2011年7月 7日

ご報告致しますっ!

Dsc_6480  ぐおぉ~~っ! 焦りましたっ、非っ常ぉ~~に焦りまくりました(@0@;
先ほど、ついほんの先ほどの事、カウンターで充電中のボクの電話がブルブル鳴ったので、手にとって充電ケーブルを外したところ、何の間違えかその電話がPCの上にポロっ。ガツンっ! と嫌ぁ~な音がしたと思ったら、PCの画面が砂嵐状態になり、何のキーを押しても無反応のこれまで見た事無い非常事態に陥りました(=0=; 幸い最終的には再起動したのでPCは使えてますが、それにしてもおらぁビックらこきました 。皆さまもくれぐれもPCの上にモノをおとされませぬ様にお気をつけ下さいね。PCの不調では見たこと無い砂嵐が出ると、かなぁ~り大量に変な汗が出て来る事になりますので(^0^;

さて、本日の本題は今年の夏季休業について。Studieが今年から定休日なしになったのは皆さまご存知とおりで、その中においてSENDAI店だけ人員の都合上未だ火曜定休を頂戴しているのも皆さまご存じかと思いますが、今年の夏季休業に関しましても誠に勝手ながらSENDAI店はお休みを頂戴致します。期間は8月の15日(月)~19日(金)までの5日間、皆さまには大変ご不便をおかけする事になり甚だ恐縮ではございますが、何卒よろしくお願い致します。お休みを頂戴する分、これからの7月の残りと8月の夏季休業期間以外は、これまで以上にもっともっとハードにプッシュをしてまいりますので、皆さまゼヒゼヒご期待下さいっ(^0^)

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年7月 6日

交換だけが全てじゃないっ!

Dsc_6458ひゅ~ん、ペタン。
と宇宙船が着陸した訳ではなく、本日の画像はガラスの飛び石傷修理の一コマ。皆さんもきっとこんな作業風景ご覧になった事がありますよね。
飛び石を受けてガラスに丸い傷が付いた際など、ガラス交換するほどじゃない時にこうして修理を行う訳ですが、じゃあどこまでの傷が修理可能でどこからが修理不可なのかと言いますと、ポイントはヒゲの様に伸びたヒビにあります。『ヒビが走ってると修理はムリ』なんて話をよく耳にした事があるかと思いますが、実はヒビにも種類がありまして、ガラス屋さんいわく『黒い線で見えるヒビはまず修理不可能、しかし表面のだけのちょっとしたヒビなら修理は可能です』との事。時々みかけるビリビリ~っと伸びたヒビが修理不可なのはさすがに分かりますが、ちょっとのヒビなら直せるなんてうれしいですよねぇ。ガラスそのものの交換は車両保険を使えば等級を落とさずに行えますが、契約内容によっては『免責金5万』とか『免責金1回目0円、2回目10万』などの場合もありますのでそんな際はこの修理という手も十分にアリだと思います。ガラス傷でお困りの際はゼヒご参考にしてみて下さいね(^0^)

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年7月 4日

ぬをっ(@0@; 新調せねばっ!

Dsc_6459 数日前の社長Blogでもご報告がありましたとおり、今月17日ツインリンクモデギで行われるアイドラーズ12時間耐久レースにボクも参加する事になりました。で、今シーズンGT以外では未だサーキットに足を運んでない者として、さすがにその前に練習が必要って事で、来週大橋監督と相澤さんと一緒にSUGOへ行く事になったのですが、そこで問題が発生っ(@0@; 。 な、なんとっ先日のGIZTO三脚同様、久しぶりに使おうと引っ張り出したヘルメットコンテナが浸水によって水没してた事が発覚したのでありますっ(*0*;ぐほっ 。中身はヘルメット・グローブ・ブーツとレーシングスーツなどをはじめとする走行会用身の周り品一切合財。とりあえずグローブ&スーツは洗濯OKですが、メットとブーツに関しては洗濯出来ないので、ココは心機一転新調しようと思っています。狙うはモチロンこのカタログのStand21っ! お客さまからのオーダーなどで何度も手配させて頂いてますが、メットとかブーツ等サイズに不安がある時は、各サイズ揃えて送って頂けるメーカーさんですので、自分にぴったりのItemを手に入れる事が出来るんですねぇ♪ 。製品としてのクオリティもバツのグンですからNewItemを身につけて走るのがホンっと楽しみでぇっす(^0^)

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年7月 3日

おりこうTOPっ!

