2009年3月 9日

Black or Red?

001 数日前のBlogにも書きました近頃グイグイのBBS 、キャンペーンの開始と共に更に好調さを増していてますっ!先日のMgやLM-R・REに加えキャンペーン開始からだけでもLM-R・RS-GTにRG-Rの追加ですからスゴイ勢いですねぇ。日々皆さまに感謝感謝のSendai店でございます。
さて、画像はその好調BBSのご注文に合わせ、現在ドシドシ出ているセンターキャップ。Wheelと一緒に、キャップ単品で、とこちらもこれまでにない勢いで出てますよぉ(^0^)。これまでお使いだったWheelに合わせればまるでおNewの気分で履けますし、おNewと合わせてもモチロンgood(^_<)b。この春BBS派の皆さまにオススメのItemでっす!

2009年3月 8日

recommend BP!

003 BremboだAPだ、最近ひそかに話題のアルコンだと、魅力的なブレーキKITは様々ありますが、E9X&E8X系なら抑えておきたいのはFront6・Rear2 PistonのこのKIT。ハイ、PerformancePartsのブレーキKITですねぇ(^_^)。
基本的にはスリット&ドリルドのイカしたローター以外は135iのブレーキと部品構成が一緒のKITですから、メンテナンスは非常に楽でしかも結構リーズナブル。タッチも純正ライクで効きも確実に向上と、基本的に良い事づくめのKITであります。画像のE90/325iの様にランフラット用18インチでも装着可能、モチロンRearも含めてご装着頂けますので、スタッドレスも絶対必要っ!ってな方にはオススメのブレーキKITでっす!

2009年3月 7日

吠えたらダメ(*0*)

Photo ご存知ですか?彼の国ドイツのミュージアム的な場所では『ほほぉ~』とか『おぉ~!』なんて声出しちゃイケない事。ましてや『うほぉ==3』なんて吠えたりは恥ずかしい行為ですので、どんなマシンを目の前にしてもクールに観察しなければイケません(=_=)。
しばらく前にボクがそのお約束を教えられたのが、このM3 GTRを目の前にした時。M3 GTRはあるは、マクラーレンF1 GTRのカウルは外れてるは、320siのボンネットが無造作に置かれてるはと、それはもう極楽浄土もかくやのシュエーションですから勝手に声が漏れ、後から非常に良い勉強になった(^0^; 記憶がございます。
先ほどお客様からお借りしたこちらのDVDは、そのGTRがシュトゥックやヨルグミュラーのDriveでニュルやスパを所狭しと駆けるインカービデオ。先ほどお客様と一緒にホンのさわりだけ拝見しましたが、それはもうスゴイのなんの(*0*)。こんなマシンを目の前にしたら今でもやっぱり吠えちゃうよなぁ、なんて事を思いつつ、今夜は思う存分吠えようと思ったボクでありました。

2009年3月 6日

満足満足

010YOKOHAMA来ると毎度似た様な事書いちゃいますが、やっぱり良いモンですね自分の源流に来るのは(^_^) 。ショールームを見まわしてもPITに行っても、規模以外はSendai店とにた風景ですが、たくさんのクルマが一斉に作業して風景を見れば未だにわくわくしますし、Staffみんなと直接会話できるだけでもYOKOHAMAに来た甲斐を毎度毎度感じます。今回はそれに輪をかけ、社長や相澤さん森井さんともガッチリ打合せ出来ましたし、開店時間ギリギリまでの濃い会議も参加できて、非常に満足な1日半でした(^_^)。ではでは、これより一路Sendaiへ戻りま~っす!

2009年3月 5日

では、行ってまいります。

077 何かのCMじゃありませんが、キチンと計画を立てるってのはやっぱり大事なモンですね(^0^; 。1月末の横浜詣からはやひと月ちょっと、2月もサクサク仕事して月内の横浜入りを目指しましたが、例年以上にご入庫頂けている事もあり、気づけば3月も第1週の終りが近づいて来ております。春真っ只中に向けて、加速度的に忙しさが増してくるのがまさにこれからですから、2月で忙しいのなんのと言ってられませんね。昔からよく言われてきた『時間は作るもの』なんて言葉をあらためて実感している近頃でございます。
さて、そういう訳でわたくし本日これからYOKOHAMAへ行ってまいります。今回は今日、明日2日間の予定ですが不在中もSendai店はモチロン営業致しております。皆さまお時間のある時はゼヒご来店下さいね(^_^)。

2009年3月 4日

本物は強しっ!

