2009年5月18日

モンジャラげぇ~

004 自分でもけっこう思いきりの良い方だとは思っておりますが、このモンジャラゲはサスガにキテますねぇ 。
コチラの箱の中身、作業中のMcoupeから引き抜いたハーネスの数々です。前回のBlog登場後に出していた中塗りが先週完了しまして、只今お役御免のユニットからいらなくなったハーネスを取捨選択しているところですが、これだけあっても量的にまだ半分程度っ(^0^; 1本1本で見ればモチロン大した事のないハーネスですが、ケッコウケッコウあなどる訳にはいかない重量になっております。走る・曲がる・止まるの基本性能を大きく左右するのが車両重量ですから、仕上がりが楽しみです。またご報告致しまぁ~っす(^0^)/

2009年5月17日

今日もディフューザー

031ボクが初めて勤めた会社で教えてもらった言葉で『だんだん良くなるホッケのタイコ』ってのがありましたが、このE90はまさにそのお手本みたいなクルマですね(^_^)。
コチラ、これまでにも何度かBlogにご登場頂いているBMW Performance モリモリのN島さんの325i。
納車前にはブレーキ&etc.、先週はマフラー&リアスポイラー&インテリアといった具合にドンドン良くなっている1台です。今週末はバックオーダーでお待ち頂いてたRearディフューザーをご装着頂き、これでRear周りはついに完成っ!あとは同じくバックオーダー中のFバンパー&Sideステップが入ってくれば、BP装着車のお手本の様な良いぃ~おクルマに仕上がります(^_^) 。仕上がりましたらOwners等でもご紹介しますので、BMW Performanceファンの方は楽しみにお待ち下さいね。

2009年5月16日

キテますキテますっ!

001 皆さま今週のHP更新もうご覧になりましたかぁ~?
またまた魅力的なキャンペーンが始まりましたねぇ。今週新たに始まったのは、Mスポエアロやブースターチップでおなじみの3D Designのエアロ&インテリアPartsっ(^0^)/ 。
お値段優しくリーズナブルで日常の使い勝手をスポイルせず大きくスタイルアップ出来るところが大いに受けて、E90&E87をはじめとするMスポ用エアロでは一番人気の3D Designでございます。ラインナップはE9Xに始まり、E8XとE6XそしてMINIにE46と幅広~くご準備、インテリアParts以外はいずれも3SET限定でのキャンペーンです。キャンペーン開始早々、本日現時点でE60用シングルディフューザーがSoldOutになっていますから、人気のほどもうかがい知れますねぇ(^_^)。ご検討中の皆さまはゼヒゼヒお早めにぃ~(^0^)/

2009年5月15日

Bremboも純正も

029_2『作動の正確さ=性能』の機械式時計にメンテナンスが不可欠なのと同じ様に、クルマも本来の性能を発揮させるにはメンテナンスを欠かす事が出来ません。
例えば、OILやプラグ等消耗品類の交換も大事なメンテナンスですね。基本中の基本だけに、しっかり行わないと如何に優れたクルマもその性能を100%発揮する事は出来ません。ウエスで磨かれているコチラのブレーキキャリパーもメンテナンスが非常に重要なPartsの筆頭格。ブレーキと言うとパッドやローターがまず頭に浮かびますが、ブーツやシール等の摩耗しない部分も経年劣化しますので、ノーメンテが過ぎるとブレーキの引きずり等トラブルの原因につながります。チェックはいつでも可能ですので、オーバーホールナシでもはや10万km(^0^;なんて方はお気軽にご用命下さいね。

2009年5月14日

がまんは禁物

005 いくら買い物グルマと言ってもやっぱり不具合があったら直さなきゃダメですね。
画像の部品はエンジン出力で発電を行うオルタネーター。取り付け部直上にあるパワステホースからのOIL漏れでこの様にOILまみれになり、それが原因で発電が出来なくなって修理にご入庫頂きました(^0^; 。
OIL漏れって単にエンジンルームが汚れるとか、OILが減って故障が起きるとかだけでなく、こんな風に電機系Partsにも悪さをする事もありますから困りモノですよねぇ。このおクルマの場合、OIL漏れ修理を早めに行えばオルタネーターは無事だった訳ですから、たかがOIL漏れとは言ってもあなどれませんね。駐車場にOILだまりが出来ていたり、なんだかOILが減るなぁ、なんて時はお早めにCheckお願い致しますねぇ~。

