2016年10月14日

撮影只今進行中っ♪

DSC_0051.jpg 

じゃかじゃーんっ!!

初公開っ!!

これが今回のStudie動画を支える

デジタル撮影機器の数々っ(^0<)b

  

これっすねぇ、ホントスゴイっす!!

この手の装備に疎いボクからしたら

もうビックリ(@0@;の嵐ですっ!!

 

例えば、今日ここでは使いませんが

360°カメラがあったり

ターゲット自動追尾カメラがあったり

はたまた携帯からコントロール可能な

ジンバル一体リモコンカメラがあったりと

なんだかもうハイテクのオンパレードっ♪

 

その多くは今回の撮影に新投入との事ですから

今日これからの撮影で撮れる映像は

けっこう面白いモノになりそうですよぉ(^0^)

 

皆さま、動画の完成をどうぞお楽しみにっ♪ 

 

追伸

仙台店、ミチノクオフミ17前夜祭の明日は

平常どおり10:00 OPEN - 19:00受け付け終了で

明後日16日日曜日はミチノクオフミ参加のため

臨時休業を頂戴致します。

ご不便をお掛け致しますが

なにとぞ宜しくお願い致します<(_ _)>

 

    

  

2016年10月13日

締め切り本日23:59っ!!

スクリーンショット 2016-10-13 14.31.04.png 

さぁ、いよいよ明後日に迫ってまいりました

ミチノクオフミ17っ \(^o^)/

 

皆さま、エントリーはお済みでしょうかぁ(^0^)

 

時々イレギュラーはあるものの

晴天率がかなぁ~り高いミチノクは

今年の予報も土曜・日曜共に快晴っ(^0<)b

 

朝晩の気温はちょっと低そうですが

最高気温も20℃前後とおあつらえ向きですから

こりゃあ、気持ちの良いイベントになりそうです♪

 

今回、Studieからは

社長がオールペン完成直後の750ps仕様X5Mっ♪

森井副社長はお馴染みのオレンジi8っ♪

東京店石塚は神戸ケンタ号M2 っ♪

そして仙台からは仙台店M4と

4台のデモカーを持込予定っ(^0^)

 

Studieが関係するイベントの中で

サーキット以外では

最も面白いコースを誇るミチノクですから

特に試乗車のM2 & M4を味わって頂くのに

これ以上のチャンスはありませんっ♪

 

エントリーは本日夜中の23:59までっ!!

とにかくエントリーしなきゃ始まりませんから

まだ迷われてる方も含め

まずは本日中にエントリーしちゃいましょーっ\(^o^)/

 

    

  

2016年10月10日

日本へ向けて出発しんこーっ\(^o^)/

IMG_5823.jpg 

Rd.7を終えて本日は帰国の日っ!!

 

只今、タイ時刻12:30

SUPER GT 各チーム関係者は

これから13時出発のこのバスに乗って

バンコクのスワンナプーム空港へ移動しますっ!!

 

これからバスに揺られて7時間っ!!

んでもって飛行機乗って6時間強で日本へ帰国ですっ(^0^)

 

帰ったら次の週末はミチノクオフミ17っ!!

さぁ、働くぞぉ〜\(^o^)/

 

あっ、そうそう

チームのページにはRd.7の

レポートがアップされています。

http://teamstudie.jp/thai1008

http://teamstudie.jp/thai1009

ゼヒゼヒCHECKしてみて下さいね~♪

 

    

  

2016年10月 9日

6位Finishっ!!

DSC06121.jpg 

『やっと自分たちの居場所に帰った感じ』

とでも言えばお分かり頂けますかね(^0^)

 

本来、ボク達がいるべきポジションには

もうあと一歩必要ですが

そうは言っても6番手Finish っ♪

 

レース後チーム全員の顔に

久しぶりに良い笑顔が見えた

GT Rd.7でございましたっ(^0<)b

 

それにしても今日は本当に良いレースでした。

荒さんのスタート直後の5台抜きっ!!

良いタイミングでPITに呼んだ作戦っ!!

そして45Lapに及ぶ長いスティントで

じわりじわりとポジションを上げて行った

Jorgの着実でしぶといパフォーマンスっ!!

 

その全てがうまく噛み合った結果の

16番スタート→6番Finishですから

もういう事はありませんっ(^0^)

 

次はいよいよモテギ2連戦っ!!

まだまだ全力で突っ走りますっ!!

 

皆さん引き続き応援よろしくお願いしますっ(^0^)

 

    

  

2016年10月 8日

まだまだぁ!!!

DSC06076.jpg 

流れは悪くなかったっ!!

 

午前の練習走行の際は

予定していたMenuを全てこなし

両ドライバー共にフィーリングに納得のいく

セッティングにたどり着き

9番手ポジションでセッション終了。

 

迎えたQ1もアタック3周目には

その時点5番手のタイムを記録し

Q1通過は安泰と思われたのですが・・・・。

 

Best Lapの際に4輪脱輪があったとの事で

33秒7のベストタイムが抹消。

 

結果、それに次ぐタイムが公式記録となり

7号車のポジションは16番手。

 

Q2進出を逃す結果になってしまいました。

 

遠く日本から応援頂いている皆さま

本当に申し訳ありません。

 

今日はQ1で予選を終えてしまいましたが

マシンは遅くありませんので

明日は16番手から巻き返しますっ!!

