2013年6月13日

オススメでぇ~す♪

スクリーンショット 2013-06-13 12.52.59.png車重があったり、パワーがあったりで

コレまでStudie × DIXCELローダストパッドの

恩恵を受けられずにいらした皆さま

大変お待たせ致しましたぁ♪

皆さまのおクルマにぴったりな

Studie × DIXCELコラボローダストパッドが

満を持してついに新登場いたしましたぁ♪

それがコチラのSR2と呼ばれるパッドっ!

従来品のSRパッドでも制動力に不安はありませんでしたが

今回のコレはよりパワーアップ済みっ(^0<)b

従来品のSR2と比べてより強力により強い

ストッピングパワーを提供致しますっ!

しかも、今回は新摩材が出ただけでなく

それがなんとお値段据え置きって言うんですから

これは文句ナシにサイコーですねっ(^0<)b 

さぁ、皆々さま

ゼヒゼヒSR2をどうぞっ!!

2013年6月10日

雨が降ったらキャンペーンっ(^0^)

DSC04800.jpg台風3号が接近しつつあるみたいですね。

お天気情報によると

この台風の影響で梅雨入り済みの地方に

やっと雨が降り始める様になるとの事。

お天気良くて気持ち良いのは大変嬉しい事ですが

あんまり空梅雨過ぎても困っちゃいますから

ちょうど良いタイミングの台風かな?

とワタクシ思っております。

さて、このところのくまがいBlog

梅雨関連のネタが多い事に

皆さまお気づきでしたでしょうか?

本人べつに梅雨が待ち遠しい訳でもなければ

ネタに詰まって『梅雨梅雨』書いてる訳じゃございません。

実は、じめじめ鬱陶しかったり

青空が恋しくてテンション上がらない梅雨時期を

どうやったら楽しく過ごせるのか?を最近考えているので

いきおい梅雨に絡んだ話題が増えて来てるんですね。

で、とりあえず梅雨時期に不便を感じるポイントを

払拭できるアイテムなどをご紹介している次第ですが

これも梅雨を楽しく過ごすをテーマにするとなるとちょっと力不足(-_-)

しからば、どの様な手を持ってして皆さんに楽しんで頂けるか?

ワタクシ、ピーンとひらめきましたっ!!

例えば、仙台の梅雨入りから梅雨明けまでの期間

雨降りの日限定でキャンペーンなんて如何でしょう?

それだと足下悪い中わざわざ出かけるのも

楽しくなりそうじゃないですか(^0^)

アイテムは車種にとらわれず金額もリーズナブルな消耗品類っ!

幅広い方々にご利用頂けて良いかな?と考えております。

いずれにしても

梅雨入り宣言の時点までにもう少しアイディア練って

皆さまにご報告致しますので

どうぞ楽しみにお待ち下さいっ(^0<)b

2013年6月 9日

ライト系イチオシアイテムでっすっ!

DSC04788.jpgはいっ! 本日はこら〜れ11とインプカーニバルの日っ(^0^)

西の方が大分盛り上がっている6月9日でございますっ!

ワタクシめも毎年参加の例に漏れず

今年11回目を迎えたこら〜れにお邪魔・・・・・・

してるはずだったのですが・・・・・(^0^;

ちょっと訳ありで今回は急遽参加を見合わせまして

仙台店にてお仕事をしております本日でございます。

お天気良いし、北陸地方の皆さまと会えるのを楽しみにしてましたので

とても残念無念(=_=)

来年はきっとお邪魔しますので

その際は皆さまどうぞ宜しくお願い致しますです<(_ _)>

さて、画像は現在ヘッドライト系アイテムの中で

ボクのイチオシアイテムである

マーベラスブランド(フィリップス製)の

『プラチナブレード5000K』っ!!

イチ/サン/ゴ キャンペーンにも出ておりますので

きっとそろそろ皆さまもご存じですよねっ♪

コレ、新たなユニットを足したり交換したりする事なく

ヘッドライトの明るさをノーマルの1.5倍にする

ウルトラ&スーパーなバルブでして

ウチのF30にも片側だけ着けてますが

その明るさは左右の差にびっくりするレベルっ(@0@)

色温度をあえて抑えた5000Kで設定してますので

青味が入ったライトはちょっと苦手(x0x;なんて方や

雨の夜の運転がちょっと苦手なんて方には

むちゃくちゃオススメ致しますっ(^0^) 

時期的にはこれから雨の機会が増えますから

ゼヒゼヒ皆さまご検討下さいねっ♪

商売っ気抜きにしてイチオシのバルブでございまぁ~っす♪

2013年6月 8日

ガスの量は足りてますかっ(^0^)

DSC04781.jpg大変だ、大変だぁ~っっ=3=3=3

皆さん、今日の社長Blog( http://blog.studie.jp/2013/06/post-8326.html )

もうご覧になりましたかぁ???

