2013年10月11日

どえりゃ〜値段だでぇ(@0@;

スクリーンショット 2013-10-11 16.30.51.png 

と、

東北人のボクの口から

思わず名古屋弁らしきモノが飛び出たのは

モチロン昨日から始まったADVAN RS2のキャンペーンについて。

 

皆さま、きっともうチェック済みですよねっ(^0<)b

 

万が一、まだご覧になってない方がいらしたら困るので

一応、その価格をご案内しますと

 

例えばE46サイズの17インチとNEOVA 08Rを組み合わせて

驚愕(@0@; 27万円ピッタリだったり

 

F10/11サイズの19インチだったら

ADVAN dBと組み合わせて419,000円っ(@Q@;だったりと

 

およそキチンとしたタイヤホイールでは

なかなか見られないレベルのロープライスっ!

 

ついこの前ボクのハートをズッキュン=33打ち抜いた

ADVAN neova 08Rも様々ラインナップされてますから

これはゼヒゼヒ皆さまにチェック頂きたい内容でござぁます♪

 

まだチェックされてない方はお早めにっ!

既にチェック済みの方は是非もう一度

ご自分のお車にあったラインナップを確認頂いて

みんなでADVAN 1-2 FINISHの恩恵に浴しちゃいましょ~♪

 

2013年10月10日

ホントに良くてクリビツレベル(@0@)

DSC_0011A.jpg 

いやはや、ヤッパリ素晴らしいっ(^0^)

えぇ、えぇモチロン画像の

ADVANneova 08Rの事でございますよっ♪

 

コチラ、ヨコハマさんの研修で乗った時も

非常にフィーリングの良いタイヤだなぁと思って

皆さまにその旨ご報告しましたが

今回自分のM Coupeに履かせてみたら

研修時のフィーリングに輪をかけて

文句ナシにサイコーっ=33

 

前作AD08ではタイヤのタレが

アタック3周目くらいから出て来てたのが

このAD08Rだとグリップダウンを感じる事無く

その先もまだまだ走れるし

なんと言っても

グリップそのものも非常に高レベルっ(^0<)b

 

その上ハンドリングだってラジアルの域を飛び越えて

セミレーシングにちょっと近いものすら感じさせるし

かといってタイヤがベロベロ減るのかと言うと

そんなことはモチロンない訳ですから

日常使いのタイヤとしても十二分に行ける

素晴らしいハイグリップスポーツタイヤなんでございます♪

 

良いっすよ、良いっすよぉ〜AD08Rっ!!

走り好きの皆さまにはゼヒお試し頂きたい逸品でございまぁ〜す(^0^)

 

 

2013年10月 7日

祭りだ祭りだワッショイワッショイ=33

スクリーンショット 2013-10-07 19.04.18.png 

うれしいなったらうれしいなぁ〜♪

 

ヤッパリ勝つってサイコーですねぇ(^0^)

昨日は表彰式の後チームの記念撮影があって

その後に熊本空港から羽田へバビューン=33

そこから一路東北道をひた走って帰って来た訳ですが

優勝のそして連勝の興奮があるから

帰り道の運転が楽なこと楽なことっ♪

 

眠気知らずで2:00ちょいちょいには帰宅して

今日は朝から通常業務&レポート作成してましたっ(^0^)

いつもならアタマ悩ませながら書くレポートも

今日は思いの他にサクサク進んで先ほど完成っ♪

 

勝つと勝たないとじゃあ何やっても

違うモンだなぁとつくづく実感の本日でございましたっ!

 

さて、画像は・・・・・

もう、皆さまお分かりですよねっ(^0<)b

 

そうですっ! 昨日勝ちましたので

またまた優勝記念キャンペーンが始まりまぁ〜す♪

期間は明日10/8から来週月曜の10/14までっ!

いつもの様に除外品を除く全品5%OFFですので

皆さまゼヒゼヒご利用下さいねっ(^0<)b

 

シリーズチャンピオンを賭けた戦いも

残すところあと一戦っ!

最後の最後までやりきって

総合優勝キャンペーンで皆さんに恩返し出来たらサイコーですっ!!

 

2013年10月 6日

明日の日経新聞朝刊は買いですよぉ〜♪

DSC05329.jpg 

やりましたぁ〜っ!!

前戦第6戦に引き続き優勝しましたぁ〜(^0^)

 

レース前からそれこそこっちに来る前から

チームは勝つ気マンマンでオートポリス入りしましたが

さすがに『ウレシイっ!!』の一言ですっ!!

 

応援頂いた皆さま、本当に本当にありがとうございまぁ〜す!!

 

今日のレースは昨日のBlogでもご報告したとおり

昨日予定されていた予選がキャンセルになって

今日の朝一に予定されていたフリー走行枠を割り当てて

ノックアウトナシの25分の一本勝負っ!