 

引き続き応援のほど宜しくお願い致します!!

 

    

  

 

2016年10月 7日

本日も順調なり〜\(^o^)/

DSC06058.jpg 

さて、金曜日のBuriramサーキットです。

 

チームのPITは本日の準備も順調っ♪

 

今日は一昨日サーキット入りしたボク等に加えて

BMW MtorsportエンジニアのNathanも

オーストラリアからつい先ほど到着っ♪

 

テクニカルディレクター山根さんも

カメラマンの田村さんももうすぐ到着という事で

PIT内がいつもの週末と同じ雰囲気になって来ました(^0^)

 

社長とDriver 2人も各種ミーティングに合わせ

そろそろサーキット入りする時間ですので

裏方稼業のボクのお仕事もここからが本番っ♪

 

さぁ、頑張って働きますっ!!

 

    

  

2016年10月 6日

設営順調っ!!

DSC06054.jpg 

着々と準備が進んでおりますっ!!

SUPER GT Rd.7 っ(^0^)

 

本日はいつもの金曜日の作業

すなわち設営日っ!! 

 

いつもなら設営作業+各種登録や

ミーティング等々スケジュールぎっちりで

なかなかにハードなのが設営日ですが

今回のタイ戦に関しては今日は設営のみ

明日が設営&いつもの金曜スケジュールですので

余裕を持ってタイを楽しみながらお仕事を進めております(^0^)

 

只今、こちらの時間は夕方17時少し過ぎ。

今日は良いところで仕事を切り上げて

明日からの本番に備えようと思いまぁ〜すっ♪

 

    

  

2016年10月 5日

Team Studieタイを移動中っ!

IMG_5771.jpg 

はいーっ!!

そんなこんなで

Team Studie メカチームとジャーマネ2名

 

Rd.7 決勝の地Buriramを目指し

只今、タイ国内をバスにて移動中でぇ〜す(^0^)

 

タイのレースで結構大変なのが

このタイ国内のバス移動っ!!

 

そこそこシートに余裕はあるモノの

4列シートのこのバスで

空港から7時間かけてサーキットに向かいます(^0^;

 

明日は普通のレースより1日早い搬入日っ♪

良い結果出せるようにしっかり準備したいと思いまぁ〜す!!

 

    

  

2016年10月 3日

2週続けてBIGイベントっ!!

WT1_1466.JPG 

さて、カレンダーが10月に入って

いよいよ今週末はGT海外ラウンドのタイ戦っ!!

 

ワタクシ、水曜日の朝イチに仙台を発ちまして

決勝の地Buriramサーキットへ行ってまいります!!

 

このサーキットは昨年・一昨年と表彰台に登った

我々と非常に相性が良いところっ(^0<)b

WT2_7114.JPG 

ここ最近の流れをバチっと断ち切るべく

全力で闘ってまいりますので

皆さまどうぞ応援よろしくお願い致しますっ!!

 

で、タイから帰って来たら

次はその週末がミチノクオフミですね(^0^)

 

DSC_4241.jpg 

昨年、初めて参加してくれたJorgが

出番以外の時間はほぼ会場のBMW見学に費やし

『カッコ良いクルマ沢山あって楽しいね(^0^) 』

なんて言ってた事からも分かるとおり

 

イベントコンテンツのみならず

会場中のBMWを見て歩くだけでも

BMW好きにとっては堪らないイベントですので

まだ参加を迷ってる方はゼヒゼヒエントリーをっ♪

 

マフラーの聞き比べがあったり

M2 & M4の試乗があったりして

動くBMWも楽しめますから

きっとどなたにもご満足頂ける1日になりますよぉ(^0^)

 

エントリーは下記URLからお願いしますね♪

http://michinoku17.net

 

では、水曜から出かけてまいりますっ!!

 

    

  

 

2016年10月 2日

スッキリさせるのも大事っす!!

DSC_9964.jpg 

うん、すごくスッキリ!!

 

画像は純正で装備されてるFOGランプを

潔く取っ払っちゃったF36っ(^0^)

 

FOGランプも全然良いですけど

よりスッキリシャープな顔になって

ボクはこれ良いと思いますっ♪

 

クルマってカッコ良くしようと思うと

どうしてもパーツ足したくなりますが

このF36の様に自分に不要な装備を省くとか

自分には不要なフェンダーモールを外したりとか

はたまたナンバーベースをポイっ=33 とかの

潔い引き算ももの凄く効果的(^0<)b

  

たとえばエアロ装着車なら

エアロで足し算した分

要らないデコレーションを引き算すれば

エアロもより引き立ちますから

クルマがよりカッコ良くなる事間違えありません!!

 

皆さんもゼヒご自身のおクルマを観察して

いらないモノが付いてないかCHECKしてみて下さいね(^0^)