スタッドレスに換える前に通勤でしっかり乗って

理解を深めて行こうと思いますっ!!

 

  

 

    

  

 

2017年11月29日

コレが効くんすよっ(^0^)

_DSC7032.jpg 

スポイラーなどのエアロパーツを除いて

比較的簡単に交換が出来て

且つその効果がでかいエクステリアと言えばボンネットっ!!

 

例えば

画像のモノの様にベース形状は変わらなくても

放熱用のスリットが無数に開いていれば

ボディ同色塗装で仕上げたとしても

その存在感が他を圧倒するのは一目瞭然ですよねっ♪

  

エアロはフロントリップと

トランクスポイラーくらいのクルマでも

ボンネットが変わっていれば

雰囲気ガツンと変わりますから

替えた感がでかいアイテムの代表格だと思います(^0<)b

_DSC6443.jpgのサムネイル画像 

さらにはこの様にカラーも換えれば

その効果はより一層アップっ=33

 

装着前にボディ同色塗装をしておいて

ラッピングで色替えするなんて手も面白くてオススメです♪

_DSC4856.jpg 

更には走りにもたらすメリットもモチロン大っ!!

 

キチンとしたダクトやスリットが開いたモノなら

ハード走行時の油温上昇防止に大きく効きますし

軽くなったハナ先がもたらすハンドリングの軽快感は

ドライブの楽しさを間違え無く思い出させてくれますっ(^0^)

 

ボンネット換えてみたいなあ・・

なんて方はいつでもお気軽にご相談下さいね。

皆さまにぴったりの逸品オススメ致しまぁ~っす(^0^)ノシ

 

  

 

    

  

2017年11月27日

お徳度Maxっ=33

_DSC4341.jpg 

来てます来てますっ!!

2017年も終盤に差し掛かってますが

bremboの波がぐぉ~っと来てますよぉ(^0<)b

 

やっぱりこの↓↓↓キャンペーンが効いてますねっ♪

http://www.studie.jp/campaign/detail.html?campaign_id=458

 

何と言ってもGT-R キットを含めて7% OFFのSpecial Priceっ=33

そして交換工賃サービス+brembo純正フルードまでサービスですから

お買い得感のデカさがハンパじゃありませんっ(^0^)

_DSC5539.jpg 

例えば、F3X系にF&R 4ピストンKitを組んだ場合は

通常価格903,000円が10万以上リーズナブルに802,590円にてっ(@0@;

 

F80/82/87 M2&M3&M4のフロント6・リア4ピストンKitにいたっては

通常1,070,000円が957,900円で組めちゃう訳ですから(いずれも税別)

これはbrembo検討中の方にとって見逃せないチャンスですよねぇ♪

_DSC6099 (1).jpg 

キャリパーカラーやローターの種類なども

お好みに合わせていろいろ準備可能ですので

皆さまゼヒ一度ご検討下さいませぇ〜(^0^)ノシ

 

  

 

    

  

2017年11月26日

寒さなんかに負けないぞーっ!!

_DSC7000.jpg 

スタッドレス交換ラッシュも一段落=33

 

冬支度が始まった風な仙台ですが

まだまだ元気なお客さまもいっぱいいますよぉ~(^0^) 

 

画像は本日Newなアシを投入したたくにさんのM3 っ!!

 

今回はSUGOでの更なる楽しさを狙って

KW Club sports 2Wayに交換頂きましたっ♪

_DSC6993.jpg 

コレまでも

他メーカーの車高調Kitが入ってましたから

見た目はほぼ変わりありませんが

Ver.3をベースにするダンパーは

サーキットのみならず街乗りも大の得意っ(^0<)b

 

今まで以上にステージを選ばない

オールマイティーなクルマになる事間違えナシですから

今から来シーズンが楽しみですっ♪

 

皆さんも寒さに負けず

BMWをもっともっと楽しんで行きましょー(^0^)

 

  

 

    

  

 

2017年11月25日

工夫次第で効果大っ!!

 

_DSC6969.jpg 

サイドスカートフィンって良いですよねぇ(^0^)

 

最近ではMモデルのみならず

G30/31等の5シリーズも設定ありますし

なんならメーカーによってはF15/X5にも

ラインナップがあるくらいですから

 

グッドルッキングなクルマ作りには

かなり有効アイテムである事は間違えありませんっ!!

 

例えば

上の画像の様にボディ同色で仕上げれば

クルマ全体が低く構えているように見えて

視覚的ドッシリ感を増す事が出来ますし

DSC05795.jpg 

こちらの様にBlackで装着すれば

その陰影がノーマルサイドステップの造形を強調して

ウェストが絞られている様にも見えて来ますから

軽快で筋肉質な印象を強める事も可能っ♪

 

即ち、ちょっとした工夫次第で

クルマの印象を変化させられるアイテムなんですねぇ(^0^)

 

カラーの他にも、フィンそのものの厚みでも

結構大きく印象が変わりますから楽しいですよぉ♪

 

サイドは未装着っ! なんて方がいらしたら

ゼヒご検討下さいませぇ~(^0^)ノシ

 

  

 

    

  

2017年11月24日

本日は整備の日っ!!

_DSC6950.jpg 

今日の仙台店は整備の日っ!!

 

タイヤ交換をこなしつつ

重めの整備を片っ端から仕上げている

仙台店のPITでございますっ♪

 

近ごろ目立っているのが水回りのトラブル=33 

 

この時期、冷却系のパーツは

冷間時はキンキンに冷えて柔軟性を失い

エンジンが暖まれば熱と圧力に晒されるといった

過酷な状況を日々繰り返しますので

年数や距離を走ったおクルマは特に要注意っ!!

 

ただでさえ、脆くなっている樹脂部品が

毎日大きな熱変化と圧力を受け続けますので

水漏れかな?なんてのんきに構えていると

部品がぱっくり割れて走行不能(@0@;

なんて状況も決して珍しくありません。

_DSC6958.jpg 

クルマを降りた後にクーラントの臭いがしたり

クルマを停めていた場所に水漏れ痕などを見つけたら

まずはCheckにお越し下さいね(^0^)

 

グッドコンディションで冬もBMWを楽しみましょーっ!!

 

  

 

    

  

2017年11月23日

お待たせしましたっ(^0^)

_DSC6937.jpg

そういえばっ!!

 

長らく入荷待ちのお時間を頂いてた

StudieオリジナルのインタークーラーKit

F2X/F3X系用がやっと入ってまいりましたっ(^0^)

 

インタークーラーと言えば

先日、ボクのM4に装着した時の効果からも明らかな様に

エンジンの底力をググっと引き出すには欠かせないPartsっ!!

 

ウチの佐々木の335iにも

オリジナルインタークーラーが入ってますが

交換後は『街乗りレベルでも明らかに違いますっ!』

と本人も言ってますし

ボク等が試乗しても確実に違いが分かりますから

間違え無くどなた様にもオススメですっ(^0<)b

 

特に既にSTP2やACSのパフォーマンスアップグレードを装着されていれば

その効果を遺憾なく発揮してくれますので

更なるポテンシャルアップを狙う方はゼヒどうぞっ♪

 

ワタクシ、自信を持ってオススメ致しますっ!!