003_2 世の中がこういう時期だからこそでしょうが、近頃の人気Itemを見ると本当に良いモノ、品質の高いモノをお選びになる方が増えてますねぇ(^_^)。例えば、PerfomancePartsやStand21のカーボンメットやHans等は、景気がどうのと言った話とは全くもって無関係。むしろ以前よりお問い合わせもご注文も増えてまして、その届いたPartsをご覧になり、じゃあオレもっ!なんてお話を聞く事もここ最近増えています。画像のBBS WheelやBremboのブレーキKITにしても然り、春の訪れと共にGT-KITやRE-Mg、限定RG-RやらRE等のご注文をドシドシ頂いており、ほんっとStudie冥利に尽きる毎日です。モチロン、本物をよりお求めやすく!とキャンペーン中の各Itemも動きが活発になっており、小物系の動きも活発です。皆さま有難うございますっ<(_ _)>。今週からのキャンペーンも企画モリモリですので、春になったら、なんて計画中の方はお時間のある時にゼヒご来店下さいねぇ~(^0^)/

2009年3月 3日

礎のチカラ。

001_2 う~ん、何ていうんでしょ?温故知新?故きを温ね新しきを知るとでも言いますか、何とはなしに買ったCDですが、時々こういう音楽を聴くのも良いモンですね。
こちらのアルバムはRockの夜明けを切り開いたというか、Rockの始祖鳥的存在とも言える、バディ・ホリーとエディ・コクランのBest版。麗しき青春のアメリカングラフティーやドーナツ屋さんでよく耳にする系の音楽ですが、まぁ明るくて元気で、聞いてて気分が良くなる音なんですね。コレが。音楽的に見ればバディ・ホリーはポール・マッカートニーにジョン・レノン、ミック・ジャガーやキース・リチャード等のそうそうたるメンツからリスペクトされてる偉人、エディ・コクランはたくさんカバーされている「サマータイム・ブルース」や「カモン・エブリバディ」の人ですから、歴史上の人物の音楽でもあるわけです。ちょっと疲れたかな?なんて時に聞くと結構元気が出ますからオススメですよ(^_^)

2009年3月 2日

お気軽系もオススメでっす!

008 BLOGではついいつも大物系やら機能系やらの話ばかりを書いてますが、Studieは全店小物系も充実しております。
画像のキーリングやエンブレムをはじめとして、ステッカーにナンバーボルト等のItemって、BMWにこだわらなければいくらでもありますが、BMW専用となるとそこらじゃなかなか売ってないのが現実(-_-) この手のItemって専門店としては欠かせない商品の一つなんですよねぇ。初めてのお客様にも気軽に手にとって頂けるのもこういった小物類が中心ですし、大物Partsをやりつくしたおクルマでも気分転換にはエンブレムやステッカー等のお気軽系が一番っ(^0^) 。 まだまだラインナップを拡大して行きますので、お気軽系Itemもゼヒっ!

2009年3月 1日

好い哉、好い哉(^_^)

038_2 いやぁ~、集まれば集まるモンですねぇ。春から秋にかけてなら駐車場のクルマがMばっかりなんて光景も結構頻繁に見ますが、今日集まったのは335iばっかりが一度に4台っ(^0^)/ 。しかもどのおクルマも見ず知らずの方がたまたまのご来店っていうんですから、結構レアな335i Dayでございました。昨日もお客様との話の中で『近頃とみに335iが増えて来たねぇ』なんて話をしてたばかりでしたが、どうやら本当に335iブームがSendaiに来ている様ですね。たまたま同じ時に同じところにいらした当のお客様方も、いつもは自分の愛車以外になかなか見かけない335i同士いろいろな情報交換をされたり、マフラーの聴き比べをされたりと和気あいあいとお付き合い頂いて、非常に良い空気の時間を過ごして頂けた様です。今日も専門店冥利に尽きる良い1日でした(^_^)。

2009年2月28日

時代は攻めっ!

001 さてさて、本日はHPや当Blogでもお伝えしておりました通り、久しぶりの出張REVOの日。今回も朝からビチっとご入庫頂いておりますよぉ~(^0^) 。

今回のREVOは画像のZ4が一発目。以前はE36やE34等、多少疲れの見えて来たおクルマのリフレッシュがご入庫の大半を占めてましたが、今回のご予約は昨年同様にこのZ4をはじめとする、比較的高年式のおクルマが多いのが特徴的です。昨年の出張サービス時もその半数以上がもっと楽しむためのREVOっ!ておクルマばかりでしたから、REVO自体の意味合いもだいぶ変わって来た感じですねぇ(^_^)。エンジンの調子が良くなる要素は一つ残さずヤったるぞ!的な皆さんの勢い、僕は大好きですっ!
明日3/1は時間によって飛び込みでの作業も可能ですので、『せっかくだから、オレのクルマもっ!』なんて方はお気軽にお越し下さ~い。