ついに始まりましたねぇSuper GTのStudie BMWコースっ♪

これでコレまで『GT応援したいけどグッズが可愛すぎて・・・・(^0^;』

だった皆さまとボク等もガッチリタッグを組む事が出来そうで

ワタクシもイチBMWマニアとしてとても嬉しい限りっ(^0^)

皆さまと共にBMWのメンツをかけて全力投球で闘ってまいりますので

どうぞコチラでも応援のほど宜しくお願い致しますっ<(_ _)>

さて、画像はこれからの季節に出番がぐっと増えるエアコンガス。

近頃ボチボチ『エアコンの冷風が出ない(=_=) 』

なんてトラブルシュートが増えておりますが

皆さまのおクルマは大丈夫でしょうか?

Studieではエアコンの効きをよくする添加剤パワーエアコンだけでなく

エアコンそのもののトラブルシュートもモチロン承っております。

ガスチャージでもコンプレッサー交換でも

何でもござれっ!の体制でお待ちしておりますので

少しでも『あれれっ?』って事がありましたら

いつでもお気軽にご相談下さいねっ(^0<)b

2013年6月 7日

きらめき感がちがいますっ(^0<)b

DSC04757.jpg

はい~っ!! 始まりましたぁSSS(Studie Sound System)のキャンペーンっ(^0^)

皆さま、もうHPのキャンペーンページはご覧になりましたでしょうかぁ?

どのモデルも結構魅力的なPriceで設定してありますよねぇ♪

その中でも特にボクがオススメしたいのはE85/86のZ4系っ!

どのモデルも確実にご満足頂けるのは間違えありませんが

Z4に関しては屋根開きが基本のモデルだからなのか

スピーカーを換える効果を特に大きく感じられますし

なによりPriceも他のモデルに比べてぐっとリーズナブルっ♪

なんなら換えなきゃ損っ♪ 位のオススメ度でございますよっ(^0^)

ちなみに、気になるサウンドの傾向は

どのモデルに関しても

ノーマルのぼそぼそごもごもしたものに比べて

あまりにも違いの大きいハッキリ・クッキリのブリリアント系っ♪

同じ音源の曲を聴いてもデジタルリマスター版とそうじゃない位

音の鮮やかさと立体感が違いますから

交換頂いたら間違え無くどなた様にも

ご満足頂けるものとワタクシ確信しておりますっ!

キャンペーン期間は約1ヶ月後の7月10日までっ!

皆々さま、この機会をどうかお見逃しなき様おねがいいたしまぁ~っす(^0^)

2013年6月 6日

大事なのはバランスですね。

DSC_1019.jpg今までも何度も書いてきましたが、ホント人間の体とクルマって相通ずるところがありますねぇ。
と言うのもですね、昨日の事ですが、ワタクシ出勤前の海の影響で夕方になって背中が痛み出しまして、接骨院に行ったんです。で、初めての接骨院だったので色々問診受けたり、背中の写真撮って貰ったりしていざ治療となったんですが、そこで先生が『大きな事故にあった事ありますね』とか『左のヒザわるいでしょ?』とか、ボクが何も言ってないのにバシバシ悪い箇所を見つけるんです。先生曰く、『骨盤が曲がってるせいでアシの筋肉が落ちて云々』とか何とか。そこでワタクシ感じた訳です。ああコレはクルマと一緒だなぁと。例えばクルマもその骨盤とも言えるアクスルキャリアがずっこけてたら、タイヤは当然片ベリしますし、ブッシュだってヘタっちゃう。ブッシュがヘタれば色んな位置決めがズレて余計なところのガタも誘発しちゃう。骨盤曲がってるせいで背中やヒザが痛くなる人のカラダとそう変わらないですよね。違いは自覚症状(痛み)を感じるか否かくらいじゃないでしょうか。結局何を言いたいのかと言いますと、人の体もクルマもやっぱり一緒。一箇所バランス崩すと次々に調子悪くなるから気を付けましょうっ! ってお話でございましたっ(^0^)。

2013年6月 5日

オススメMAXっ!!