Dsc_6470くぃ~ん、カコンカコンパタン。
う~ん、やっぱりこの電動ハードTopってのは格納・展開のギミックがドえらくカッコイイしTopを閉じてる時のシッカリ感は完全にCoupeのそれで良いですねぇ。
ボク自身、初めて買ったBMWは初期型のZ3 1.9だったし、今でもチョコチョコZ4に乗りますので、それなりに屋根開きZ系のキャリアもありますが、この現行Z4ってZ3&E85/Z4とはちょっと次元の違うクルマだなぁと、見る度につくづく感じます。考えてみれば、エンジンだってミッションだってE85からさらに進化してるんですから当たり前ちゃぁ当たり前ですね(^0^; 。とは言え、このE89/Z4にも不便な点無いのかと言うとそうでもありません。実はこのクルマ、その快適性を大幅に向上させたメタルTopが時に不便を感じさせる原因となります。モチロン、お天気良くて、普通に開けて普通に閉じてと言った使い方なら何の問題もありません。今日みたいなお天気の時、そうっ、降るか降らないか?って時が問題なんです。例えば信号待ちでそろそろ青になるってタイミングで降り始めたらどうします? Z3の手動Topなら文字通りパタンっ=3 で閉まりますし、E85のTopだって閉まるのにそう時間はかかりませんが、このE89はとなると・・・(=_=) 。様々な手順を踏んでTopが閉まりCoupeに変身しますから、ちょっと(と言ってもちょっとですが)時間がかかっちゃう上に走行中は開け閉め不能のセーフティが働きますから、タイミングによっちゃあ雨が降っても締められず・・・(*△*; なんて事にもなりかねません。
そこでお勧めしたいのが(画像には写ってませんが) スマートTopっ! PCで設定すれば時速何kmまで開閉可能等の設定が出来る他、メインキーのロック・アンロックボタンで文字通りスマートにTopの開け閉めもできるウルトラ便利なItemであります。ユニット本体はクルマに完全に隠れちゃいますしキーも純正そのままで使用可能っ! オシャレさのオの字も損なわれる事も無い非常に優れたPartsですのでワタクシ声を大にしてお伝えしますっ!
『スマートTOP、買いですよぉ~~(^0^)』

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年7月 2日

ぐぉぉ! カッチョえぇ~~(@△@;

Dsc_6464 ぐほぉ~~!! ぐほほほぉ~~~(^0^)。
本日の社長BLOGでご案内がありましたGT優勝記念ポスターがSENDAI店にも届いたでございますーー!! すっごくかっこヨシオさんでござぁ~まぁ~すっ!! 
マシンの躍動感っ、紙面からサウンドが響いてきそうな臨場感っ、そしてポスター表面のツルツルPP処理(ポールポジション処理ではござぁませんっ(=0=) )、どこをどう眺めてみてもホンっとバッチリっ(^0<)b。思わずセパンの興奮が甦ってまいりますっ! はっきり言っちゃってサイコーです!

さて、画像は先日もご案内したE46M3キャンペーンを活用頂いてご装着頂いたACSのロールケージっ! こうしてGTで気持ちが盛り上がったところで見ると、尚の事この男気系Partsってイカして見えますよねぇ♪ StudieではボクのMcoupeについてる様な後戻り不能仕様(^0^; から、このACSの様なType、はたまたその真ん中でボルト止めながらけっこうガチなTypeまで、様々なロールケージMENUをご準備しております。我こそはガチで本気の漢なり、そろそろロールケージを入れちゃうぞ!なんて方は、各店フロントまでゼヒゼヒご相談下さいねぇ~~(^0^)ノ

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年7月 1日

良いモンは良いっ!

