2017年6月14日

カコン、カコンが気持ちE~(^0^)

_DSC5235.jpg 

うんっ!!

ひかっと輝く存在感が良いっすね(^0<)b

 

コチラ各方面で話題になってる

3D Designさんのパドルシフターっ♪

 

ヘアラインのアルマイト仕上げが

なっかなかCoolなのは見てのとおりですが

コレが特に素晴らしいのはその形状っ=33

 

パドルの幅が広いんですよねぇ(^0^)

このくらいのワイドさがあると

ノーマルよりも指のかかりがしっかりしますので

運転しててもモチロン楽ちんっ(^0<)b

 

パドルに意識を取られる必要が全く無く

シフト操作を行える様になりますから

運転への集中度合いが高まって

ドライブがより楽しくなる事間違えありませんっ♪

 

シートやステアリングなど

ノーマルから交換したことで

初めて効果のデカさを感じるパーツってありますが

これも間違え無くその1つですね(^0^)

 

換えて失敗はまずありませんので

気になる方はゼヒご装着くださいませぇ~♪

 

  

 

    

  

2017年6月12日

保証期間こそゼヒどうぞっ(^0^)

_DSC5492.jpg 

タイトルどおり

保証が残っているからこそ活用頂きたいのが

このエアコンガスリフレッシュマシンっ!!

 

って言うのも

コレ、エアコン関係のコンディション確認に

ものすご~く効果を発揮してくれるんです(^0<)b

 

例えばボクのM4の場合

車齢2年目の昨年、マシン導入のタイミングで

まずはガス量をチェック&補充しました。

規定値バッチリまでガスを足したんですね。

 

そして先日

1年弱の期間をおいて2度目のガスリフレッシュを実施。

するとどうでしょう。

昨年バッチリ規定値まで入ったガスが

今年は250gも減ってるじゃありませんか(@0@;

 

これは明らかにどこかからのじんわり漏れの証拠ですっ!!

 

幸い、今月末まで保証が残っていたので

ディーラーさんに見て貰ったところ

コンプレッサーからのガス漏れが確認出来たとの事。

保証期間内の不具合発覚だったため

先日の出張中にズバっと交換して貰いましたっ(^0^)

 

今回は保証期間中の不具合発見でセーフでしたが

コレが例えば保証期間後だったりしたら

けっこう悲しい事になっちゃいますよねぇ(^0^;

 

だからこそ

保証期間内の作業がオススメなのでありますっ!!

 

転ばぬ先の杖として

新車の方も中古車の方も納車になったらゼヒどうぞっ♪

 

  

 

    

  

 

 

2017年6月11日

明るくって良いじゃなーい(^0^)

_DSC5387.jpg 

良いっすねぇ(^0^)

この若さ感溢れるインテリアっ♪

 

コチラ、今年デリバリーが始まった

RECARO SR-7 LASSICのNew Versionっ♪ 

 

シートに関しては

既に定番かつ定評あるSR-7ですので

多くのご説明は不要かと思いますが

何より素晴らしいのがこのカラーっ(^0^)

 

ラインナップには

BlackxBlackxBlackやRedxBlackxBlack

WhitexBlackxBlack等も設定ありますが

 

ボクのオススメは圧倒的に

このBluexBlackxBlackと

GreenxBlackxBlackの2色っ♪

 

どこか底抜けに明るくて

きっとこれまで以上にクルマが楽しくなりますよね♪

 

BlueにしてもGreenにしても

けっこういろんなボディカラーとマッチしますので

これからシートをご検討なさる方は

ゼヒゼヒ候補の1つにどうぞっ(^0^)

 

  

 

    

  

2017年6月10日

脱ランフラの強ぉ~い味方っ(^0<)b

_DSC5458.jpg 

皆さーん

 

愛車に積んでますか?

転ばぬ先の杖っ!!

もしくは転んだ時の絆創膏っ(^0^;

 

はい、パンク修理KITでございます(^0^)

 

コレ、脱ランフラットタイヤ化したクルマには

必要不可欠のマストアイテムっ!!

 

クルマが空気圧低下を知らせてくれた際

実際エアが低ければ補充も可能だし

万一、パンクしていたとしても

大抵はエアと一緒に充填剤を注入すれば

そのまま走行する事が可能になります。

 

逆に言ってみればコレさえ積めば

ランフラットタイヤも必要なくなる

非常に有り難いアイテムなんですねぇ(^0^)

 

コチラYOKOHAMAタイヤさんの

AIR LOCK ONEは

パンク時に使用する充填剤と

コンプレッサーが一体化されたNewバージョンっ♪

 

使い方もこれまで以上簡単ポンっ=33ですので

どなた様にもオススメの逸品でございますっ(^0<)b

 

脱ランフラットながら修理Kitを積んでいない方や

これから脱ランフラット化を図ってる方には

コレが間違えナシに良いですよぉ~(^0^)

 

  

 

    

  

2017年6月 9日

これより帰国致しますっ(^0^)

IMG_6348.jpg 

先ほど、レンタカーを返却し

今回のCA出張も無事終了っ♪

これから帰国の途につきますっ(^0^)

 

今回も内容が濃いぃ~出張でしたよぉ~♪

 

コチラ時間の火曜・水曜の昨日・一昨日は

定休日という事もありましたので

Blogはお休みを頂戴致しましたが

なにも遊んでいた訳じゃーございませんで

 

しっかりミーティングをこなしてまいりましたので

(もちろんボクはお供ですがっ(^0^;  )