DSC04730.jpgう~ん、今日も今日とてお天気良くて気持ち良いですねぇ(^0^) 。もうすぐ梅雨入りなんて言われても全然ピンと来ない気持ちよさに、なんだかいつも以上に脳天気さが増して来ている今日この頃でございます♪ 。
とは言え、梅雨入り間近なのはこれ確定事項。という事で、月曜に引き続き今日は来るべき梅雨にもテンションを下げずにBMWを楽しませてくれるタイヤをご紹介致しましょう♪ 画像のタイヤはワタクシオススメのConti Extreme Contact。しばらく前にも一度ご紹介した事があるWetとDryグリップの両立を目指した銘柄で、その性能はWet定評の高いContiがわざわざWD(Wet&Dryの意)なんて謳ってるだけあってバッチシっ(>0<)b 文句の付けどころがないタイヤなんですが、それよりなによりこれがスゴイのはプライスでして、まぁリーズナブルなんですねぇコレがっ(^0^)。感覚的に言うと、フラッグシップのチョチョッと下に位置する銘柄的な金額ですので、皆さんお見積金額をご覧になると一様に驚かれるレベルのプライスなんでございます。どうですぅ?魅力的ですよねぇ♪ タイヤの残り溝が心許ない方はゼヒゼヒこのDWをご検討下さいっ(^0^)

2013年6月 3日

まずはcheckしてみて下さいねっ♪

DSC04709.jpgみなさま、みなさま、今夜のご予定は大丈夫ですかぁ? 今日は20時スタートのStudieTVの日っ(^0<)b 昨日の社長Blogにもありましたとおり、今年のフォトコン上位20位がいよいよ発表になりますっ!! 今日はフォトコンの審査を担当して下さったセンセー方がゲスト出演されるとの事で、きっと上位の作品は事細かな解説があると思いますから、カメラ好きの方&フォトコン参加の常連さんは特に必見ですよぉ(^0^) 間違え無く次のフォトコンの傾向と対策にもなると思いますので、皆さまゼヒゼヒご覧下さいねっ(^0^)
さて、画像は皆さまおなじみのStudie印の撥水ワイパー。TVやラジオの情報によりますと、ここ仙台を含む南東北地方の梅雨入りももう間近との事ですのでワイパー大活躍の時期がもうすぐ来る訳ですっ! って事で、皆さまここはまずワイパーの具合をご確認頂きまして、拭きムラがでるとか、ビビリが出る、なんて時はゼヒともボク等へご相談を。もしかするとワイパーのアーム調整で問題解決出来る場合もありますし、ワイパーダメならその場で交換しちゃいましょうっ♪

2013年6月 2日

来週日曜はこら~れ11でぇ~っす♪

スクリーンショット 2013-06-01 21.21.09.pngWOWっ(@0@)
今年もこら〜れそろそろだなぁ、なんて思ってたら今年の『こら~れ11』はちょうど1週間後の日曜日じゃあございませんかっ(@0@) 。東北各地のBMW好きの皆さま、エントリーはもうお済みでしょうかぁ? 。イベント自体は今年も去年に引き続き富山県は新湊のきっときと市場。昨年、これまでのイオックスアローザから場所を変えて、こちらへ会場を移したこら〜れですが、このロケーションもまた素晴らしいっ(^0^) 。なんてたって、場所が山の上じゃありませんから、イベント中に寒くなる事はほぼないでしょうし、近くには海王丸が展示してあったり、おいしいご飯があったりとイベント以外にも楽しめるポイントが結構あるんですよねぇ♪ 。その上、今年は我らがGTのミク号の展示があったり、昨年は出来なかったデモカーの同乗試乗も企画されてる様ですから、これはたのしいイベントになることが確約されてる様なモンでございますっ(^0^) 。
さあ、皆さまっ! 来週末に予定が入ってない方は、ゼヒゼヒ『こら~れ11』へレッツラGO=33 

エントリーは8日の朝9時までだそうでぇ~っす♪

2013年6月 1日

裏から見てもイカしてるぅ♪

DSC_1013a.jpgう~ん、やっぱりキチンとしたモノ作るメーカーの製品っていうのは違いますねぇ。画像はカーボンボンネットやエアロでおなじみVarisさんのZ4M用リアアンダーディフューザー。裏側(車体側)から撮った画像なんで何が何やらな感じではありますが(^0^; フルカーボンのグっとイカした逸品でございますっ♪ 。特に僕が気に入ってるのが画像上の方についてるNACAダクト。これ、イマドキのBMWにもちょこちょこ採用されてるタイプのダクトでして、例えばハラ下なんかにエアインレットを設けるにはもっとも理想的な形状。それをVarisさんはアンダーカバー装着で熱が籠もりやすくなるデフ周り冷却の為に、この製品に採用してるんですねぇ(^0^)。空力やデザインのみならず見えないところの冷却にまで気を遣って作ってくれるあたり、さすがVarisだなぁと思う訳でございます。製品の精度は間違え無く高いし機能面もバッチリっ! Varis はスゴイメーカーでございますっ(^0<)b