Dsc00627 いやはや、ホンモノってのはやっぱり良いモンですねぇ(^0^)。
ワタクシ、本日久しぶりに三脚を使って写真を撮らなきゃならない用がありまして、しばらくぶりにGITZOのそれを引っ張りだしたのですが、いざ使おうと思ったら雲台と言わずアシの調整部と言わず、至る所が塩だらけ(*△*; 。先日の浸水で海水に浸かったのは知ってましたが、その後のバタバタでまるっきりメンテもせずにそのまんま放置してたんですねぇ(^0^; 。アシをスライドさせるにも動きは悪いし、どこもかしこもザラザラ鳴るほど塩をふいてるモンですから、こりゃもうだめか?と思った訳ですが、そうは言っても大事なGITZO、一応バラして洗ってメンテをしてみたところ、まさかの大復活を遂げたのでありまぁ~っす(^0^)ノ 。
まぁ、元々がカーボンのモデルだからって事もありますが、ヒンジ部分やら各部の調整部分はモチロン金属。しかもマグネシウムを使ってたりステンを使ってたりと、様々な金属を使っているので電蝕の一つや二つくらいはしてそうなモンですが、それもどこにも見当たりません。よくよく観察すると、塗装はしっかりしてるしグリスはピチっと入ってるしと、きちんと細かいところにも手が行き届いているんですねぇ。さすがGITZOっ! これぞ、これそこボクが求める品質、ホンモノの製品だぞっ! と思い、一人ウキウキ気分で撮影に挑んだのでありました。 いぇい!

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年6月30日

海に行きたいぞぉ~~!!!

E46m3 気づけば今日は6月の30日っ!! 今朝のTVで聞いて初めて気づきましたが、2011年も折り返し地点まで来ましたねぇ。
昨年7月に越して来て、この地で初めての年明けを経験し、順調に推移してるなぁ、と思った矢先に地震が来たり電気が止まったりと、なかなかハードな前半戦でしたが、そうは言ってもSENDAI店はすこぶる元気っ!  。皆さまのご来店・ご用命もいつも通りかそれ以上の勢いで前半戦を終える事が出来た事に、ここで改めて御礼を申し上げます<(_ _)>。
まぁ、そうは申しあげましても今年はまだまだ残ってまして、アクシデントでBMWを十分に楽しめなかった前半戦の分は、皆さまと一緒に必ずや後半戦で取り戻して行きたい思っております。『おぉっ、そうかっ! オレもまだまだ楽しみ足りないよっ! 』なんて方は、GTもありますし、イベントシーズンも夏を過ぎた後半戦が本番ですので、僕らと一緒に今年の残りを駆け抜けましょうねっ(^0<)b

さて、画像は只今好評を博しておりますE46M3キャンペーン。 昨日のKW Ver.3やbremboのKIT、OSのデフにAAWのスーパーチャージャーなどなど、いつもの定番Itemからめったにキャンペーンに出てこないItemまで幅広く網羅しておりますので、M3Ownerの皆さまはゼヒゼヒCHECKお願い致しますねぇ~~(^0^)ノ

コチラもモチロン0%金利ご利用可能でっす!!

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年6月29日

M3カブもラインナップありっ!!

Dsc_6447 うきょ~~~!! もうこんな時間(*△*)
(只今22時ちょっと前です)
本日のSENDAI店はササキが代休でお休みの為、わたくしクマガイが一人フロントで営業しておりましたが、まぁ本当に一日中大忙しっ!! 。さすがに最近の休日程とは行きませんが、ちょっと前の休日レベルで平日とは思えないほどたくさんのご来店を頂き、感謝感謝の6月29日でございました。(今日もたくさんのご来店、誠にありがとうございましたっ<(_ _)>) 。
近頃、フロントを任せて出かける機会が多くなっておりますが、今日以上にたくさんのご来店を頂くのはもう日常の事。そのたくさんのお客さまのご用命を伺いつつ、その他の業務を着実にこなしているササキの成長ぶりを、今日の忙しさを通じてつくづく感じ非常に誇らしく思いました。ボクもまだまだ負けてられませんから、ドンドン自分をブラッシュアップして行こうと思いますっ(^0^)