皆々さまにおかれましては

ここから先をゼヒ楽しみにして頂ければ幸いです。

 

それにしても海外出張って

自分が出来る事が少しずつ増えるのがほんと楽しいですね♪

 

今回も沢山勉強させて頂いて

大満足のカリフォルニア出張でございましたっ(^0^)

さぁ、帰って働くぞぉ~~=33 

 

 

  

 

    

  

 

2017年6月 6日

カリフォルニアからのご報告っ♪

_DSC5368.jpg 

何度かここでもチラ見せしてました

E63/M6の作業がついに完成しましたぁ~(^0^)

 

コレ、ホントすっげークルマになりましたよぉ♪

 

詳しくここで載せちゃうと

Owner's掲載の楽しみがなくなるので

今日はバックショットだけご紹介しますが

このWING取付だけでも

補強と加工にかかった時間は15時間近くっ!!

 

純正のトランクならまだしも

カーボンのトランクリッドにWingを載せるとなると

ぎっちり補強を入れなきゃいけませんし

しかもそのWingが元々M4と来たモンですから

合わせるのがちょー大変っ(@0@;

 

ご覧の様にWingステーにスペーサーを作って

トランク形状に合わせているわけですが

そのスペーサーの作製も材料の問題で全て手作業っ(^0^;

 

そんなワンオフに次ぐワンオフを積み重ねて

仕上がった一台なんでございますっ(^0<)b

 

全貌は来週のOwner'sでご紹介しますので

皆さま、是非楽しみにしてて下さいねぇ~♪

 

  

 

    

  

2017年6月 5日

のーてんきでおもしろい♪

IMG_6249.jpg 

行ってまいりましたっ!

今回のメインイベントBimmerfest 2017っ♪

 

いやー、暑かったっ!!

そして面白かったっ(^0^)

 

カラッと晴れて暖かい気候のせいか

BMW文化の違いがデカイのなんのっ(^0<)b

 

メインでまわったメーカーさんやショップブースのエリアに

地元ディーラーさんがクルマ並べていたのですが

それがコチラっ↓↓↓

IMG_6304.jpg 

IMG_6306.jpg 

IMG_6312.jpg 

どーですかこの色っ(^0^)

 

Studieじゃないですよ

ディーラーさんが展示してる新車ですよっ(^0^)

 

日本じゃ考えられませんよねぇ〜(^0^)

 

その他にも

納屋から発掘されたM1も枯れた状態のまま

展示してあったりして

もう、なんだか全然文化がちがうなぁ~と(^0^)

IMG_6275.jpg 

日本とは当然違う、ヨーロッパとも全然違う

アメリカのBMW文化にふれて

とっても勉強になりましたっ(^0^)

 

  

 

    

  

 

 

2017年6月 4日

無事到着〜(^0^)

IMG_6247.jpg 

日本はお昼の11時。

コチラは夕方の6時。

 

カリフォルニア出張チーム

全員無事に入国して

本日の日程を終了しましたぁ~(^0^)

 

無事にと言っても

レンタカー借りるのに2時間近くかかったり

ホテルの入り口には巣別れした蜂が

こんもり山を作ってて部屋に入れなかったりと

アクシデントはまあまあ発生っ(^0^;

 

行動開始の明日からを考えると

もはやワクワクしかありませんっ(^0<)b

 

全ては明日のBimmerfest 2017からっ!!

またレポートおおくりしまぁ~っす♪

  

 

    

  

2017年6月 3日

行ってまいりますっ!!

スクリーンショット 2017-06-02 15.29.02.png 

はいっ!

本日、ワタクシは夜中の3時に家を出て

一路を320iを南へ南へっ=33

 

先ほど成田空港へ到着致しましたっ♪

 

はい、そうですっ!!

本日より社長と一緒に

カリフォルニア出張へ行ってまいりますっ(^0^)

 

今回のメインはロサンゼルス空港から約100Km

Auto Club Speedway を会場にした

西海岸版のBMW Familie! と言うべきBimmerfest 2017っ♪

 

サーキットを会場に西海岸の

CoolだったりクレイジーだったりのBMWが

モリモリ集まるイベントを偵察してまいりますっ!!

 

その他にもアッチに行ったりコッチに行ったり

沢山情報を拾ってまいりますので

皆さま楽しみにしていて下さいねぇ~(^0^)

 

では、行ってまいりまぁ~っす♪

 

  

 

    

  

 

2017年6月 2日

マルチ度ハンパなしっ(@0@;

_DSC5313.jpg 

Studie全店で只今ディスプレー中の

コチラのヘッドアップディスプレー

コレ、おもしろいっすよぉ~(^0^)

 

水温・油温・油圧・ブレーキ圧・G・馬力・トルク

アクセル開度に0-100/100-200Kmの計測etc.の

この手のアイテムに求められる機能は言うに及ばず

 

アンドロイド携帯であれば( iOSは7月から可能)

Googleマップを使用してNAVI機能や

Face BookやLINE,skype等のSNSも表示可能っ(^0<)b

 

尚且つ、操作は付属のリモコン他

携帯アプリ、更にはモーションセンサーまで

対応してますから操作性もバツグンですっ♪

 

これだけ機能があるので

常にはダッシュ上でNAVI代わりとして使用

ドライブやツーリングの際は

多機能メーターを駆使して遊ぶ

なんてマルチな活躍が期待出来ますよねっ♪

 

百聞は一見に如かずっ!!

を地でいくアイテムですので

ご来店次に是非触ってお確かめ下さいませ~(^0^)ノシ