2012年7月15日

只今バンパー加工中っ♪

Dsc_0516 わっふぅ~~♪
数日前、チラッとここでご紹介したM3のOILクーラー装着がこれこのとおり完了しましたぁ~(^0^)
どうですか?でっかいコアですねぇっ♪真ん中にマウントしてるOILクーラーがノーマルM3Cの倍くらいの大きさがあるのに対して、それよりさらに大きなクーラーコアが2枚っ! これは冷えそうですねぇっ(^0^)。
今回OILクーラーを組んだのはSENDAI店でおなじみのエストリルブルーのM3C。このS50やS54ってエンジンは、サーキットを走ると油温的にちょっと厳しくなる事が多いため、ガンガン走るためにはOILクーラーの装着は必須。がしかし、KIT等の設定はさすがにありませんので、コアを選んでポンプやらジョイントやらを準備して、今回はワンオフでの装着と相成りましたっ(^0^) 。このM3Cに限らず、KITがあろうが無かろうがこうした作業は僕らにとって朝飯前。皆様もお困りの事やお悩みの事がありましたら、まずは何でもご相談下さいねっ(^0<)b

エビデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

Please click here!

2012年7月14日

今日の一等賞はリジカラっ!

Dsc_0513 本日のSENDAI店は朝から大盛況っ(^0^) 本当にたくさんのご来店、誠にありがとうございましたっ♪。今日は特に県外からお越しのお客様が多い一日で山形・福島・岩手・青森の東北各地からのおクルマがまんべんなくご来店される中、一時は新潟からお越しのおクルマがたまたま3台揃ったりと、なんだかとっても賑やかな印象の一日っ♪ たくさんの方に仙台店独自キャンペーンもご利用頂いて、ありがたい限りでございます<(_ _)>

今日のBlogタイトルですが、読んで字の如く、本日のご用命&ご注文人気一等賞がこのリジカラでしたっ! 定番と言えば、これほどのモノはなかなかないくらいに定番化したこのリジカラ(ちなみに2番はこれまた定番MenuのSEC&RacerX1っ♪)、ラインナップも幅広くどのModelも装着後の変化は必ず実感頂けますので、ゼヒゼヒたくさんの方にご体感頂きたい逸品でございますっ♪ 。ちなみに僕のおススメは、まずステアリングを通しての変化をつかみ取りやすいFrontから装着して、その後にRearを装着する2回に分けての装着。Frontアクスルがしっかりするとクルマがどう動くのか? また、Rearアクスルがしっかりするとクルマがどう動くのかを身をもって知ることができますからきっと楽しいと思いますよっ(^0^)

エビデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

Please click here!

2012年7月13日

こっちも良いぞう♪

Akrapovic  皆さま昨夜からスタート(実質今日からですね)のSENDAI店移転2周年キャンペーンのさっそくのご利用誠にありがとうございますっ!!
朝からメールでお電話ではたまたご来店でと、たくさんのご用命を頂いておりまして、企画を担当した者としてはウレシイ限りっ♪ キャンペーンは明日も明後日もそのまた次の日も8月末までず~っと続来ますので、どなた様もジャンジャンバリバリご利用下さいねっ(^0<)b 。何しろ僕らの感謝の気持ちですっ! 明日からの3連休も皆さまのお越しを楽しみにお待ち致しておりますっ(^0^)

さて、画像は仙台店キャンペーンと同時に昨夜の更新からスタートしたAKRAPOVICキャンペーンっ!! ページを覗いて頂ければお判り頂けますが、こちらもなっかなかのキャンペーンですよぉ(^0^) 。AKRAPOVICと言えば、BMW MotrsportのM3GT4の車両でも正式採用されてる実力派っ! モノをご覧頂ければあとは余計なご説明一切不要と言えるほど、仕上がりの緻密さは群を抜いてますし、実際に装着した時のサウンド&フィーリングも最上級の逸品ばかりがそのラインナップに並んでいます。で、これがModelによっては結構リーズナブル♪ 今回R56に至っては20万を切る価格でご装着頂けますから、これは見逃す手はありませんねっ(^0^) 。SENDAI店キャンペーンともども是非ご利用下さ~い♪

エビデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

Please click here!

2012年7月12日

感謝の証っ!!

