2013年1月13日

何度でも言いますが大好きなんですっ(^0^)

Dsc03387う~ん、ヤッパリこれはホンモノ感たっぷりっ♪。画像は駆け馬マークでおなじみSuperSprintマフラーのラインナップ中で本気印のRacingモデルをE85/Z4Mroadsterに装着の図。アクセルひと踏みブォンッ=33 のサウンドって、誰にとってもマフラー交換の醍醐味そのものだと思いますが、そのサウンド(ことMモデルに関して)でボクが最も好きなのがこのスパスプレーシングです。なんてお伝えしたら良いんでしょ? 、音に凄みがあると言うか、音を聴いただけで「あっ、コレはフツーのエンジン積んでるクルマじゃないな」っていうのが確実に伝わって来るんですねぇ、このマフラー。いわゆるホンモノの音がする訳ですっ! しかも、着けて走ればその性能だって超が付くほど一級品っ♪ 。高回転域の伸びは言うに及ばず、中速域の力強さも他の製品とは確実に一線を画したモノがありますから、その魅力はサウンドだけに止まらないのでございますっ(^0^)。いいな、いいなぁ、スパスプレーシングっ♪ 皆さんもご自身のおクルマがRacingのラインナップに載ってましたら是非どうぞっ!! 着けたらきっと一発で惚れちゃいますよぉ♪

2013年1月12日

アシさばきもこれまた絶妙っ!

Dsc03396 ダウン量ノーマル比10ミリメートル。言葉にすると数字にすると、ノーマルと見た目ほとんど変わんないんじゃない?ってイメージの数字ですよねぇ。言ったらMスポーツよりも数字では5mm高い訳ですから、確かに大きく落ちるレベルではありません。しか~しっ、この落ちすぎない車高をお求めの方も世間には沢山いらっしゃいまして、そんな方々に人気なのがコチラのE60にご装着頂いたアルピナシャシーキット。特に車高落とさず乗り味マイルド、尚且つノーマルのアシよりもっと走れなきゃダメっ!!なんて要求レベルの高い皆々様からは大変に好評を博しておりますっ♪ 。肝心の車高の落ち具合もクルマに組んだ直後でこの高さっ(^0^)。走ってスプリングが馴染めばここから更に10mm程度フェンダーのクリアランスが狭くなりますから、見た目的にもぜぇ~んぜん問題ありませんよねっ(^0<)b 。マイルド志向の方にワタクシ胸を張ってオススメする次第でございまっす!!

2013年1月11日

オサレのポイントっ♪

Dsc03375むむっ!! こりゃまた随分でかいフロアマット(@0@)、一体全体何のモデルに敷くんじゃい?と思われた皆さま、Studie オリジナルマットには実はトランク用のマットも存在してるのをご存じでしたでしょうかぁ?この画像のデカマットがまさにそれっ(^0^)。室内用と全く同じ素材で同じ製法、でもってワンポイントの刺繍も室内用と変わらず、お好みの内容でオーダーを承っておりますっ!! ちょっとアタマに思い浮かべて見て下さい、室内で使ってるマットとおそろいのマットがトランクを開けるとそこにドンっ! なっかなかシャレ山紀信さんですよねぇ♪ 特にツーリングの場合は、トノカバーで隠さなきゃいつでも一式お揃いのマットが外から見える訳ですから、おしゃれ度アピールにはもってこいのアイテムじゃあ無いでしょうかっ(^0^) 。フロアマットと全くお揃いの刺繍で揃えるも良しっ♪ ガラッとカラーも変えて遊ぶも良しっ♪ 皆さまのお好みにあわせて今年はインテリアでも遊んでみましょ~(^0^)ノ

2013年1月10日

デリバリー近しっ!!