4号車は8番手で予選を終えました。

 

で、午後から向かえた決勝は

予選の結果を受けて8番グリッドスタート。

 

スタートドライバーを担当した片岡選手は

クリーンにスタートを決めて

25周目にPITに入るまでに3番手までポジションを上げました。

 

片岡選手からマシンを受け取った谷口選手は

後半スティントを終始素晴らしいペースで走行。

 

前方を走る50号車がPITに入るタイミングでTOPに出られるかと思ったところ

50号車の作業が思いの他早く4号車は前に出ることが出来ませんでしたが

その後、谷口選手は終始一貫した良いペースで50号車を猛追。

 

遂に50号車を捉えオーバーテイクすると

その後はどんどんギャップを拡げて

危なげないレース運びで見事優勝をモノにしましたっ(^0<)b

 

いやぁ〜素晴らしいっ!

本当にサイコーの気分ですっ(^0^)

 

今日のこの結果を受けて

4号車のチームポイントランキングは

TOPから8ポイント差の2位に浮上っ!

 

最終戦で総合優勝出来る可能性が大変大きくなりましたっ!

ひゃっほぉ〜う\(^0^)/

 

BMWサイコーですっ!

 

皆さん本当に有難うございますっ!

  

次の最終戦も言わずもがな死ぬ気でがんばりますので

最後まで応援宜しくお願い致しますっ!

 

2013年10月 5日

今回も勝つ気マンマンですっ!

DSC05246.jpg 

はいっ!

天王山の一戦に張り切ってやって来たオートポリスっ(^0^)

 

本日は練習走行の序盤から段々雨が強くなって来まして

その上コース上はガスに覆われ視界不良(@△@; 

 

朝9:00スタートの練習走行の前半に

視界不良で赤旗が出たと思ったら

コンディションが好転せず

そのまま走行がキャンセルになって(=0=;

先ほど14:00スタート予定の公式予選も

コースコンディションと視界不良の為

明日の朝に延期になりました(^0^; アハハハ

 

とは言え、明日の予報は雨なくくもりっ♪

練習走行セッションで少しだけ走れた片岡選手によると

現状ではマシンのバランスも悪くない様ですし

昨日小耳にはさんだ情報によると

今回はウェット/ドライ関わらず期待できる要因もあるとの事っ(^0^)

 

そして昨夜食事の帰り道

谷口選手が『オレは期待を裏切らないオトコよっ! 』

とまで言ってくれてましたから

今日走るか走らないかは全く問題ではありませんっ(^0<)b

 

本日キャンセルされた公式予選は

明日の9:00~9:25に実施されますので

皆さんゼヒゼヒ応援のほど

宜しくお願い致しますっ<(_ _)>

 

チームは今回も天気を吹っ飛ばすくらいにヤル気に満ちておりますっ(^0<)b

 

2013年10月 4日

行くぞAPっ!

DSC05234.jpg 

皆さまオハヨーございますっ!

SUPER GT第7戦オートポリス搬入日の朝でございますっ!

 

今回はですねぇ

チームにとっていよいよ今シーズンの天王山の一戦。

 

先日行われたアジアンルマンで

TOPの16号車とライバル11号車がポイント獲得したおかげで

我ら4号車との差がちょっと拡がってしまいましたが

そうは言ってもこの週末はきっと雨でウェットですから

電子デバイスのないJAF GTである16号車 CR-Zよりは

4号車の方が有利なのは間違えありませんし

ライバル11号車のSLSと比べても

4号車の速さは決して引けを取るモノではありませんので

バチコーン闘ってまいりますっ!

 

前戦FUJIが1位FINISH

前々戦鈴鹿はポイントこそ獲れなかったモノの2番FINISH

良ぃ~流れは間違え無く4号車のもとにありますから

きっと良い結果を出して

最終戦に向かえるものとボクは信じていますっ!

 

ドライバーさんやメカさん

ボクらチームのスタッフも

チカラの限りがんばってまいりますので

今週末も応援宜しくお願い致しますっ(^0^)

 

2013年10月 3日

時々気にして下さいねっ(^0<)b

DSC_0013z.jpg 

じゃじゃんっ!

いつもとはちょっと毛色の違った本日のKW画像は

X3のリアから外したVer.2っ!

 

コレ、よくご覧頂くと分かりますが

(よくご覧頂かなくても分かりますね(^0^; ) 

バンプラバー(補助ダンパー)が

ペッシャンコに潰れてしまってます(@0@;

 

原因は様々ありますが基本的には車高がその大きな一因。

 

車高調整可能範囲内での設定でも

ぎりぎりまで下げてハードな走りをしたりすれば

限界を超えて酷使されたバンプラバーが割ける事はありますし

たとえハードな走りをしなくても

経年劣化で脆くなったバンプラバーは

ペタペタ車高の大きなストロークで

崩壊してしまう事があるんでございます(^0^;

 

で、コレが壊れる事に問題があるのかと言うと

実はもう大ありすぎてちょっと大変(=0=)

 

このバンプラバーって部品

補助ダンパーとしてアシの動きを規制するの役割の他に

大きな入力時にダンパーが底突きするのを防ぐ

とても重要な役目を担っているので

コレがダメになると走行シーンによっては

アシがゴンゴン底突きする事になっちゃうんですね。

 

後は皆さまのご想像どおり。

常に底突きの衝撃にさらされてるダンパーは

内部の減衰機構が早晩破壊されますので

最終的には減衰を発生させる事が出来なくなっちゃう訳です。

 

そうなるとオーバーホール出来るにしても

期間も金額もけっこうかかっちゃいますし

オーバーホール不可の商品だと

買い換えが必要になってしまいます。

 

恐ろしいですねぇ(=△=;

 

そうならない為にはゼヒゼヒボク等にご相談をっ!