Sendaiみなさぁ~ん!! 今日更新のStudie HPはもうCheck頂きましたでしょうかぁ~っ?
はいっ! 始まりましたねぇ、SENDAI店移転2周年感謝祭っ(^0^) 。思い起こせば、一昨年の7月14日にコチラ仙台新港での営業を開始してから、ほんのちょっとの間にいろんな事がありました。地震があったり僕が不在がちになったりする中、これまでと変わらないどころか旧倍のご愛顧を頂いている皆々様には本当に感謝の言葉しかございませんっ!  皆さま本当にありがとうございますっ<(_ _)> 。
今回のキャンペーンは、言わば僕らの感謝の証っ! 出来るだけ多くの方にご利用頂ける様に店内在庫品の5%OFFから、3D Designさんにご協力頂いたDME他のItem、はたまた人気のYOKOHAMA タイヤ&Wheelなど様々ご準備致しましたっ(^0^) 。期間は8月末までたっぷり取ってありますので、現時点で店頭に無い商品も次回お越しの際には並んでたりする事が十分にございますっ♪ 皆さま、ゼヒゼヒこのキャンペーンをご利用くださいねぇ~(^0^)ノ

エビデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

Please click here!

2012年7月 9日

SENDAI店に宝が増えましたっ(^0^)

Dsc_0493 本日はSENDAI店の新しい仲間を皆さまにご紹介いたしますっ♪
はいっ、こちら画像のメカニックがその人橋本淳雄でございますっ(^0^) 。年は僕よりちょっと上の40前半。僕がBMW人生をスタートさせた地元ディーラーのsendaiBMWさんで一緒にBMW人生をスタートさせまして(元同僚ってヤツですねっ♪ )初めはメカ、その後サービス責任者、そっから中古車を担当したり、総務全般をこなしたりと15年近くもの間BMWで生きて来た筋金入りのBMWガイでございますっ(^0^) 。ざっとしたBMWの経歴だけをご覧頂いてもお判り頂けます様に、BMWに関する知識と経験は僕らに負けないくらいかなぁ~り豊富っ♪ 特に元々がメカニックですので『このModelはこういうサービスキャンペーンがあった筈』とか『これはこういう対策が出てるなぁ』と技術系の情報にはめっぽう強いところがウリでございます。で、肝心カナメのメカニックとしての腕も文句なしっ♪ 。これまで10年以上現場から離れてたとは思えないほど、サクサク・シャキシャキ作業をこなしますっ(^0^) 。とても親しみやすいタイプの人間ですし、元フロントマンとしてたくさんのファンを抱えていた橋本ですので、きっと皆さまにもお気に召して頂けるはず。作業のご説明も非常に上手ですので、是非お気軽にお声掛けください。

橋本淳雄これから宜しくおねがいしまっす♪

エビデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

Please click here!

2012年7月 8日

細かいところも気配り満点

Dsc_0658え~、毎度毎度手前味噌な話でなんではございますが(^0^; ウチのメカさんたちっていつも本当に良い仕事してくれます。
本日の画像はその一例。M3へのOILクーラー取付のひとコマでして、手前真ん中の青いヤツがOILラインのジョイント、それが刺さってるのがエンジンOILを圧送する電気式のOILポンプです。
で、この画像から何が見て取れるかと言いますと、それはまさにメカの細かい気遣い♪ 。ジョイント奥に見えるボルトとステーの間にゴムブッシュが入ってるが見えますでしょうか? コレ、取付の打ち合わせ時に僕が『ポンプの振動結構でかいから宜しくね 』とだけ伝えた事への対策でして、画像じゃ見えませんが、普通よりちょっと厳しいところに取り付けたポンプのボルトが緩まない様に緩み止めも塗ってあったりしますっ(^0^) 。こういう気遣いが出来るか否か、それがクルマの信頼性に直接結びついて来ますからホント大事なPointなんですね。当たり前っちゃあ当たり前ですが、こういう小さいところも決して気を抜かないメカさんの仕事ぶりを見るにつけて、いつもうれしくなるワタクシなのでありました。

エビデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

Please click here!

2012年7月 7日

雨なんかに負けないぞ!!

Dsc_0656はいっ、今週はコチラっ!!

・・・って言っても何の事だか判んないですよねっ(^0^; 。
本日の画像は今朝ほどTwitter & Facebbokでお知らせした今日のみSENDAI店限定キャンペーンの特典っ♪ 。ここ最近の週末、PITの動きに余裕がある際に行ってる時間限定サービスみたいなもんですが、今日はあいにくのお天気ですので時間限定は無しっ♪  雨の中わざわざお越し頂いた方に『ウレシイ特典をっ!』てな事で、SEC&OIL交換オーダー頂いた方には画像のFUCHS OILトリートメントかワコーズパワーエアコンRをサービスさせて頂きますっ♪  FUCHSのOILトリートメントはエンジンOILに添加する事でエンジンがより滑らかに回わる様になりますから、SEC時に入れてあげれば鬼に金棒っ! 。パワーエアコンの方はもうご説明しなくても大丈夫ですよねっ(^0<)b 。せっかくの機会ですので、皆さまゼヒゼヒご利用くださいませぇ~♪

エビデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

Please click here!