20130110_140741 昨日の社長のBLOG に出て来たADVAN SPORTのV105、コレ本当に進化の度合いが大きい凄そうなタイヤですねぇ。先ほど来店されたYOKOHAMAタイヤの担当さんから頂いた資料によると、ドライのグリップは言うに及ばず、ロードノイズ&パターンノイズも従来品のV103から大幅低減。重量軽くなるわ、ハンドリングはコレまでにも増してより正確になるわと、全方位において格段の性能向上を果たしている様ですっ(^0^)。特に注目すべきポイントはウェット時のグリップレベルの向上とハンドリングの正確性向上っ!! ウェット性能はV103と比較してラップタイムで11%、制動性能に至っては14%以上も向上してるって言うんですから驚きです(@0@;。で、ハンドリングだって非常にシャープだったV103に磨きをかけてより正確になったそうですから、まさにボク等のBMWにピッタシのタイヤじゃあないでしょうかっ(^0^)。デリバリーは来月2月スタートとの事。今シーズンのタイヤ選びは間違えなくADVAN SPORTが来る−!!ですねっ(^0<)b

2013年1月 7日

今年はついに10周年っ!!

Dsc03348 皆さま、あらためまして明けましておめでとうございます。Studie全店本日より2013年の営業を開始致しましたっ!! 本年も変わらぬご愛顧のほど何卒よろしくお願い致します。

さて、2013年ですが、本日のタイトルにもありますとおりSENDAI店は開店から10周年を迎えます(10月1日ですのでまだしばらく先ですが(^0^) )。すべては日頃からご愛顧頂いております皆さまのおかげと感謝感謝の仕事始めの本日でございます。今年もこれまで以上に皆さまのお役に立てる店に出来る様、SENDAI店一同全力で仕事に取り組んでまいりますのでどうぞご期待下さいっ!! また、私個人としましては、StudieのSENDAI店を預かる身として、これまで以上に仕事を円滑に、STAFF一同のモチベーションを常に高い位置にキープできる様、日々全力投球で仕事に取り組んでまいります。仙台店が10周年という事はボクは今年で39歳っ(@0@; 不惑の40歳になってから慌てる事が無い様、今年一年でそろそろキチンとした大人にならなければなりませんっ!!! 仕事においても私生活においても、一日一日を大切に常に進歩を忘れずに歩んでまいりますので、皆さまご指導のほどよろしくお願い致しますっ<(_ _)>。
では、2013年もぶっ飛ばしてまいりまぁ~っす♪
ちなみに、今日から始まったばかりで大変恐縮ですが、SENDAI店は明日・明後日と定休日を頂戴致します(^0^;。ご不便お掛け致しますがよろしくお願い致しますっ!!

2013年1月 2日

Wt2_9551 皆さま明けましておめでとうございますっ!!

本年2013年も宜しくお願い致しますっ<(_ _)>
新年は1月7日より営業致します。皆さまのご来店楽しみにお待ち致しております♪

2012年12月29日

2012年もありがとうございましたっ(^0^)

Dsc03337 只今2012年の営業の全てが完了っ!! (とは言え、まだまだ大掃除進行中で店で遊んでるお客様もいらっしゃいますがっ(^0^) )

皆々さま、本年も本当に有難うございましたっ<(_ _)>。
皆さまにいつも変わらずご愛顧頂けたお陰で、今シーズンのSUPER GTもオートポリス戦を除く全てのレースに参加する事が出来ましたし、佐々木が体調不良でお休みを頂戴している間もいつもと変わらず沢山の皆さまにご来店頂きまして、今年も感謝感謝の一年でございましたっ!!
来年はきっと景気もぐんぐん上昇っ♪ 期待の新星4シリーズを筆頭に様々なニューモデル&ラインナップもどしどし出て来るでしょうから、皆さまにとってもボク等にとってもきっと今年より更に楽しい一年になる事と確信しておりますっ!! 2013年も今年以上に皆さまのお役に立てる様、ボク自身としては大人として一皮むけた人間になれる様、精一杯努力し、年明け早々から全力疾走でまいりますので、どうぞ宜しくお願い致しますっ!!
なによりかにより、今年一年本当にありがとうございましたっ(^0^)

2012年12月28日

乞うご期待っ!!

