2013年11月 6日

そういえば。

DSC_0054.jpg 

GT明けの月曜日

いつもどおりに出勤して、まずはBGMをかけようと

iPadをコンポに繋ぎましたが音が鳴りません。

 

アレっ?おかしいなぁ

GT持ってく前は問題なかったのに・・・(-_-)

 

とは言え、FM流しててもしゃあないので

近所の電気屋さんで急遽iPodを購入しました。

これでひとまず安心(^_^)

 

PCとの同期も済んで曲も全部入ったし

文句ナシだぜっ! 完璧だぜっ! サイコーだぜっ!

とばかりにコンポにおNEWのiPodを繋ぎました

 

『・・・・・・・・・(@△@;; 』

 

がっ

iPodのスクリーンにはジャニスが流れてるのに

スピーカーはピクリとも鳴りません。

 

そぉですっ! 調子が悪くて音が出ないのは

まさかのコンポが原因だったんですねぇ。

 

その後再び電気屋さんにて

今度は新しいコンポを買ってきて

やっと仙台店にまともなBGMが帰って来た訳ですが

いやはやそれにしてもなんちゅうかほんちゅうか・・・・。

 

えっ?『・・・・結局何が言いたいの』

ですか?

 

結論としては

早合点は落とし穴がいっぱいっ(*0*)

 

『故障かな? 』と思ったらパーツをオーダーする前に

まずはキチンとトラブルシュートしましょうねっ♪

ってお話でございましたっ(^0<)b

 

2013年11月 4日

冬の間に英語を勉強致しますっ(^0^;

DSC_0018w.jpg 

はいっ!

そんなこんなで昨日撤収を終えてから

無事に仙台まで帰ってまいりましたっ(^0^)

 

一晩経ってもまだ悔しさ満点っ(*_*)

 

昨日のレースは

チームの作戦もバシっと決まって

ダブルエースもタイヤ無交換作戦をビシっと決める走りを見せ

メカさんもモチロンミス無くパーフェクト

250kmなんのトラブルを起こさず走ったマシンも

最後までキチンともってくれたタイヤも

そしてモチロン皆さまからの応援も全て完璧っ!

『サイコーっ! 』の一言だったのですが

今回はちょっとだけライバルが上でした。

 

レースって

上に書いた全てのパッケージングが優れてなければ

勝つ事はおろか完走する事だってきっと難しいですし

その様々なコチラサイドのファクターに合わせて

更にコースとマシンの相性だったり天候だったり

はたまた色んなタイミングだったりが重なり合って

それが全て上手くかみ合ったチームとマシンが

最終的に勝利を手にするのは言うまでもありません。

 

それを考えると

ノーポイントながら2番手で終えた鈴鹿

TOPスピードで他に水をあけられながらも

今季初優勝を手にした第6戦のFUJI

それこそ様々なファクターが完璧に噛み合って

今期2勝目を奪取した第7戦のオートポリス

と、まぁ今期後半の4号車が如何に強かった事かっ(^0^)

 

最終的に

シーズンを通して全て上手く噛み合っていたチームが手にする

シリーズチャンピオンだけは奪取する事が出来ませんでしたが

BMWの素晴らしさやレースの楽しさを

心から強く感じたシーズンでございました。

 

皆さまに『王座奪還』をお届けする事が叶ず

チームの一員として

心より申し訳無く思う次第ではありますが

一方で皆さまのおかげで

こうしてチームが無事にシーズンを戦えた事

サイコーのチームの一員でいられた事に

今年も感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございました。

 

今シーズンも

チームにはBMW Motorsportから

TOPのエンジニアさん(ブルグリンさん)が2度も来てくれたり

我らStudie&4号車と繋がりが凄く深いシューベルトからは

チームの要シュテファンが来てくれたり

はたまたワークスドライバーのヨルグ・ミューラーが

4号車をドライブしに来てくれたりと

BMW本体とStudie&チームの関係もより深くなり

BMWバカとしては本当にサイコーでしたっ!

 

 

 

 

 

 

2013年11月 3日

決勝4位。シリーズ3位でシーズンを終えました。

DSC_0039.jpg 

先ほどSUPER GT第8戦の決勝が終了しました。

レース結果は4位完走。

ランキングは3位で今シーズンを終えました。

 

まずは皆さま

今シーズンも応援本当にありがとうございましたっ!

  

レースは7番手からのスタートで決勝前半のスティントは

ペースが悪い前方のマシンに引っかかる展開でした。

 

チームは早めのPITでマシンのポジションを上げる作戦を選択。

片岡選手が担当する前半のスティントを規定の最低限で済ませ

バトンを受けた谷口選手がタイヤ無交換でコースに復帰しました。

 

前方にスペースのあるポジションでコース戻った谷口選手は

良いペースをキープして周回を消化。

チームの作戦は見事に当たりライバルがPITに向かう度

4号車はそのポジションを上げて行きました。

 

が、序盤でライバルが築いたギャップは大きく

TOPを奪還するには至らなかった4号車は4番手でFinish。

 

ポイントランキングではシリーズチャンピオンの16号車

2位の11号車に続く3位のポジションで今シーズンを終えました。

 

シリーズチャンピオンを奪還出来ず

皆さま誠に申し訳ありませんでした。

 

う〜ん、チャンピオン本当に獲れると思ったんですけどねぇ(^0^;

言うまでもありませんが、実に残念っ!