2012年7月 6日

BPキター=33

Bp 皆さんっ皆さんっ、今週更新のHPもうご覧になりましたかぁ~(^0^) まったまた始まりましたねぇ、大人気のBMW Perfomance partsのキャンペーンがっ‼
今回のラインナップはズバリブレーキkitと大人気のマフラーっ♪。ブレーキに関しては前回のキャンペーン時にもラインナップされてましたが、キャンペーンが始まるや否やほんの数日でsoldoutっ( ̄◇ ̄;) 。マフラーに至っても、車種別それぞれのラインアップにも関わらず、これまたキャンペーン期間終了を待たずにsoldout続出でしたから、それを見るだけでもどれだけこのBMW Performanceに皆さんの注目が集まってるかがわかりますねぇ。今回のキャンペーンもいつもと同様に数量限定。特にマフラーに至っては限定1本なんて設定がぼろぼろありますので、皆様ゼヒゼヒ早め早めのご検討をお願い致しますね♪ おりしも時はボーナス時期っ! この機にこれまで狙ってたあのBMW Performance partsをgetしちゃって下さいませませっヾ(@⌒ー⌒@)ノ 。ちなみにブレーキkitに関しては、キャンペーンページの注意書きにもあります様に、元々は設定の無いmodelでも取り付けOKっ‼ 適合についてはお気軽に各店フロントまでお問合せ下さい♪  ではでは、たくさんのオーダーお待ちしておりまっす( ̄^ ̄)ゞ

エビデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

Please click here!

2012年7月 5日

攻め攻め3Dっ(^0^)

Dsc_0640ズジャ~ンっ!!
本日の画像は本邦初公開っ! って事は世界初公開のNewWheelっ♪ 。どこのWheelか判りますかぁっ(^0^) 。

はいっ、3D DesignさんのTYPE3のNewデザインでございまぁ~っす♪ 。こちら、従前のTYPE3のディスク(スポーク)形状をこれまで以上に立体的に、これまで以上に有機的デザインにブラッシュアップしたものでして、その姿はとにもかくにもGoodっ(>0<)b 。これをRearに持ってきて、Frontもこれまで以上に立体的な形状になるらしいとの事で、製品化が非常に楽しみな逸品でございますっ!! 3DさんのTYPE3と言えば、鍛造製法で剛性はきっちりバッチリ確保してあるものの、並はずれた軽さでみんなの度肝を抜いたあのWheel。その出来上がりを良しとしなかった訳ではモチロンないでしょうが、現状に甘んじる事無くまださらなる高みを目指して行くところに3D DesignさんのTunerとしてのこだわりを感じずにはいられませんねっ(^0^) 。だって、アレですよ。ディスク(スポーク)の形状を変えるって口で言えばほんの一言ですけど、実際にやるとなったら型だって新しいのが必要でしょうし、もちろん強度試験だってはじめっからやり直し。手間もお金もたっぷりかけないとこういう新しいのは出来ない訳です。それをあえてやっちゃうんですからホントにスゴイっ!! サイズ等は近日発表との事ですので、皆さまゼヒゼヒ楽しみにお待ちくださいね♪ 。本日は3D Designの力作、NEWデザインのTYPE3のご紹介でしたぁ♪

エビデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

Please click here!

2012年7月 4日

待ち時間にいかがでしょうかっ(^0^)

Dsc_0617 そう言えば、前を通る度いつかご紹介しようと思ってるのに、まだ皆さんにご案内してないSENDAI店の周辺施設がありました。
はいっ、 それが画像の『かき小屋仙台港』っです(^0^) 。
コチラ、仙台東部道路『仙台東IC』からSENDAI店にお越し頂く際のルート上に今年4月にOPENしたお店で、仙台店からはクルマで3分歩いて7~8分の距離に位置しておりまして、何でも地元宮城県のカキを中心に県内産のホタテなどを出しているとの事。もともとは震災で被害を受けた養殖業者さんたちが再び立ち上がるために企画されたとの事で、カキはもちろんそこから来る訳ですから、なんと言いますか地元民としても食べに行ける時間があればゼヒ一度は足を運んでみたくなるお店なのであります。営業はシーズン本番の冬場はもちろんの事、この時期も商品を普通のカキから岩ガキに代えて出してるとの事で、季節を問わず通年オープンっ♪ 。ノンアルコールビールから生ビールまであるそうですので、だれか運転してくれる人がいればこれからの季節の作業待ち時間を過ごされるにはもって来いじゃあないでしょうかっ(^0^) 。そんなこんなで本日はボクも行きたいSENDAI店周辺施設『カキ小屋仙台港』のご紹介でしたっ♪

エビデーtwitちゅうでっす!!StudieKumagaiをフォローしま
しょう

Please click here!