Dsc03329 昨日も書きましたとおり、今年のStudieの営業も明日までっ!! って事で今日は来年早々に仙台店で予定している各種展示会・体感試乗会等々をチラッとご紹介致しましょうっ♪ まずはRECARO展示会っ! 仙台では初めて10脚以上のシートを展示しますので、是非実際に触れて座ってRECAROの素晴らしさを体感して下さいっ(^0^) 。続きましてはオカダプロジェクツさんが仙台入りしての開催となるコイル測定会。コチラは現在ご装着中のコイルの性能を実際に確認頂ける良いチャンスですので、距離を走られたおクルマなどの場合は特にオススメっ(^0<)b。ゼヒゼヒ皆さま奮ってご参加下さい♪ 。で、お次がBBSの展示会。コチラも只今特典含め様々準備中ですので、来春ホイールご購入予定の方は楽しみにお待ち下さいねっ♪  あとはcpmさんの体感試乗会がありまして、その他に少なくとももう一つの体感試乗会も企画中。2013年は皆さんのクルマいじりのムシがうずうずしてくる時期に向けて企画モリモリで突っ走る所存でございますっ!!  今年の営業も今日の半分と明日が残ってますが、ワタクシ2013年が楽しみですっ(^0^)。

2012年12月27日

今年最後の

Dsc_0873 話によると今日が仕事納めの会社もあるとかないとかっ(^0^) いよいよ押し迫って来ましたねぇ今年の年の瀬もっ!! 僕たちStudieの営業は29日までですので、稼働日は今日を入れてあと3日。大概の方がお休みに入った翌日まで営業致しますので、皆さん今年の締めくくりにゼヒゼヒ遊びにお越し下さい。特にお越し頂きたいのが、ここ最近メンテや各部checkを行われた記憶がないおクルマの皆さま。せめて休み前に水回りやバッテリー系などを点検されるだけでも、お休み中アクシデントに見舞われる可能性をぐぐっと下げる事が可能ですので、お気軽に簡易checkをお申し付け下さいねっ(^0<)b(簡易checkはいつでも無償で行っておりますっ♪)  さぁ、あと2日間と半日全開バリバリで頑張るぞぉ~!!

2012年12月26日

CP高しっ!!

Dsc03312コチラ、地元の整備工場で車検を取ろう思ったらライトのコンディションが原因で車検をハネられ、仙台店にご入庫されたE65。画像を良く見て頂くとヘッドライトカバーが白く濁っているのが分かると思います。皆さんもきっとどこかで見た事ありますよね、こんな風にカバーが劣化しちゃってるおクルマ。コレ、ヘッドライトカバー表面に施されてるコーティングが劣化した為の症状。コーティングの劣化が一旦始まると、当たり前の事ながら自然治癒は出来ませんので、放置しておくとこの濁りがドンドン濃くなって、最終的にはライトそのものを交換しなくちゃダメになってしまいます。でも、要交換なんて一口に言ってもヘッドライトは結構高価(=0=;。モデルによりますが、左右で40万Overなんて値段が出ても不思議じゃありません。そこで「じゃあ、どうすりゃ良いんじゃいっ(-_-メ」ってな話になる訳ですが、そんな時にも皆さま諦める事なかれっ!! あまりに劣化が進んでカバー自体が変色すると手の打ちようがなくなりますが、このレベルの劣化だったらカバーを磨いて再コーティングする事で、ライトのコンディションは結構良いセンまで復活しますっ♪ 。ライトの濁りが取れるとクルマ自体の印象もバリっ!としたモノになりますから、エクステリアのリフレッシュも含めて考えると非常にコストパフォーマンス高くて良いですよぉ(^0^)。気になる方はいつでもご相談下さいねっ!