お心あたりのある方はまずはコンディションCHECKから始めましょ~♪

2013年10月 2日

これさえ積めば怖いモンナシっ!

DSC_0013.jpg 

本日は11年目突入後初の営業日っ!

午前中に橋本コーポレーションの橋本専務にお越し頂いたり

預かり車両で駐車場が溢れんばかりのところに

更にお預かりがどんどん増えたりと

朝からテンション高めの仙台店でございますっ(^0^)

 

お越し頂く皆さまからは次々にご用命頂戴するし

その割には預かり作業は着々と消化できてるしで

10月もほんと良ぃ~流れでスタート出来て感謝感謝っ(^人^)

11年目もこの勢いキープして突っ走ってまいりまぁ~すっ!

 

さて、画像はヨコハマゴムさんのパンク修理KIT。

コレ、Studieでもだいぶ前から取り扱っておりますが

いまだコンスタントに売れ続ける逸品です♪

 

人気の秘密はいろいろありますが

まずはコンプレッサーが立派なところがgoodっ(^0<)b

パンクが確実ならハナシは別ですが

『原因不明でエア足りない(=0=; 』なんて時は

まずエアを充填して走ってみる必要がありますから

この手のKITのコンプレッサーって

実は活躍する場が結構多いんですよね。

 

ご自分でスタッドレスの交換を完結される方だと

コレさえあればタイヤ交換の際にも

キチンとエアを合わせられますからなお完璧っ(^0<)b

パンク時以外にもご利用される方が多いのも特徴の一つです♪

 

でもって、

ケースもクルマに積んでても違和感ない

キチンとした布製ですからなお言う事無しっ!

トランクに転がしててもみっともなくないってのは

これまた結構重要なポイントであるのは間違えありませんっ♪

 

如何です? 良いKITですよねぇ(^0^) 

ボクもイチオシのKITですのでまだ積んでない方はゼヒっ!

2013年9月30日

明日で満10歳っ\(^0^)/

DSC_0011P.jpg 

今日は9月の最終日っ!

って事は明日が10月1日でございまして

Studieは創業から18周年

同じく10月1日にOPENした仙台店は10周年を迎えますっ!

 

いやはや10年って思った以上に短いモンでございますですっ(^0^)

 

沢山の方に助力頂いて

何とかOPENしたのがほんとついこの前。

 

夢中で突っ走ってたら

ハコの大きさが足りなくなって引っ越して

前よりさらに沢山の方にご来店頂ける様になって

てんやわんやしながらも

ようやく仙台店の陣容もほぼ完璧になったかな?

と思ったら今日でまる十年ですから

正直、気付いたらここまで来ていた感じです(^0^;

 

とはいえ、何よりかにより

こうして無事に節目となる10周年を迎える事が出来たのは

ひとえにいつもご愛顧頂いておりますお客さま皆さまと

常にボク等を支えて下さる関係各位の皆々さまのおかげです。

本当に皆さま有難うございますっ!

 

11年目に突入する明日以降も

これまでのご恩返しをしっかり出来る様

まだまだもっともっと努力をしてまいりますっ!

どうぞこれからもStudieにそして仙台店にご期待下さい。

皆さまのBMW LIFEをより良いモノに出来る様

これからも全力投球で突き進んでまいりますっ!

 

今後ともどうぞ宜しくお願い致しますっ(^0^)

 

 

2013年9月29日

いいないいなぁ~♪

DSC_0012.jpg

いいないいなぁ~ターボ車はいいなぁ~♪

と思わず口ずさみたくなるほど

愛車のポテンシャルをギュイーンっ!と上げてくれるのは

皆さまご存じコチラのSTP2っ(^0<)b

 

昨日・今日と体感試乗会を開催してる

YOKOHAMA店でもだいぶフィーバーしてる様ですし

仙台店でもズッキュンバッキュン売れておりますっ♪

 

ご装着後、反応が特に良いのがディーゼルエンジンの皆さまっ(>0<)b

そもそもディーゼルだから走りはあまり重視してなかったYOっ!

なんてOwnerさんから

『愛車のあまりの変貌ぶりに走るのたのしくて仕方ない(^0^) 』

なんてご感想をとても沢山頂いておりますっ♪

 

モチロンガソリンエンジンの皆さまからも

非常に良い反応を頂戴しておりまして

そもそもパワフルな3Lターボエンジンの方はもとより

1シリーズにしても3シリーズにしても

エンジンパワーの大きくないモデルにお乗りの方から

『ここまで変わると思わなかったっ♪』

との評価を沢山頂いておりますですよぉ~(^0^)

 

まだご装着されてない皆さまは

10月の26・27日に体感試乗可能ですので

ゼヒゼヒ試しにお越し下さぁ~い♪