でもボクはやっぱりBMWが大・大・大好きですっ(^0<)b

 

2013年11月 2日

今日の結果は7番手っ!

DSC_0053.jpg 

先ほど公式予選が終了しました。

結果はQ2に進出して7番手。

明日は4列目からのスタートとなりましたぁ! 

 

本日の4号車は午前の練習走行から

ポジション的には8番手前後で推移。

 

片岡選手がドライブを担当したQ1では

本格的なアタックをスタートした直後に

前を行くSLSに引っかかって満足なアタックを行えず

ちょっとひやひやしたシーンもありましたが

さすがのドライブの結果

10番手でQ1をクリアっ(^0<)b

 

続いて行われたQ2では

谷口選手が渾身のアタックを連発して

4号車のポテンシャルを引き出したものの

ライバル勢のペースも速く

7番手のポジションで予選を終了したのでありますっ!

 

ひとくちに7番手って言うと

心配をなさる方もいらっしゃるかもしれませんが

きっと決勝は大丈夫っ!

 

予選と違ってマシンの単純な速さだけでなく

強力な作戦を炸裂させる時間がありますから

ワタクシ、結果を出せると信じておりますっ!

 

狙うはただ一つ『王座奪還』のみっ!!

明日は今シーズンで最大の皆さまからの応援お願い致しますっ(^0^)

 

絶対勝つぞっ!! えいえいおーっ!!

 

 

2013年11月 1日

勝つ気マンマンっ!!

DSC_0004p.jpg 

今週末はいよいよSUPER GT最終戦っ!!

本日は搬入日って事で

ワタクシも午後からツインリンクモテギにきておりまぁ~っす♪

 

今回の最終戦は皆さまご存じのとおり

シリーズチャンピオンがかかった一戦。

前々戦・前戦と2連勝した結果

4号車の只今のシリーズランキングは

TOPの16号車と8ポイント差の2番手ですので

絶対っ!絶対に負けられない一戦なのでありますっ!!!

 

今回の舞台となるツインリンクモテギは

典型的なストップ&ゴーのコースレイアウト。

TOPの16号車にかなり有利なコースではありますが

鈴鹿以降のレースの流れをみてみると

我ら4号車の勢いも尋常ではなく

その上、今週末も日曜日には

若干の降雨有りとの情報もありますので

ワタクシ全くもって負ける気が致しませんっ=33

 

ちなみにチームのみんなはと言いますと

メカさんもドライバーもブルグリンさんもみんなみんな

気合いが入りまくって空回りなんて事も無く

内に静かな闘志を燃やしつついつもどおりに

リラックスした雰囲気で準備を進めていますので

見ていて非常に心強いかぎりっ♪

 

PITの位置だって混戦時に非常に有利な場所ですから

 皆さまのご期待にお応え出来るモノと

ワタクシ確信しておりますっ!

 

あとは皆さまからの熱い応援があれば鬼に金棒っ!

シリーズチャンピオンを皆さまにお届けできるよう

今週末も全力で闘ってまいりますっ!!!

 

絶対勝つぞぉ〜!!!

 

 

 

2013年10月31日

マックガードが付いてきまっすっ(^0<)b

DSC05479.jpg 

Studie創業祭にもラインナップ中っ♪
(本日19時までですがっ(^0^; ) 

時期を問わずにホンモノ好きの方々を魅了して止まない

KING OF WHEELことBBS Wheelが只今キャンペーン中なのを

皆さまご存じでしたでしょうかぁ〜っ!!

 

今回のキャンペーンは

日本BBSさん設立30周年を記念しての実施っ♪

 

F1でBBS装着マシンがチャンピオンを決めたタイミングで行われる

チャンピオンエディションの発売とはちょっと違い

限定モデルの発表こそ無いものの

 

17インチ以上の鍛造モデルをご購入された皆さまに

BBS印が入ったマックガードを特別付属してくれる

何とも太っ腹なキャンペーンなのでございまぁ~っす(^0^)

 

ひとくちにロックボルトと言っても

ホイールと別に購入するとなるとそれなりの金額はしますから

コレはホントにウレシイ特典ですよねぇ~♪

 

M14ボルトでもモチロン対応可能ですので

BBSをご検討中の皆さまはゼヒゼヒこの機会をお見逃し無くっ(^0<)b

 

本日中のオーダーでしたら創業祭の特典もございまぁ~っす♪

 

2013年10月30日

ポイント抑えりゃ効果UP↑

DSC05467.jpg 

今やStudieでワイパー交換される方のほぼ全数がコチラをチョイス♪

と言って差し支えが無いほどガッチリ定番化した『Studie超撥水ワイパー』

きっと皆さんにもご利用頂いてますよねっ(^0<)b

 

効果に関しては今更ご説明する必要無いほど

パーフェクトなこのワイパーですが

本来の性能をキチンと発揮する為に

ほんの少しだけ気にして頂きたいポイントがありますので

今日はそれをご紹介致します。

 

一体全体なんだろな?