2009年5月13日

と言う訳で

Sugo 連休2日目の本日は、何故か6時に起床して本とCDの買いモノからスタートっ(^0^)/
と言いましても、お店に出向いての買いモノではなく、このところ完全にヘビーユーザーと化しているAmazonで自動車デザイン関係の本やらSendai店BGM用CDなどを朝一番からわんさと買いました(^0^; 。しっかし、Amazonってのはホンっと便利なシステムですねぇ。書店だとほぼ100%取り寄せになるマニアな本もクリック一つポンっ!買うか微妙に迷うCDも、カスタマーレビューでほとんど外す事がないので次々カートへ収まるし、しかもそのカートがいっぱいになる事も無いので、気付くと毎回結構な量を買っているボクであります。
とは言え、いくら便利なAmazonと言えど取り寄せできないものもありまして、今日はこれからMcoupeの完成に必要な材料を揃えに行ってまいります。うふふふふ、完成が楽しみでぇ~っす!

2009年5月12日

2連休頂戴しております。

Dsc_49602 GWにお休みを頂かず営業しておりましたため、第2週ではございますが、今週は火・水曜連休を頂戴致しておりますSendai店でございます<(_ _)>。
皆さま、如何お過ごしですか(^0^)。ボクはですねぇ、久しぶりにゆったりしたお休みを過ごしておりまして、今日はこれから映画館へ。昨年大スクリーン上での関羽の大活躍にシビレにシビレたレッドクリフの続きをようやっと見に行こうと思ってます。お気に入りのキャラメルポップコーンに映画を見ながらの昼ビール、考えただけでもココロからゆったり楽しめそうです。ではでは行ってまいりまぁ~っす(^0^)/ 。

2009年5月11日

一歩一歩

Bar_race今期のTopチームと比べればまだペース不足、昨シーズンから見ても遅れこそありますが、やっと光明が見えて来た感がありますねぇ(^_^)。
昨日のスペインGP決勝、10番スタートだったクビサが11位Finish、12番スタートだったハイドフェルドが7位Finishと前戦から比べれば(^0^;まずまずの結果。GP前のクビサのコメントどおり、大幅なアップデートをもってしても一気にTopチームとの差を縮めるまでは行きませんでしたが、ここからのブラッシュアップ次第ではまだまだ今後の希望を感じさせてくれるレースでありました。Teamの方から出ているコメントも出来るだけ早く大きなアップデートを施すとの事ですし、何と言っても今回のスペインからが実力を発揮できるヨーロッパラウンド。これからの巻き返しに期待でっす!

2009年5月10日

BPまつり

005 昨日の佐々木Blogにもありました様に今週末のSendai店はさながらBMW PerformanceParts祭りのにぎわいっ(^0^)/ 。昨日はE91にマフラー、今日は130iにブレーキ、E90Lciにマフラー&スポイラーそしてインテリアと、2日間を通して次々にBMW Performanceをたっぷりご装着頂きました。
ヤッパリ数あるホンモノPartsの中でもKingOfホンモノはいつ付けても良いですねぇ。先ほどマフラーをご装着頂いたE90Lciの試乗Checkに行ってまいりましたが、コモリとは一切無縁で乾き系の見本の様なイカしたサウンド、純正のタッチはそのままに制動力だけを引き上げたブレーキ、気合の入り過ぎない優しさがとってもGoodでございました(^0^)v 。純正ライクで気軽に楽しめるBMW PerformancePartsオススメでっす!

2009年5月 9日

安全第一

008 例えばi-driveの様に、それに慣れるとその便利さに手放せなくなるItemってクルマには様々あります。ボクが近頃その有難さをしみじみ実感しているのは、コチラのWideアングルミラー。時々『遠近感が掴みづらくて苦手(=0=;』なんてお話をうかがう事もありますが、そのミラーに合わせた見方さえ覚えてしまえば、楽ちん&安全安心(^_^)。ごくオーソドックスな平面ミラーと比べると、自車Rearフェンダー付近の死角がグンと減りますから、車線変更時や車庫入れ時などに『ヒヤッ(*0*;; 』とする事が少ないのがスゴクうれしいミラーなのであります。大きなPartsじゃなくても効果は抜群ですのでボクオススメのItemでございます(^_^) 。