さて、画像は先日よりSUPER Priceでのご案内が始まった KW Ver.3取付中の図。このSpecialなSALEが始まる前でも十二分にお求め頂き易かったVer.3がさらにパワーアップしての登場ですから、このところまた動きが非常に活発になって来ました 。
皆さんがご存知の伸び・縮み両減衰の調整機構もさることながら、何と言ってもラインナップが非常に幅広いのがこのKWの強みっ! 他所のメーカーさんでは設定が無い様なMODELもしっかり・キッチリラインナップしてますから、僕らフロントとしても非常に心強いサスペンションKITなのであります。まさかオレのX MODELは無いよね? なんて時もまずは担当のフロントマンにご相談頂ければ幸いでぇっす(^0^)

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年6月27日

やっぱり総合力っ!

Dsc_6424 ドライグリップに静粛性、耐摩耗性に乗り心地と、タイヤに求められる性能は数々あれど、やっぱり普段使いで最も大事なのは総合的なバランスの良さ。
飛ばし屋さんが大好きなベタグリップや人を乗せるクルマが大事にする静粛性など、クルマに合わせて特化したタイヤもモチロン素晴らしいモノですが、ごくごく一般的な使い方、例えば街乗り&高速&時々飛ばして楽しむなんて時には、性能のどれか一つだけが尖っているとシーンによってはDriveを100%楽しめなくなってしまいます。だからこそ、各タイヤメーカーがフラッグシップModelで大事にするのが総合バランスで、そのバランスが取れたタイヤこそが高評価を得る訳ですね。
ボクのイチオシ、画像のContiのフラッグシップModelもそんな総合バランスが極めて高いタイヤの一つ。特にウェット時の性能も優れてまして、先日帰って来たMcoupeにも先々代ModelのCSC2を履かせていますが、昨日の様な土砂降りの中でも、ほぼハイドロの心配をすること無くDriveを楽しむ事が出来ますから、文字どおりトータルバランスのとれたタイヤです。で、先々代でもそのレベルな訳ですから、現行ModelのCSC5Pともなると、その性能は言わずもがなでして、コレがまたホントに素晴らしいっ! CSC3から替えられたかたは元より、他メーカーのフラッグシップから替えられた方にも、非常に良い評価を頂いています。来月にはCSC5の登場でサイズラインナップも大きく拡大しますから、これからまだまだ伸びそうなタイヤですね(^0^)

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!

2011年6月26日

そう言えばっ!

Dsc_6418 そう言えばっ!!
しばらく前にご紹介したSENDAI店ご近所の三井アウトレットパークさんが昨日から営業を再開しましたっ! SENDAI店にいらっしゃるお客様でもアウトレット方面からお越しになられた方々が口々に『混んでたねぇ(^0^; 』とか『道路もビチビチっ(*0*; 』って仰ってましたから、ホントに混み混みだったんでしょうね。お向かいの東京インテリアさんも同時に営業を再開しましたから、この新港地区もいよいよ以前の活気を取り戻した感があります。みんなでドンドン元気になるってホントウレシイ事ですねっ!

そう言えば、そう言えばっ!!
そこかしこで話題に上がってますが、今年のニュルもBMWはやっぱり良いポジションに着いてますねぇ(^0^)。現在は宿敵マンタイに続いて1号車が2番手をキープっ! どうぞセパンでの我らがミク号に続き今年も優勝出来ますように(^人^)

そう言えば、そう言えば、そう言えばっ!!!
この雨続きのお天気だとやっぱりStudie撥水ワイパーはサイコーですっ!! 朝も夜も雨がこれまでほど苦じゃなくなりますので、皆さまもゼヒゼヒご装着下さいね(^0<)b この楽チンさ、快適さは一回使ったらまず手放せるモンではございませんっ!

エブリデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう
Please click here!