きっとそう思われますよね。

 

唯一のポイントそれはズバリ『油膜』です。

 

ご利用頂いてる方ならご存じのとおり

このワイパーブレードにはシリコンが練り込んであるので

交換したら普通に使うだけでシリコンの撥水皮膜を形成し

降雨時には水玉ころころになるはずなんですが

その時ガラスに頑固な油膜があるとちょっと大変っ(^0^;

 

ご自分でガラスの撥水処理をした事がある方なら

きっとお分かり頂けると思いますが

油膜が邪魔してシリコンが乗り切らないので

撥水が中途半端になっちゃうんですねぇ(^0^;

 

ちなみに、使い始めは調子良かったけど

いつの間にか部分的に撥水性能が落ちてた(*0*;

なんて場合も大抵はシリコン皮膜の上に軽く油膜が載ってる状態ですが

この場合はガラスにべったりの油膜じゃありませんので

意外と簡単に撥水を復活させる事が可能です。

 

とにもかくにも

せっかくの撥水ワイパーですから

性能を完璧に発揮出来る様

油膜にだけはご注意下さいねぇ~♪

 

 

2013年10月28日

欠品前にっ!

DSC_0012e.jpg 

本日はお天気よろしく風も穏やか♪

こんな画像をご覧頂いたとしても

『クマガイ、さすがにまだ早いっ! ! 』

って言われる方が大半かと思いますが

実はそろそろ急がなきゃダメな時期が迫っております

このスタッドレスタイヤの手配っ! 

 

モチロン

『今年は去年のタイヤをそのまま使うよ』

って方は問題ナッシングっ(^0<)b

 

じゃあ、何が問題かって言いますと

ズバリ、サイズによっては既に品薄が出てる

新品タイヤが問題なんでございますっ!

 

現にメーカーによっては

BMWサイズで既に欠品が出てまして

うかうかしてると狙ってた銘柄を履けなかった(T0T)

なんて事にもなりかねません。

 

『銘柄特に指定なしっ! 』なんて方の場合でも

スタッドレスに関しては

使用する地域や冬季間のクルマの用途によっても

オススメのタイヤ銘柄が変わって来ますので

選択肢が狭まる前にゼヒご検討下さいね。

 

18インチが特にタイトな状況でぇ~っす(^0^;

 

2013年10月27日

コウォン・・・?

DSC05459.jpg 

近頃になってやっと落ち着いて来た感はあるモノの

未だお問い合わせ&ご用命の多いドライブレコーダーに

またまたおNewのアイテムが登場致しましたぁ~♪

 

それが画像のCOWON(コウォン)の商品。

耳の早い方、情報通な方はもうご存じですかねっ(^0^)

 

ベーシックグレードモデルと

前後別のカメラの2Chで撮影するモデル

そして画像のFull HDモデルと3種類有りまして

いずれも高性能なドライブレコーダーなんでございます♪

 

モチロン、おNewな訳ですから

コレまでの商品にはない機能を持っておりまして

特にFull HDモデルに関しては

これまで他所の商品ではなかった

Wi-Fi機能までも搭載っ(^0<)b

 

通常のドラレコだと記録した映像を見るのに

データを一旦PC等に落とす必要がありましたが

コレの場合は専用アプリを入れた携帯なら

手間をかけずにCHECKが出来ちゃうんですねぇ~(^0^)

 

どうですぅ?

見た目だけじゃなくて中身もイカしてますよねぇ。

 

Studie各店、即納品を準備してお待ちしておりますので

お気軽にフロントまでご相談下さ~い♪

 

2013年10月26日

今回はBELLOFおでんも投入しておりますっ!

DSC_0003d.jpg 

はいっ!

そんなこんなで今日/明日イベント開催中のSENDAI店でございますっ!

 

今日は朝からお天気イマイチだったせいもあり

前半戦は元々アシ交換やら諸々お取り付けを

予定されてたお客さまのご来店が多かった訳ですが

そうは言ってもBELLOFさんのご説明を聞かれて急遽LED FOGを着けられる方

次回のMENUはライト系っ♪とお決めになる方と

いつもとは違うイベントならではの賑わい感は満点っ♪

 

午後からもSTP2お取り付け頂いたり(^0^)

BELLOFさんのご説明を熱心にお聞きになる方がいらしたりと

悪天候のち気温けっこう低めの一日の割には

充実の一日でございましたっ(^0^)

 

ちなみにSTP2に関しては有り難い事に

既にご装着済みのおクルマが多く

沢山の方に体感試乗頂く事は叶いませんでしたが

明日晴れで路面もドライでしょうから

ガシガシ皆さまにご体感頂ける様に

今日以上に気合いを入れてまいりたいと思いますっ♪

 

何しろ明日は今日と違って晴れの予報っ(^0<)b

沢山の皆さまのご来店お待ちしておりまぁ~っす♪